記事内に広告を含みます

運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
DEGNER(デグナー)の革ジャンってどうなの?本記事ではデグナーのライダースジャケットをレビュー!サイズ感、質感、着用イメージなどなど。初革ジャンの筆者が一生懸命紹介します。購入を検討中の方にオススメです。
- デグナーの革ジャンってどうなの?
- サイズや質感は?
- 着てみた感想は?
DEGNER『ライダースジャケット』をレビュー!

どうもdaradaraです。今回は先日購入した『デグナーのライダースジャケット』のレビューです。
人生で初革ジャン!細かくレビューしてみたいと思います。
▼この記事のYoutubeのショート動画版もあります!▼
デグナー レザージャケット 18WJ-5-BK

商品名 | 価格 |
レザージャケット 18WJ-5-B | ¥39,600(税込) |
購入したのはこちら。デグナーの牛革のライダースジャケットです。シングルタイプで、値段は39600円でした。
服に4万!って思ったけど、革ジャンとしてはかなり安価なものらしいです。。恐るべき革ジャン業界。初心者なのでまずはここから。
※サイズが不安な人はデグナー公式オンラインがオススメです。公式ならサイズ交換の送料が無料。
着用イメージ

身長は187cm、体重80kgの私が着るとこんな感じです。
サイズはLサイズ、普段の服はXLを着ているので、普段よりワンサイズ小さいものになります。
インナーはTシャツ一枚。

パット(プロテクター)を外すとこんな感じ。
プロテクターがなくなると少しゆとりがある感じに見えます。

下にパーカーを着るとこんな感じ。
パーカーを入れるとちょうど良いサイズ感になります。
Tシャツだけで着たい人は、2サイズくらい下げても良さそう。
質感

材質は牛革製。しっかりしてるけど、革が柔らかくて肌馴染みがいいです。
おそらく本格的な革ジャンの雰囲気は残しつつ『疲れない』『着やすい』みたいなコンセプト。
初心者の私にはぴったりの商品!逆に言えば、本格派の人には物足りないかも。
裏地着脱可能

裏地は着脱できる仕様になっています。
革ジャン初心者の私はこの機能に感動しました。インナーが取れるなんて便利。
でもどうやら結構一般的だそうで(笑)
プロテクターも着脱可

肘と背中と肩にプロテクターが入っています。CE LEVEL2っていう規格に対応しているそうです。
プロテクターは着脱可能です。
着て走ってみた感想


良かったところ | 気になったところ |
風でバタバタしない 防風性が高い 運転しやすい | 保温力はそんなにない |
実際に着て走ってみました。
良かった点は、走った時に風でバタバタしないこと。みんなが革ジャンを着る理由がわかった気がしました。安定感が増して、疲労感が格段に減ります。
またバイク向けだけあって、運転しやすく、着てて疲れることもなかったです。
気になったのは、思ったより寒かったこと(笑)。防風性は高いけど、保温力はそんなにないみたいなので過度な期待は禁物。インナーで調整が必要です。
トータルでみると、初めての革ジャンとしては大満足の一品!オススメです。
追記:カドヤの革ジャンも

追記:カドヤの革ジャンも買ってみました!下の記事で比較しているので、もしよかったら参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい記事▼
まとめ
- デグナーの革ジャンってどうなの?
→初めてでも買いやすい! - サイズや質感は?
→シルエットはゆったり系?
→柔らかくて肌馴染みがいい! - 着てみた感想は?
→走った時に風でバタバタしないのがいい!
今回の記事をまとめると上のようになりました。革ジャンっていいですね。なんだかハマりそうな気がします。
こうなると10万くらいする革ジャンも欲しくなってきた笑
うーん頑張って働こう。
ということで今回はここまでです!最後までお読みいただきありがとうございました。