未塗装樹脂(黒樹脂)復活剤のオススメは?本記事では車やバイクの黒樹脂を復活させるコーティング剤5種類を紹介!特徴や違い、仕上がりの差などを画像付きで解説!ワコーズ、カーメイト、シリコン他。
- 未塗装樹脂コート剤のオススメは?
- 何が違うの?
- 仕上がりの差はあるの?
未塗装樹脂コーティング剤のおすすめ5選!
どうもdaradaraです。今回は今まで紹介してきた未塗装樹脂コーティング剤のまとめ記事です。
実際に使った感想や施工例を交えながら、紫外線で劣化した樹脂パーツを復元できるアイテムを5つ紹介します!
シリコンスプレー
価格相場 | 耐久性 | 再利用 |
約500円 | ※ | 消費期限なし |
1つ目はシリコンスプレー。吹き付けて拭き取るだけで綺麗になるお手軽さが魅力な商品。
実際に劣化したミラーに吹き付けるとこんな感じになります。画像左がシリコン、右はなにもしていません。
デメリットは『滑る』&『水に弱い』ことです。
吹き付けた面はツルツルと滑るので、足回りなどの部品には使えません。(今回紹介するなかで滑るのはシリコンスプレーのみ)
また水ですぐに落ちてしまうので、洗車するとまた元に戻ってしまいます。
耐久性より、安さと手軽さを重視する人向け。
▼この商品のレビュー記事▼
バイクや車をシリコンスプレーで綺麗に!本記事ではシリコンスプレーを使った、未塗装樹脂(紫外線で劣化or白化した)の復元方法を紹介!効果比較画像あり。 本当に綺麗になるの? やり方は?耐久性は? 未塗装樹脂使って大丈[…]
カーメイト プラミアムコート
価格相場 | 耐久性 | 再利用 |
約800円 | 半年 | 不可 (開封後使切り) |
車用品で有名なカーメイトの未塗装樹脂復活剤です。他の商品に比べて値段が安く、仕上がりも遜色ありません。
劣化したミラーに吹き付けるとこんな感じ。シリコンスプレーと違って自然な仕上がりです。
デメリットは使い切り商品ってことです。開封後は劣化するので使い切らないといけません。効果が切れる半年ごとに購入が必要になります。
値段が安くて、耐久性もそこそこあるものを探している人はこれ!
▼この商品のレビュー記事▼
カーメイトのプレミアムコートってどうなの?本記事では『黒樹脂復活プレミアムコート(C136)』をレビュー。使い方、耐久性、効果(使用前後の比較)などを画像付きでわかりやすく解説します。 プレミアムコートってどうなの? 使[…]
染めQ
価格相場 | 耐久性 | 再利用 |
約600円 | 不明 | 消費期限なし |
染めQも未塗装樹脂に使えます。他のコーティング剤と違って色付きなので、根こそぎ真っ黒にできるのが魅力。
仕上がりもいい感じです。普通の塗料と違って粒子が細かいので、表面の凹凸もそのまま維持できます。
デメリットは、少々使いにくいこと。他の商品と違って、部品を外してマスキングをしたりする手間がかかります。
他のコーティング剤じゃダメだった!って人は染めQを使ってみるといいかも。
▼この商品のレビュー記事▼
染めQで樹脂部品の白化が綺麗になる!本記事では染めQを使って白化したプラスチックパーツを復元。やり方、効果、ビフォーアフター、シリコンスプレーとの違いなどなど。樹脂部品の白化でお困りの方へ! 染めQで白化が復元するってほんと?[…]
ブラックコート
価格相場 | 耐久性 | 再利用 |
約2000円 | 3年 | 開封後90日以内 |
アマゾンで人気のブラックコート。この商品の魅力は他社商品より耐久性が高いことです。他が半年程度なのに対して、ブラックコートの耐久性は3年!
デメリットは特にありません。唯一あるとすれば、本当に3年も持つのかな?ってところです。
耐久性を重視するような人にオススメな商品です。
▼この商品のレビュー記事▼
ブラックコートってどうなの?本記事では車バイクの未塗装樹脂専用ガラスコーティング剤ブラックコートをレビュー。使い方、耐久性、効果(使用前後の比較)などを画像付きでわかりやすく解説します。 ブラックコートって何? 使い方は[…]
ワコーズ スーパーハード
価格相場 | 耐久性 | 再利用 |
約6800円 | 6~12ヶ月 | 消費期限なし |
最後はワコーズのスーパーハード。言わずと知れた名品です。この商品の魅力は使い切りタイプではない事。必要な時に必要な量を使えます。
デメリットは値段が高いこと。いい商品だけど値段も良い。カーメイトのような商品を定期的に買うか、ドカンとワコーズを買うか迷うところです。(仕上がりもほぼ同じレベル)
ワコーズの利点としては、信頼できるメーカーであること、ロングセラー商品なので、変な感じにはならなそうっていう安心感。
複数台に使う予定の人、ちまちま作業したい人、安心感を求める人にオススメです。
▼この商品のレビュー記事▼
ワコーズのスーパーハードってどうなの?本記事では『ワコーズ スーパーハード(SH-R)』をレビュー!使い方や耐久性、効果、使用前後の比較などなど。画像付きでわかりやすく解説! スーパーハードってどうなの? 使い方は?[…]
仕上がり比較
5商品の仕上がりを比較してみました。体感的にはカーメイト、ブラックコート、スーパーハードはどれも同じような仕上がりです。
染めQは塗料なので色味が少し変わった感じがします。シリコンはちょっとオイリーな感じ。
耐久性の比較
乾燥後に洗剤で洗ってみました。
前述の通り、シリコンスプレーは水に弱いので流れてしまいました。その他は特に変化はありません。
耐久性は今後も検証を続けるので、何か変化があったらここに書こうと思います。
自分にあったタイプを!
- 手軽さならシリコンスプレー
- 安さならカーメイト
- 耐久性ならブラックコート
- 安心感ならスーパーハード
- どれもダメそうなら染めQ
こんな感じで選ぶと良いかなと思います。商品によって特徴が異なるので、自分にあったタイプの未塗装樹脂コーティング剤を選んでみてください。
ちなみに私はワコーズ信者なのでスーパーハードを使う事にしました(笑)
仕上がりは同じくらいだったけど、使い切りじゃないから1本あれば一生使えそうなところが選んだ本当の理由です。
愛車のフェンダーが白くなってきたので、これで綺麗にしようと思います!
まとめ
- 未塗装樹脂コート剤のオススメは?
→上で紹介した5種類! - 何が違うの?
→耐久性や消費期限 - 仕上がりの差はあるの?
→黒樹脂復活剤系はほぼ同じ
今回の記事をまとめると上のようになりました。樹脂部品が劣化してきたな〜って人はぜひ試してみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
おすすめのバイク用チェーンオイルは?本記事ではワコーズ、モチュール、レイキッシュの3種類を独自比較。飛び散りにくさ、錆にくさ、浸透力の違いは?バイクや自転車のチェーンオイルで迷ってる人へ。 最強のチェーンオイルってどれ? […]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]
Wako's(ワコーズ)のオススメ商品が知りたい!本記事ではバイクや車の整備に最適なワコーズ商品を紹介。それぞれの用途、特徴などの詳細もあり。ワコーズ信者になりたい人向けです。 ワコーズにはどんな商品があるの? 用途や使[…]
scott SHOP TOWELS(スコット ショップタオル)って何?本記事ではショップタオルの特徴、種類、買える場所、代用品などを紹介。ライトデューティー、ヘビーデューティーの違いも。買おうか迷ってる人へ ショップタオルって[…]