記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
SwitchBotハブミニって何?本記事ではSwitchBotハブミニを半年使った感想をもとに、できること、使い方、注意点、メリットなどを紹介。購入を検討中の方へ。
- SwitchBotのミニハブって何?
- どんなことが出来るの?
SwitchBotのミニハブをレビュー!
どうもdaradaraです。今回はSwichBotハブミニを紹介します。
バイク用品ではありませんが、バイク乗りの方にもおすすめなので是非チェックしてみてください。
※本記事は2020年の記事のリライトです。
SwitchBot ハブミニ
紹介するのはSwitchBotハブミニ。学習リモコン、スマートリモコンなどと呼ばれる最近注目の商品。
執筆時の値段は約4000円です。
集約できるリモコン
SwitchBotハブミニは家電のリモコンを集約できるアイテムです。テレビ、エアコン、照明などのリモコンを記憶させ、この1台に集約できます。
集約したハブミニを家のWifiにつなげることで、スマホやAiスピーカーで家電が操作できるようになるっていう仕組みです。
①スマホで遠隔操作できる
例えば出先で家のエアコンをつけられます。帰るちょっと前につけておけば、家に着く頃には快適な室温。
追加でオプションのボタンを買えば、風呂の沸かすボタンを遠隔で押して、お風呂を沸かしたりもできちゃいます。
これがあれば、寒い冬にツーリングから帰ってきても、暖かい部屋で即風呂にも入れちゃうわけです。
②Aiスピーカーで操作できる
アレクサに繋ぐと音声で家電を操作できます。『アレクサ!電気つけて!』『アレクサ!テレビ消して』これが結構便利。
初めてAIスピーカーが便利だと思えた瞬間でした。我が家では電気もテレビもアレクサにON/OFFしてもらっています。
関連商品をつなげて性能アップ
SwichBotの強みは商品の豊富さ。スマホで鍵の解錠施錠ができるスマートロック、調光ができる電球、温度計など他社製品に比べてシリーズ商品がとにかく豊富です。
そしてこれらをハブミニにつなげると、横のつながりができてもっと便利になります。
例えば、家の鍵を閉めたら電気を消す、外出先で室温を確認してエアコンをつけるなんてこともできます。
こんな風に、ハブミニを介して製品に横のつながりが生まれるのがSwitchBotの強み。
▼合わせて読みた記事▼
普通の家電、賃貸OK
ハブミニには、赤外線リモコンで動くもの、SwitchBot全商品を登録できます。特殊な家電である必要はありません。
ハブミニの電源はUSBです。穴あけ工事不要なので賃貸物件でも使えます。
注意:ファイヤースティックTVなどのBluetoothのリモコンは登録できません。
使い方
接続方法はとっても簡単です。専用アプリのガイドに従って設定するだけ。取扱説明書もついてます。
登録した家電はアプリ内に一覧で表示されます。
アイコンを押すとそれぞれの家電のリモコンが表示されます。これはテレビのリモコン。電源のON/OFFだけでなくチャンネルなどの変更も可能。
こちらはスマートロック のリモコン画面。現在の施錠状態も表示されます。
家が広いと複数個必要
注意点として、1台で家中全ての家電はコントロールできません。
赤外線が届かない場合は、玄関に1個、寝室に1個、リビングに1個みたいな感じで設置しないといけなくなるので、結構大変です。
まずはリビングなどで試してから拡張するるのがオススメです。
約半年使った感想
今後も使い続けたいと思える良い商品でした。ファイヤースティックTVを買った時以来の『これは凄い』っていう感覚。友達に自慢したくなる。
正直初めは乗り気じゃなかったです。ブログのネタになればな〜って程度でした。でも不思議と使い続けると、これ無しでは不便になってきます。
先日ホテルに泊まった際、ついついアレクサに電気の消灯を頼みそうになって確信しました(笑)
アマゾンセールで安くなることが多いので、その時を狙ってみるといいかも!
まとめ
- SwitchBotのミニハブって何?
→リモコンをまとめるリモコン - どんなことが出来るの?
→スマホやAIスピーカーで遠隔操作できる
今回の記事をまとめると上のようになりました。直接的なバイク用品ではありませんが、出先でエアコンがいじれるのはバイク乗りにとっても有益なはず!
スマートロックを使えば家の鍵を持たなくても出かけられます。
上手に使えばとっても便利な商品です。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございます。