DOBERMAN(ドーベルマン)のディスクロックってどうなの?本記事ではバイク用品店で有名な南海部品のロックを紹介。使い方、サイズ、メリットデメリットなど。安くて良い感じのロックを探してる人へ!
- ドーベルマンのディスクロックってどうなの?
- サイズは?
- 使ってみた感想も教えて!
DOBERMAN『ディスクロック』をレビュー!
どうもdaradaraです。今回はドーベルマンのディスクロックを紹介します!
軽くてコンパクトで携帯用のロックに最適でした!
南海部品 DOBERMAN ディスクロック
商品名 | 価格相場 |
DOBERMAN ディスクロック Sサイズ (DBL-010) | 約2500円 |
紹介するのはこちらの商品。バイク用品店で有名な南海部品のセキュリティブランド『ドーベルマン』のディスクロックです。
サイズは3種類あり、こちらは最も小さいSサイズ。執筆時の値段は約2500円です。
ラインナップ
サイズはS~Lサイズまでの3種類。汎用品なので、ディスクの穴の位置、大きさ、厚みを図ってから買いましょう。
適当に買うと入らない可能性大。
奥行きはワイヤー分として、1cmくらいの余裕をみて買うといいと思います。
同梱品
同梱品はこんな感じ。本体、鍵3本とワイヤーが付属しています。
この商品は、スペアキーの取り寄せが可能です。赤い札の番号をメーカーに伝えると、スペアキーが入手できるそう。
鍵を失くしやすい人、複数人で所有したい人にもぴったり
サイズ
本体のサイズはこんな感じです。寸法は上に書いてあるので、比較対象として、Aipodsのケースを並べてみました。
かなりコンパクト。
ディスクロックのなかでも最小クラスのコンパクトさ。フォルムも良い感じ。
付属のワイヤーは1m40cmくらいまで伸びます。バイクのホイールベースが1m50cm~70cmらしいので、バイクに使うなら十分な長さです。
重さ
重さはたったの148g。ポケットに入れても違和感なく持ち歩けます。
質感
ロックは金属製です。表面はしっとりとした黒マットで、ディスクにも優しそう。
触った感じも、安っぽさがなくてとっても良い感じ。
小さいけどちゃんとバイクを守ってくれそうです。
使い方
使い方はとっても簡単。ディスクの穴の位置に合わせてカチッとロックするだけ。
こんな感じで鍵穴を押し込むとロックがかかります。
あとはワイヤーをハンドルに引っ掛ける。これで、ロックをけたまま走り出すなんていうトラブルを防げます。
愛車FTRにつけてみました。オレンジのワイヤーがまた良い感じです。
イントルダークラシックにもつけてみました。ハンドル〜ディスクまで距離がある車両ですが、問題なく取り付けられました。
使ってみた感想
イメージ通りの良い商品でした。
今まで色々使ってきたけど、今のところこれが一番お気に入り。コンパクトでスマートに使える点が好きです!
まとめ
- ドーベルマンのディスクロックってどうなの?
→小さくて軽いロック - サイズは?
→5cm各くらい。(airpodsと同じくらい) - 使ってみた感想も教えて!
→とにかく軽くて使いやすい!
今回の記事をまとめると上のようになりました。軽くてコンパクトなロックを探してるって人にオススメです。ぜひ参考にしてみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
バイク用のセキュリティグッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品8種類を紹介。セキュリティー対策で迷ってる人へ。 オススメのバイク用防犯グッズは? 色々あるけど何が違うの?[…]
バイク用スマホホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気スマホホルダー8種類を紹介!QiやUSB電源付きもあり。スマホホルダー選びで迷ったらこの記事をチェック!私のオススメはコレ! バイク[…]
ユニカー工業のレインプロテクトのレビュー記事!本記事では屋外保管に最適な完全防水のバイクカバーを紹介。3年間使った私がこの商品のメリットデメリットを解説。買おうか迷ってる人へ。 レインプロテクトってどうなの? 完全防水?[…]
オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]