どうもdaradaraです。
みなさんは愛車をいじってますか?新しくバイクを買った人やノーマルだったバイクをカスタムしたい!という人に向けて、私が実践した比較的簡単にできる定番バイクカスタム12選をご紹介!作業難易度、費用、作業時間、参考記事も記載してますので、参考にしてみてください。
- 新しくバイクを買ったけど何からカスタムすればいい?
- 安くて簡単にできるカスタムは?
- 初心者でもできるカスタムは?
- バイクってどうやってカスタムするの?
全部やっても1万円!定番カスタム
スマホホルダー
費用 | 作業時間 | 難易度 |
1000円~ | 2分 | ★☆☆☆☆ |
現代人の必需品、スマホを固定できるスマホホルダー!紹介するまでもなくご存知の方が多いかと思いますが、超定番のカスタムです。ハンドルに固定するタイプが一般的。私は普段ホルダーを使わないので取り外しが可能なタイプを使っています。
▼スマホホルダーのおすすめ記事▼
バイク用スマホホルダー選びに迷ってませんか?本記事ではAmazonや楽天で人気のオススメのバイク用スマホホルダー10種類を紹介。定番、格安、QI充電、USBポートつきなど幅広く集めました。バイク用スマートフォンホルダーで迷ってる方にオススメ[…]
どうもdaradaraです!みなさんはスマホをナビ代わりに使ってますか?バイクにナビはナンセンスだぜ!バイクに余計なものをつけたくないぜ!って人も少数ながらいらっしゃると思います。でも時々長距離のツーリングするときなんかに「[…]
▼スマホホルダーの定番商品▼
USB充電器の取付
費用 | 作業時間 | 難易度 |
1500円〜 | 10~30分 | ★★☆☆☆ |
こちらも定番のカスタム。スマホをナビとして使う方には必須のアイテムです。値段も1500円程度から購入できますし、配線も結構簡単です。
▼USB充電器のおすすめ記事▼
バイク用USB電源で迷っていますか?本記事ではAmazonや楽天で人気のUSB電源10種類を紹介。デイトナ、キタコ、ハリケーンなどの定番から埋め込み、シガーソケット付き、急速充電機能付きなど幅広い商品を厳選。バイク用USB電源が欲しい!って[…]
バイクにUSB電源を取付ける方法とは?超オススメのデイトナ製USB電源の取付方法を画像つきで分かりやすく紹介しています。FTR223を使って実車取付解説。バッ直、キー連動のメリットデメリット、USBポートのラインナップもあり。&nb[…]
▼私が使っているUSB充電器▼
ナンバープレートホルダー取付
費用 | 作業時間 | 難易度 |
1200円~ | 10分 | ★☆☆☆☆ |
ナンバープレートの保護や見た目アップに!ナンバープレートホルダーも定番カスタムです。取付も簡単でナンバープレートを外して取り付けるだけでOK。結構見た目の雰囲気が変わりますよ。
▼ナンバープレートホルダーのおすすめ記事▼
バイク用のナンバープレートホルダーが欲しい!本記事ではAmazonや楽天で人気のバイク用ナンバープレートホルダー10種を紹介。定番品から個性的なものまで、ナンバープレートホルダーの保護やプチカスタムに最適! バイクにナンバープ[…]
どうもdaradaraです。amazonで大人気のDAYTONAバイク用ナンバープレートホルダー(フレーム)の取付方法をイラストと画像でわかりやすく紹介。新保安基準対応!付属品、ナンバープレートサイズ別の適合、カラーバリエーションな[…]
▼私が使っているナンバープレートホルダー▼
ナンバープレートボルト交換
費用 | 作業時間 | 難易度 |
1200円〜 | 5分 | ★☆☆☆☆ |
ナンバープレートのボルト交換も人気です。派手な物からシンプルな物まで色々な種類のボルトがあります。細かい部分で気づかれにくいですが、自己満足度は高いオススメのカスタム。
▼ナンバープレートボルトのおすすめ記事▼
バイクのナンバープレートのボルト選びで迷ってる?本記事ではAmazonや楽天で人気のおすすめバイク用ナンバープレートボルト13選を紹介。サイズは車もバイクも共通なので、お手軽プチカスタムにオススメ! バイクナンバーのボルトのオ[…]
