記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
ネジにはどんな種類がある?本記事では一般的なネジから特殊ネジまで18種類を紹介。車、バイク、DIYに欠かせないネジ、ボルト、ビスの基礎知識もわかりやすく解説。この記事を読めばネジの名称、ネジの基礎知識を学ぶ事ができます。
- ネジにはどんな種類があるの?
- ネジ形状一覧を見たい
- ボルト、ネジ、ビスの違いは?
ネジの種類一覧と基礎知識!
どうもdaradaraです。今回のテーマは”ネジ”です!結構マニアックな内容ですが、趣味でDIYを楽しむ人、趣味で車やバイクをいじる人、ネジ選びの参考にしたい人にオススメの内容です。ネジ選定や作業の知識として参考になれば幸いです。
▽関連記事▽
ネジの固定方法は2種類!
実はネジの固定方法は大きく2種類しかありません。ネジ単体で締め付ける方法と、ボルトとナットで挟み込むものの2種類です。先端が尖っていれば単体で締め付けるタイプで、先端が尖っていなければボルトとナットで挟み込むタイプです。
ネジ単体で締め付ける | ボルトとナットで挟み込む |
木材や樹脂同士を固定するとき (木ネジ/タッピングネジ) | 金属同士を固定するとき (六角ボルト/六角穴付きボルト) |
特徴: 相手にネジ山がないから先端が尖ってる | 特徴: 相手にネジ山があるから先端が平ら |
ボルト、ネジ、ビスの違いは?
ボルトもビスもネジの一種で、ネジは螺旋状の溝があるもの全般の総称です。ボルトはナットを使って固定するタイプのネジ、ビスは小さなネジを指す場合が多いです。
ネジ | ボルト | ビス |
らせん状の溝があるネジ全般の総称。 | 頭の形状が六角や四角形の雄ねじを指すことが多い | 木ネジや小ネジなどの小さなネジを指すことが多い |
一般的なネジの種類
ネジの固定方法は2種類ですが、頭の形には沢山の種類があります。今回はホームセンターでも買える、代表的なネジ頭の形状の7種類を集めました。
形状 | 形状や名称 | 特徴 |
六角ボルト | 最も一般的なボルトです。バイクや車など幅広い工業製品に使われます。 | |
六角穴付きボルト (キャップスクリュー) | 六角形の穴がついたボルト。省スペースで十字穴よりなめにくい。 | |
フランジ付きボルト | ワッシャーと一体式のボルト。六角ボルトより緩みにくい | |
低頭ボルト | 頭が薄いので省スペース、皿モミできない場所や目立たせたくない場所に最適 | |
皿ネジ | 上部が平らなネジ。目立たせたくない場所に最適 | |
鍋ネジ | オーソドックスな形状。 | |
トラスネジ | 半円形状で高さが低く、設置面積が大きいので緩みどめ効果が期待できる |
ボルトには規格がある
ボルトにはJIS規格(メートルねじ)とユニファイ規格(インチ)の2種類があります。ネジの太さやネジ山のピッチが異なるため、双方の互換性はありません。ホームセンターではインチは売ってなかったと思うので、まず間違えることはないと思いますが、アメ車、ハーレーに乗ってる人は注意しましょう。
メートルねじ | インチねじ |
JIS規格(ISO規格) | ユニファイ規格 |
M | UNF/UNC |
日本の規格のネジ。ISO規格に倣って制定されたもので、日本製ではこのメートルねじが使われています。 | アメリカ、カナダ、イギリスなどで使われる事が多い規格です。欧米と取引が多い中国工場だとインチネジになってることもある。 |
並目と細目に注意!
ネジ山のピッチには並目と細目の2種類があります。一般的には並目が使われますが、強度が必要な場所や微調整が必要な場所には細目を使う場合があります。当然双方に互換性はないので、ネジを買うときは注意しましょう。
▼合わせて読みたい記事▼
ネジの材質も様々!
ネジの材質もいろいろあります。ユニクロ、ステンレス、真鍮の3種類が定番です。ユニクロ製のネジは安いですが錆びやすいので、コストに余裕があればステンレスがオススメです。
ユニクロ(鉄) | ステンレス | 真鍮 |
鉄に亜鉛メッキをしたもの。一般的なネジの材質。値段が安いけど錆びやすい。 | 錆びにくいので、水周りや屋外でも使える | 銅と亜鉛の合金。錆びにくいですが強度は鉄に劣ります。木ネジによく使われる材質。 |
特殊なネジ
最後は特殊な形状のネジの紹介です。ネジの種類は沢山あるので全てを紹介することはできませんが、比較的目にすることが多いネジを集めました。
形状 | 形状や名称 | 備考 |
アイボルト | 頭部にリングがついたボルト。重量のあるもを吊り下げる時に使います。 | |
スタッドボルト | 両端にネジがあるボルトです。ナットで締め付けるのが一般的な使い方 | |
アンカーボルト | コンクリートに埋め込んで使うボルト | |
イモネジ (止めネジ/セットスクリュー) | 円筒形の部品を押さえつけるように固定するときに使います。 | |
蝶ネジ | 工具を使わずに手で締められるネジです。蝶ナットもあります。 | |
タッピングネジ | 主に樹脂部品同士の固定に使います。 | |
樹脂ネジ | 樹脂製のネジです。絶縁性があり金属が使えないような場所に最適 | |
化粧ネジ | 化粧部品がついたネジです。家具などの目に見える部分に使われます。 |
バイクや車の整備をする人へ
この記事は愛読書『カスタム虎の穴』を参考に書いています。バイクの整備やカスタムをマニアックに教えてくれる面白い漫画です。
7巻は1冊まるまるネジの話。バイクをいじる人には読んでほしい、超マニアックだけどオススメの本です。
▼合わせて読みたい記事▼
まとめ
- ネジの固定方法は2つ
- 取付位置に合わせて最適な形状を選ぼう
- ボルト、ネジ、ビスの明確な違いはない
今回の記事をまとめると上のようになりました。こうやって改めて考えてみるとネジって奥が深いですよね。ボルトの知識があるだけで、DIYやバイク、車いじりがワンランクアップします。例えば、プラスの鍋ネジだとなめるから、六角穴付きボルトに変更しよう!鉄のネジは錆びるから、ステンレスに交換しよう!なんて事もできちゃいますよ。
ということで今回はここまで。最後までお読みいただきありがとうございます。