バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。
- どんな商品があるの?
- GPSやアラーム付きは?
- オススメはどれ?
【定番】バイクのセキュリティ対策!おすすめ10選!
どうもdaradaraです。今回はバイク用の防犯グッズを紹介します。今まで当ブログで紹介した防犯グッズ10個を比較しながら紹介!
バイクカバー
オススメ商品 | 値段 |
レインプロテクト | 7000~8000円 |
1つ目はバイクカバー。バイクカバーはバイクを雨風だけでなく、泥棒からも守ってくれます。まずは泥棒の目に触れさせないこと。
高価な防犯用品を買う前にまずはバイクカバーを!
私のオススメカバーは完全防水のレインプロテクト。台風でも吹き飛ばない屋外最強のカバーです。
▼この商品のレビュー記事▼
ユニカー工業のレインプロテクトのレビュー記事!本記事では屋外保管に最適な完全防水のバイクカバーを紹介。3年間使った私がこの商品のメリットデメリットを解説。買おうか迷ってる人へ。 レインプロテクトってどうなの? 完全防水?[…]
ワイヤーロック
オススメ商品 | 値段 |
Homwarm バイクロック | 2500円程度 |
2つ目はワイヤーロック。バイクの鍵といえばこのタイプがもっとも定番です。ワイヤーを樹脂で覆っているので、錆び辛いのも嬉しい。
迷ったらこのタイプを買えば間違いないです。
オススメはアマゾンでベストセラーのワイヤーロック。長さ、値段、使い勝手のバランスがとれた良い商品です。
▼この商品のレビュー記事▼
Homwarmのバイクロックってどうなの?本記事ではAmazonベストセラーのバイク用ロックを紹介。使い方、サイズ、メリットデメリットなど。安くて良い感じのロックを探してる人へ! Homwarmのロックってどうなの? サ[…]
チェーンロック
オススメ商品 | 値段 |
AKM バイクロック | 3000~9000円 |
3つ目はチェーンロック。上で紹介したワイヤーロックの強化版。ワイヤーだと防御力が不安!って人にオススメです。
オススメはAKMの極太チェーンロック。長さの種類も豊富なので、用途に合わせて選べます。
ちなみに私はこれで2台のバイクをつないでます。
▼この商品のレビュー記事▼
AKMのバイク用チェーンロックってどうなの?本記事ではamazonで人気の極太チェーンロックをレビュー。実際に使った感想を基に、長さや仕様、メリットデメリットなどを紹介。購入を検討中の方にオススメです。 AKMのチェーンロック[…]
折りたたみ式ロック
オススメ商品 | 値段 |
DOBERMAN ポリゴンロック | 4300円程度 |
3つ目は折りたたみ式のロック。車種によってはシート下に収納できます。
防御力だけでなく、携帯性も重視したい人にオススメです。
オススメはドーベルマンのポリゴンロック。南海部品製の安心感とコンパクトな設計が特徴です。
程よい安心感と、家でも外出先でも使える汎用性の高さが魅力。
▼この商品のレビュー記事▼
南海部品のDOBERMAN ポリゴンロックってどうなの?本記事ではアマゾンで人気のバイク用折りたたみ式ブレードロックを紹介。使い方、サイズ、メリットなど。購入を検討中の方へ。 DOBERMANポリゴンロックってどう? サ[…]
ディスクロック
オススメ商品 | 値段 |
DOBERMAN ディスクロック | 2500円程度 |
4つ目はディスクロック。今回紹介するロックの中では最も軽くて小さい商品です。
携帯性やコンパクトさを重視する人はこれがオススメ。
私のオススメはドーベルマンのディスクロック。ワイヤー付きで外し忘れも防げます。
最小限でスマートな感じがして私は好きです。
▼この商品のレビュー記事▼
DOBERMAN(ドーベルマン)のディスクロックってどうなの?本記事ではバイク用品店で有名な南海部品のロックを紹介。使い方、サイズ、メリットデメリットなど。安くて良い感じのロックを探してる人へ! ドーベルマンのディスクロックっ[…]
カラビナロック
オススメ商品 | 値段 |
DOPPELGANGER ダイヤルコンボカラビナロック | 1800円程度 |
5つ目はカラビナロック。出先でヘルメットや服、バッグなどの小物を守るときに便利な商品です。
既存のメットロックだと足りないって人にオススメです。
私のオススメはドッペルギャンガーのカラビナロック。ダイヤルが大きくて回しやすいです。
工夫次第でロックとしても使えるので、1個持っておくと便利かも。
▼この商品のレビュー記事▼
カラビナ付きのヘルメットロックワイヤーが超便利!本記事ではドッペルギャンガーのカラビナロックをレビュー。使い方やメリット、デメリットを画像付きで紹介。良い感じのワイヤーロック(メットロック)を探してる人にオススメの内容です! […]
▼KOMINEバージョンもあるよ▼
結束バンド風ロック
オススメ商品 | 値段 |
ENGG 結束バンドダイヤルロック | 1800円程度 |