どうもdaradaraです!絶対に錆びないナンバープレート用のボルトを紹介。車・バイクどちらでも使用可能でおすすめです!記事内部ではボルトが錆びない理由や取付方法などを紹介しています。錆びなくて、盗難対策にもなって、見た目も良くて、[…]
▼私が使っているナンバープレートボルト▼
ポスカで簡単!ホワイトレター
費用 | 作業時間 | 難易度 |
300円 | 30分~1時間 | ★☆☆☆☆ |
簡単にオシャレ風になるタイヤのカスタム。タイヤのロゴをポスカで塗るだけの簡単で超安い作業です。安っちい感じもありません。しかもかなり耐久性が高いので雨に濡れても全然大丈夫。ポスカすごい。
▼ホワイトレターのおすすめ記事▼
どうもdaradaraです。話題のタイヤカスタムである「ホワイトレター(ペイント)」のやり方を紹介。バイク・車・自転車どんなタイヤでもペイント可能。ポスカ1本で出来る簡易ホワイトレターです。自分で出来る作業内容の紹介、耐久性の検証な[…]
▼ホワイトレターで使ったもの▼
サイドミラー交換
費用 | 作業時間 | 難易度 |
2000円〜 | 20分 | ★★☆☆☆ |
こちらも定番ミラー交換!野暮ったい純正ミラーにサヨナラバイバイしませんか?自分の好きなミラーに交換すれば見た目もスッキリシャープに!
小さいミラーから大きいミラーまで色々な種類があります。250cc以上のバイクに乗っている方は、車検基準が厳しいので車検対応品を買いましょう。
▼バイクミラーの記事▼
バイクのミラーは種類豊富!amazonで人気のおすすめバイクミラー15個を紹介しています。バイクのミラーは取付位置と形状で選ぶと迷いがなくなります。この記事では3種類の取り付け位置と4タイプ15種類のミラー形状を紹介。バイクミラー選びで迷っ[…]
Z2ミラーを買おうか迷ってますか?本記事ではバイク用ミラーで有名なZ2ミラーを2年間使った感想を紹介。振動、耐久性、視認性はどうなの?なんて気になっている人にオススメの内容です。 Z2ミラーってカッコいいけどどうなの? […]
▼私が使っているミラー▼
グリップ交換
費用 | 作業時間 | 難易度 |
2000円〜 | 作業時間:20分 | ★★☆☆☆ |
グリップ交換も定番中の定番です。ドレスアップ目的のグリップや、振動を抑えるグリップ、冬に便利なヒートグリップなどシーンやバイクのカテゴリーに合わせて数多くの商品が販売されています。
グリップはある程度消耗品なので、交換方法を覚えておくと便利。
▼グリップ交換の記事▼
バイク用のグリップ選びに迷ってませんか?本記事ではオススメのバイク用グリップ14種類を紹介。グリップ選び方も紹介しているので、この記事を読めばきっとお気に入りの1本が見つかります。 バイク用グリップの選び方がわからない! […]
バイクのグリップヒーター(ホットグリップ)のオススメは?本記事ではAmazonや楽天で人気のグリップヒーター5種を厳選して徹底比較。何にしようか迷ってる人にオススメ。 グリップヒーターが欲しい! 色々あるけど違いは何?[…]
自分でバイクのグリップを交換してみたい!本記事ではバイクのグリップ交換方法を画像付きでわかりやすく解説。必要なものや時間はどのくらい?そもそも自分でできるか不安!なんて人にオススメの記事です。 自分で出来るバイクのグリップ交換[…]
▼人気のグリップ▼
ブレーキレバー交換
費用 | 作業時間 | 難易度 |
1000円〜 | 作業時間:20分 | ★★☆☆☆ |
続いてはレバー類の交換。大きな分解が必要ないので案外簡単な作業。ちゃちゃっと終わります。ちなみに画像のレバーは純正に見えますが、実は社外品(笑)。ハンドル周りを黒で統一したくて、探し回ってようやくヤフオクで1000円でゲットしました。
▼レバー交換方法▼
どうもdaradaraです。今回のテーマはブレーキ&クラッチレバー交換。初級編カスタムの定番。ハンドルを黒にしたのでレバーも黒くしたいなって事で交換してみました。例によって作業はとっても簡単です。それでは早速交換して[…]
ヘットライトバルブ交換
費用 | 作業時間 | 難易度 |
