デイトナ『D-UNIT』をレビュー!取付方法や配線図も!超簡単で便利です。

デイトナのD-UNIT(ディーユニット)ってどうなの?本記事では製品の特徴、取付方法、配線図などを紹介。実際に取り付けた様子を写真付きで解説!購入を検討中の方へ。

  • DAYTONA D-UNITってなに?
  • 取付方法は?配線図は?

デイトナ『D-UNIT』をレビュー!

デイトナ D-UNIT レビュー

どうもdaradaraです。今回はデイトナの電源ユニット『D-UNIT』をレビューします。

USB電源やETCなどでACCに負担がかかってきた!ゴチャゴチャしてきた!なんて人にオススメの商品です。

 

 

Daytona D-UNIT WR

デイトナ D-UNIT WR 防水

商品名価格
Daytona
D-UNIT WR
約2860円

紹介するのはこちら。デイトナのD-UNITシリーズのWRという商品です。D-UNITは3種類くらいあるんですが、この商品はもっともコンパクトで防水仕様なタイプ。

定価約2860円。

 

created by Rinker
デイトナ(Daytona)
¥1,989(2023/03/25 23:23:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

特徴:バイクの電源タップ(3口)

デイトナ DUNIT 特徴

この商品の特徴は、電源をまとめられること。家で使う電源タップと同じような仕組みです。(しかもON/OFFスイッチ付きの電源タップ)

1個の電源を3個に分岐することができるので、ETC、USB電源、ドラレコなどを簡単に接続できるようになります!

 

 

特徴:主電源はバッテリー

デイトナ D-UNIT 特徴

電源はバッテリーで、キーONでスイッチが入ります。

バイクのキーをONにすると電源が入り、キーをOFFにすると本体の電源がOFFになります。(バッテリー上がりの心配なし)

また、主電源は車両のバッテリーを使うので、ACC電源の負担を減らしながら、高出力の電源を安定して取ることができます。

『バッ直はバッテリー上がりが不安。。』

『ACC接続しすぎて出力が不安。。』

D-UNITならこんな不安も解消してくれます!

 

 

サイズ

デイトナ D-UNIT サイズ

本体サイズはかなりコンパクトです。ちょっと分厚くしたZIPPOくらいのサイズ感。

防水仕様なので車外にも取り付け可能。スペースのないバイクでも使える電源ユニットです!

 

 

取付方法(配線図)

デイトナ D-UNIT 配線図

本体の取付はとっても簡単。バイク本体のバッテリーの+と−、ACCの+に繋げるだけです。(上の図は配線図)

1回でも配線系をいじったことがある人であれば、楽勝で取り付けられると思います。

いやいや分からないよ!なんて人のために下で詳しく解説していきます。

 

 

①バッテリーのプラスにつける

デイトナ D-UNIT 取付方法

バイクの鍵を抜いて、バッテリーのプラス側(赤)のネジをゆるめて、本体の長い配線の赤(プラス側)を挟んで締め込みます。

 

注意:必ずバイクの鍵は抜いて作業をすること。

注意:本体には色々ケーブルが生えているので、バッテリー端子やフレームなどに当たらないように注意しながら作業してください。

 

 

②バッテリーのマイナスにつける

デイトナ D-UNIT 取付方法

続いて反対側のマイナス側のネジを緩めて、もう一方の黒い線(マイナス側)を同じように締め込みます。

 

補足:ネジが緩んでいるとエンジンがかからなくなるので、しっかりと締め込んでください。

補足:空転する場合は、バッテリー端子の裏のナットがずれている可能性があります。爪楊枝とかでナットを持ち上げながら締めるとしまりやすい。

 

 

③ACCのプラスにつける

デイトナ D-UNIT 取付方法

続いてACC(アクセサリー電源)のプラス側に接続します。別の機器をACC接続で使っていた人は、機器を外してそのACCを使いましょう。

 

ACC電源の取り出し方は下の記事で詳しく紹介しています。

▼ACC電源の取り方はこちら▼

関連記事

バイクのACC(アクセサリー)電源ってどうやって取り出すの?本記事では初心者でも簡単にできるバイクのACC電源の取り方を紹介。ブレーキスイッチ、ヒューズボックス、ブレーキライトなどなど。バイクのアクセサリー電源でつまづいた人へ […]

バイク ACC電源 取り出し方

 

 

④テスト

デイトナ D-UNIT 取付方法

接続できたらテストしてみましょう。

本体の分岐線のプラスとマイナスにテスターをつけて、鍵をONにした時に光れば正常です。

 

created by Rinker
エーモン(amon)
¥598(2023/03/26 13:05:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

⑤本体を固定して完成

デイトナ D-UNIT 取付方法

あとは本体を固定して完成です。本体は防水仕様なので車両の外側につけてもOK。付属の結束バンドを使ったり、適宜配線を切って短くしたりしていい感じに固定しましょう。

 

 

つけてみた感想

デイトナ D-UNIT 感想

良い商品だと思います。小さくてスペースをとらないし、ギボシ類もすでについているので、特殊な工具がなくても付けられる。さすがデイトナ製だけあってよく考えられています。

電源ユニットで迷ってる人であれば、自信をもってオススメできる商品です。買って損なし!

 

created by Rinker
デイトナ(Daytona)
¥1,989(2023/03/25 23:23:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

まとめ

  • DAYTONA D-UNITってどうなの?
    →簡単に付けられていい!
  • 取付方法は?配線図は?
    →バッテリープラスとマイナスとACCに繋ぐだけ

今回の記事をまとめると上のようになりました。土日のちょっとした時間でできるカスタムなので、暇つぶしにオススメです!

ぜひ参考にしてみてください。

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

▼関連記事▼

関連記事

バイクを自分でカスタムしたい!本記事では初心者でも簡単にできる定番カスタムを紹介。スマホホルダー、USB充電、ミラー交換などなど。やり方やオススメ商品の紹介もあり。カスタムのヒントにどうぞ! バイク買ったからカスタムしたい![…]

バイク カスタム 初心者
関連記事

バイク用スマートフォンホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気商品8種類を紹介!特徴、大きさ、使い勝手の違いの比較も!私のオススメはコレ! バイク用スマホホルダーのおすすめは? そ[…]

バイク用スマホホルダー おすすめ 8選
関連記事

バイクのイラストを依頼したい!本記事ではココナラでバイク(愛車)の絵を描いてもらった感想、費用、納期、出来栄えを紹介。プレゼントにもオススメです! 出来栄えはどんな感じ? 費用や期間は? 描いてもらった感想は?[…]

愛車 バイク イラスト依頼 ココナラ

 

▼関連記事▼

関連記事

エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]

エネオス エネキー 割引
関連記事

バイク買取業者を呼んでガチ比較!本記事ではバイク買取で有名なバイク王、バイクランド、バイクワン、バイク館SOX、BVCで実際に査定してもらい、査定額や業者の違いを比較。高く買い取ってくれる業者はここ! バイク買取業社はどこがい[…]

バイク 買取 おすすめ
関連記事

バイクのイラストを依頼したい!本記事ではココナラでバイク(愛車)の絵を描いてもらった感想、費用、納期、出来栄えを紹介。プレゼントにもオススメです! 出来栄えはどんな感じ? 費用や期間は? 描いてもらった感想は?[…]

愛車 バイク イラスト依頼 ココナラ