6つ目は結束バンドロック。上のカラビナロックの結束バンド版です。汎用性は劣るものの、男心をくすぐるガジェット感が魅力。
人と違うもの使いたい人にオススメです。
私のオススメはENGGの結束バンドロック。本家HIPLOKより1000円くらい安く買えます。赤と黒の2色展開。
結束バンドのダイヤルロックってどうなの?本記事ではENGGの結束バンドダイヤルロックを紹介。使い方、サイズ、特徴、使った感想など。一風変わったロックを探している人へ。 結束バンドのロックってどうなの? 使い方や特徴は?[…]
防犯アラーム
オススメ商品 | 値段 |
バイク防犯アラーム | 2200円程度 |
7つ目は防犯アラーム。バイクに固定するだけで、振動検知アラームとして使える人気商品。配線は一切必要ありません。
音で防犯したい人にオススメ。
オススメはこのアラーム(メーカー不明)。振動を感知すると30秒間アラームがなります。
30秒で止まるので近所トラブルにもなりづらい。
▼この商品のレビュー記事▼
function init() {var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe');for (var i=0; i[…]
GPSトラッカー
オススメ商品 | 値段 |
Monimoto7 GPSトラッカー | 27,000円程度 |
8つ目はGPSトラッカー。万が一盗まれたときに位置情報を受信できます。
ちょっと高価なので、盗まれやすいバイクに乗ってる人にオススメ。
オススメはモニモト7。Airタグと違ってGPSを使っているので、iPhoneが近くになくても位置情報を受信できます。
本体が2.7万+月額利用料500円くらいかかるけど、価格に見合う性能はあります。
Monimoto7(モニモト7)ってどうなの?本記事ではバイク用盗難防止GPSトラッカーモニモト7をレビュー。特徴、使い方、GPS精度、デメリットなどなど。使った感想を基にわかりやすくまとめています。 モニモト7ってどうなの?[…]
充電式防犯カメラ
オススメ商品 | 値段 |
防犯監視カメラ | 4600円程度 |
9つ目は充電式防犯カメラ。電源やネット環境がなくても使える充電タイプです。
使い方はガレージや駐車場に貼り付けるだけ。内臓バッテリーで最大30日程度録画してくれます。
電源もWifiもないから防犯カメラを諦めてた!って人へ。
▼この商品のレビュー記事▼
穴あけも電源に必要ない防犯カメラが欲しい!本記事では充電式の簡易防犯カメラを紹介。リチウム+人感センサーで愛車に近づく不審者を撮影して保存。駐車場やガレージに! 他の商品との違いは? 映像の質は? 使ってみた感想は[…]
セコム風ステッカー
オススメ商品 | 値段 |
OnSUPPLY セキュリティーステッカー | 800円程度 |
最後はセコム風ステッカー。上で紹介した防犯カメラや、アラームなどと併用すると良いかなと思います。
私はバイクカバーに貼りました。プロは無理でも少年のイタズラくらいなら防げるかな?
▼この商品のレビュー記事▼
セコムのステッカーが欲しい!本記事はセコム風の防犯ステッカーをレビュー。サイズ、質感などを画像付きで分かりやすく紹介。バイクの防犯にも! 防犯ステッカーってどうなの? サイズや質感は? 効果ありそう?セ[…]
定番はカバー+ワイヤーロック
定番の防犯対策はカバー+ワイヤーロックです。とりあえずこの2つを使っていれば、基本的な防犯対策はできています。
考えだすとキリがないので、、迷ったらこの2つからやってみましょう。
Homwarmのバイクロックってどうなの?本記事ではAmazonベストセラーのバイク用ロックを紹介。使い方、サイズ、メリットデメリットなど。安くて良い感じのロックを探してる人へ! Homwarmのロックってどうなの? サ[…]
ユニカー工業のレインプロテクトのレビュー記事!本記事では屋外保管に最適な完全防水のバイクカバーを紹介。3年間使った私がこの商品のメリットデメリットを解説。買おうか迷ってる人へ。 レインプロテクトってどうなの? 完全防水?[…]
まとめ
- どんな商品があるの?
→紹介した通りです。 - GPSやアラーム付きは?
→GPSやアラーム付きもあるよ! - オススメはどれ?
→カバー+ワイヤーロック
今回の記事をまとめると上のようになりました。バイクロックはやりすぎると乗り降りが面倒だし、さじ加減が難しいですよね。。
バイクのセキュリティーでお悩みの方は是非参考にしてみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。 どんな商品があるの? GPSやアラーム付き[…]
バイク用スマホホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気スマホホルダー8種類を紹介!QiやUSB電源付きもあり。スマホホルダー選びで迷ったらこの記事をチェック!私のオススメはコレ! バイク[…]
オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]