SwitchBotハブミニをレビュー!家電をスマホや音声で操作!半年使った感想。

SwitchBotハブミニって何?本記事ではSwitchBotハブミニを半年使った感想をもとに、できること、使い方、注意点、メリットなどを紹介。購入を検討中の方へ。

  • SwitchBotのミニハブって何?
  • どんなことが出来るの?

SwitchBotのミニハブをレビュー!

スイッチボット ハブミニ レビュー

どうもdaradaraです。今回はSwichBotハブミニを紹介します。

バイク用品ではありませんが、バイク乗りの方にもおすすめなので是非チェックしてみてください。

提供:SwitchBot

※本記事は2020年の記事のリライトです。

 

 

SwitchBot ハブミニ

スイッチボット ハブミニ 付属品

紹介するのはSwitchBotハブミニ。学習リモコン、スマートリモコンなどと呼ばれる最近注目の商品。

執筆時の値段は約4000円です。

 

created by Rinker
スイッチボット(SwitchBot)
¥5,480(2023/03/26 11:03:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

集約できるリモコン

スイッチボット ハブミニ 仕組み

SwitchBotハブミニは家電のリモコンを集約できるアイテムです。テレビ、エアコン、照明などのリモコンを記憶させ、この1台に集約できます。

集約したハブミニを家のWifiにつなげることで、スマホやAiスピーカーで家電が操作できるようになるっていう仕組みです。

 

 

①スマホで遠隔操作できる

スイッチボット とは?

例えば出先で家のエアコンをつけられます。帰るちょっと前につけておけば、家に着く頃には快適な室温。

追加でオプションのボタンを買えば、風呂の沸かすボタンを遠隔で押して、お風呂を沸かしたりもできちゃいます。

これがあれば、寒い冬にツーリングから帰ってきても、暖かい部屋で即風呂にも入れちゃうわけです。

 

 

②Aiスピーカーで操作できる

スイッチボット ハブミニ アレクサ

アレクサに繋ぐと音声で家電を操作できます。『アレクサ!電気つけて!』『アレクサ!テレビ消して』これが結構便利。

初めてAIスピーカーが便利だと思えた瞬間でした。我が家では電気もテレビもアレクサにON/OFFしてもらっています。

 

created by Rinker
Amazon
¥4,980(2023/03/26 11:03:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

関連商品をつなげて性能アップ

スイッチボット スマートロック シリーズ

SwichBotの強みは商品の豊富さ。スマホで鍵の解錠施錠ができるスマートロック、調光ができる電球、温度計など他社製品に比べてシリーズ商品がとにかく豊富です。

そしてこれらをハブミニにつなげると、横のつながりができてもっと便利になります。

 

スイッチボット スマートロック 感想

例えば、家の鍵を閉めたら電気を消す、外出先で室温を確認してエアコンをつけるなんてこともできます。

こんな風に、ハブミニを介して製品に横のつながりが生まれるのがSwitchBotの強み。

 

▼合わせて読みた記事▼

関連記事

SwitchBot(スイッチボット)のスマートロックってどうなの?本記事ではスイッチボットのスマートロックをレビュー。実際に使った感想をもとにこの商品の魅力を紹介!購入を検討中の方へ SwitchBotのスマートロックってどう[…]

スイッチボット スマートロック レビュー

 

 

普通の家電、賃貸OK

スイッチボット 注意点 気になった事

ハブミニには、赤外線リモコンで動くもの、SwitchBot全商品を登録できます。特殊な家電である必要はありません。

ハブミニの電源はUSBです。穴あけ工事不要なので賃貸物件でも使えます。

注意:ファイヤースティックTVなどのBluetoothのリモコンは登録できません。

 

 

使い方

スイッチボット ハブミニ 設定

接続方法はとっても簡単です。専用アプリのガイドに従って設定するだけ。取扱説明書もついてます。

 

スイッチボット ハブミニ 使い方

登録した家電はアプリ内に一覧で表示されます。

 

スイッチボット ハブミニ 使い方

アイコンを押すとそれぞれの家電のリモコンが表示されます。これはテレビのリモコン。電源のON/OFFだけでなくチャンネルなどの変更も可能。

 

スイッチボット ハブミニ 使い方

こちらはスマートロック のリモコン画面。現在の施錠状態も表示されます。

 

 

家が広いと複数個必要

注意点として、1台で家中全ての家電はコントロールできません。

赤外線が届かない場合は、玄関に1個、寝室に1個、リビングに1個みたいな感じで設置しないといけなくなるので、結構大変です。

まずはリビングなどで試してから拡張するるのがオススメです。

 

 

約半年使った感想

スイッチボット ハブミニ 感想

今後も使い続けたいと思える良い商品でした。ファイヤースティックTVを買った時以来の『これは凄い』っていう感覚。友達に自慢したくなる。

正直初めは乗り気じゃなかったです。ブログのネタになればな〜って程度でした。でも不思議と使い続けると、これ無しでは不便になってきます。

先日ホテルに泊まった際、ついついアレクサに電気の消灯を頼みそうになって確信しました(笑)

アマゾンセールで安くなることが多いので、その時を狙ってみるといいかも!

 

created by Rinker
スイッチボット(SwitchBot)
¥5,480(2023/03/26 11:03:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

まとめ

  • SwitchBotのミニハブって何?
    →リモコンをまとめるリモコン
  • どんなことが出来るの?
    →スマホやAIスピーカーで遠隔操作できる

今回の記事をまとめると上のようになりました。直接的なバイク用品ではありませんが、出先でエアコンがいじれるのはバイク乗りにとっても有益なはず!

スマートロックを使えば家の鍵を持たなくても出かけられます。

上手に使えばとっても便利な商品です。

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございます。

 

▼関連記事▼

関連記事

エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]

エネオス エネキー 割引
関連記事

バイク買取業者を呼んでガチ比較!本記事ではバイク買取で有名なバイク王、バイクランド、バイクワン、バイク館SOX、BVCで実際に査定してもらい、査定額や業者の違いを比較。高く買い取ってくれる業者はここ! バイク買取業社はどこがい[…]

バイク 買取 おすすめ
関連記事

バイクのイラストを依頼したい!本記事ではココナラでバイク(愛車)の絵を描いてもらった感想、費用、納期、出来栄えを紹介。プレゼントにもオススメです! 出来栄えはどんな感じ? 費用や期間は? 描いてもらった感想は?[…]

愛車 バイク イラスト依頼 ココナラ