1000円〜 | 作業時間:10分 | ★★☆☆☆ |
ヘッドライト球の交換も簡単でオススメ。悪天候時の視界向上には黄色のバルブ、ドレスアップ目的なら青白のバルブが人気です。細かく色々な記事を書いていますので、是非色々と読んでみてください。
▼ヘッドライトバルブのおすすめ記事▼
バイクのLEDヘッドライトバルブが欲しい!本記事ではAmazonや楽天で人気のLEDバルブ10種を紹介。全て車検対応。定番のH4だけでなくH7、H1、P15Dなども幅広く紹介。バイク用のLEDバルブで迷ってる人にオススメ! […]
バイク用ヘッドライトバルブ選びで迷ったら!本記事ではAmazonや楽天で人気のバイク用ヘッドライトバルブ10選を紹介。話題のLEDバルブから定番のハロゲン、黄色発光、青発光、HID化キットなど幅広く集めました。バルブ選びの参考にどうぞ![…]
どうもdaradaraです!今回のテーマはヘッドライトバルブ。安いバルブと高いバルブを徹底比較しています!人気のIPF・カーメイト・PIAAのバルブを比較し、ハロゲンバルブの明るさや色味、ケルビン、カットラインなどのスペックを検証。[…]
どうもdaradaraです!今回は誰でも簡単に出来る、ヘッドライトバルブの交換方法をご紹介します。バイクの種類によって交換方法は多少異なりますが、基本的にはとって外してつけるだけの簡単な作業です。バルブの種類から二輪用バルブと自動車[…]
▼私が使っているLEDヘッドライト▼
ワンランクアップ(番外編)
番外編:マフラー交換
費用 | 作業時間 | 難易度 |
38000円(参考) | 20分 | ★★☆☆☆ |
高価だけど効果的なカスタム。バイクを買ったらまずはマフラー交換から!ってくらい定番ですね。難しそうに見えますが、交換作業自体は結構簡単です。予算オーバーしてでも変えときたい部品。
▼マフラーのおすすめ記事▼
バイク用マフラーには様々な種類があるので、悩んでしまいがち、、。でも大丈夫!バイクのマフラーなんて見た目で決めればいいんです!このサイトでは、そんなマフラー選びをアシストできるように、マフラー選びに必要な情報を紹介しています。マフラー選びに[…]
どうもdaradaraです。今回はスーパートラップマフラーをレストアに挑戦!レストアといっても家庭でできるレベルの簡単な内容となっています。特殊な工具は使用しません。マフラーが汚れてきたという方や、中古マフラーを購入した方の参考にな[…]
どうもDaradaraです。私用でバタバタしており、すっかり更新が遅れてしまいました。久しぶりの今回は、前回レストアした"スーパートラップマフラー"を黒く塗装していきます。自宅の庭で簡単に出来る内容となってますので、[…]
番外編:ウインカー交換
ウインカー交換も定番です。純正の野暮ったい雰囲気に飽きたら挑戦してみましょう。ウインカーごと交換してもいいし、ウインカーの電球をLEDにしてもOKです。
▼ハンドル交換の記事▼
バイク用のウインカーが欲しい!本記事ではAmazonや楽天で人気のバイク用ウインカー10種を紹介。LEDタイプ、シーケンシャル、車検対応、コンパクトタイプなどなど。ウインカー選びの参考に バイクのウインカーを変えたい! […]
どうもdaradaraです。今回は憧れのバイクのウインカーをLED化する方法をご紹介。前回は抵抗器の計算方法などを書いていましたが、今回はICリレーを使ってハイフラを抑えつつ、実際に愛車FTR223のウインカーをLED化する方法をまとめ[…]
どうもdaradaraです。この記事はバイクのウインカーをLEDウインカーやLEDバルブに交換した時にハザード状態になってしまった!という方に向けた記事です。LED化によるハザード状態を整流ダイオード(M&H ウインカーパイ[…]
番外編:ハンドル交換
費用 | 作業時間 | 難易度 |
6000円(参考) | 120分 | ★★★☆☆ |
最後はちょっと背伸びしたカスタム。ハードルは少し高くなりますが、自分でも交換できちゃいます。時間のつくれる時にお酒でものみながらゆる〜く作業すると良いかもしれません。楽しいですよ!
▼ハンドル交換の記事▼
バイク用ハンドルの種類や特徴を紹介!バーハンドルとセパレートハンドルの違いや、バーハンドルの種類、メーカー、材質などバイク用ハンドルの情報をわかりやすく解説!ハンドルが欲しいけど選び方がわからない!という方は是非チェックしてみてください。[…]
どうもdaradaraです。今回はバイクのハンドル交換方法をご紹介!ど定番のカスタムだけど、意外と加工方法や取り付けに関する記事が少なかったので記事にしました。交換費用や穴開け加工、取り付けまでFTR223を使って細かく書いていきま[…]
▼私が使ってるハンドル▼
全部交換した場合の総額費用
- スマホホルダー・・・1200円
- USB充電器・・・1500円
- ナンバープレート ホルダー・・・1200円
- ナンバープレートボルト・・・ 1200円
- ホワイトレター・・・ 300円
- ミラー交換・・・2000円
- グリップ交換・・・2000円
- ブレーキレバー 交換・・・1000円
- ヘッドライトバルブ交換・・・1000円
総額10,200円
番外編以外のカスタムなら1万円程度でできちゃいます。当然選ぶ商品によって値段が違うので個人差があると思いますが、意外と安くできるのは魅力ですよね。
バイク屋でやってもらえるの?
紹介したカスタムは基本的にバイク屋でもやってくれます。2りんかんやナップスに相談してみましょう。近くにチェーン店がない人、チェーン店で断られた人は個人経営のバイク屋がオススメです。
個人経営のバイク屋探しには『グーバイク』がオススメ。地域と車種を入力するだけで、最寄りのバイク屋の交換工賃が分かります。
ただ、カスタム系は検索で出て来ないので、高評価のお店を探してメールで事前相談してみるといいかもしれません。
最後に
さて、いかがでしたでしょうか?良さそうなカスタムは見つかりましたか?バイクのカスタムって車より安くて簡単なので是非挑戦してみてください。
少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます。
▼関連記事▼
どうもdaradaraです。みなさんは愛車をいじってますか?新しくバイクを買った人やノーマルだったバイクをカスタムしたい!という人に向けて、私が実践した比較的簡単にできる定番バイクカスタム12選をご紹介!作業難易度、費用、作業時間、[…]
バイクのミラーは種類豊富!amazonで人気のおすすめバイクミラー15個を紹介しています。バイクのミラーは取付位置と形状で選ぶと迷いがなくなります。この記事では3種類の取り付け位置と4タイプ15種類のミラー形状を紹介。バイクミラー選びで迷っ[…]
バイク用ハンドルの種類や特徴を紹介!バーハンドルとセパレートハンドルの違いや、バーハンドルの種類、メーカー、材質などバイク用ハンドルの情報をわかりやすく解説!ハンドルが欲しいけど選び方がわからない!という方は是非チェックしてみてください。[…]