この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ブラックコートってどうなの?本記事では車バイクの未塗装樹脂専用ガラスコーティング剤ブラックコートをレビュー。使い方、耐久性、効果(使用前後の比較)などを画像付きでわかりやすく解説します。
- ブラックコートって何?
- 使い方は?
- 使ってみた感想は?
『ブラックコート』をレビュー!

どうもdaradaraです。今回は黒樹脂復活剤検証の第2弾!ガラコートの『ブラックコート』を紹介します!
ブラックコート

商品名 | 価格相場 |
BLACK COAT ブラックコート | 約2000円 |
紹介するのはこちらの商品。車用のコーティング剤を販売しているジュディジャパンとう会社の商品です。執筆時の値段は1個2190円。
小さいけど、1本で車約5台分(未塗装樹脂部分)のコーティングができるそうです。
未塗装樹脂専用のコーティング剤

未塗装樹脂専用のコーティング剤です。塗装部品や金属には使えません。紫外線で劣化して白くなった樹脂部品を黒く戻すための商品です。
使い方

ここからは実際に商品を使いながら『使用方法』や『効果』を紹介します。使うのはアップガレージで買ってきた中古のバイクのミラーです。
どのくらい綺麗になるか楽しみ!
1:準備

部品を綺麗に洗って乾かします。汚れ、ワックス、コーティング剤が残っているとムラの原因になるので注意してください。
綺麗に洗ったらしっかり乾かすことも忘れずに!
2:専用スポンジで塗る

付属のスポンジに数滴垂らします。ミラーだと2~3滴で十分でした。

ムラにならないように、うす〜く満遍なく塗ります。サラサラとしていて塗りやすいです。
※検証のため半分だけ塗っています。
3:拭き取って乾かす

付属のタオルで拭き取って乾かします。
乾く前に拭き取らないとムラになるそうです。複数の部品に使う場合は、各パーツごとに塗り込み&拭き取りをやりましょう。
そのまま濡らさずに1日乾かします。1週間くらいで完全に硬化するそうです。その間はできるだけ濡らさないようにしましょう。
ビフォーアフター

左がブラックコートを塗った方、右が塗ってない方です。
黒さが復活してかなり綺麗になりました!変なテカリもなく自然な仕上がりです。

近くでみるとこんな感じ。表面の雰囲気は変わらず、色味だけで濃くなっています。
シリコンスプレーとの違い

試しにシリコンスプレーとも比較してみました。画像右がシリコンスプレーで、右がブラックコートです。
どちらも黒さは同じくらいですが、シリコンスプレーの方が光沢があってオイリーな感じ。ブラックコートの方がより自然な風合いです。
耐久性は3年
ワコーズ | カーメイト | ブラックコート |
6~12ヶ月 | 6ヶ月 | 3年 |
メーカー公表の耐久性は3年。競合他社品にくらべて耐久性がかなり高い商品です。
有名なワコーズのスーパーハードでも1年程度なので、ワコーズの3倍の持続力があるってことになります。
※耐久性は現在独自検証中です。検証で使ったミラーを数ヶ月放置して、どのような変化がでるかを見ようと思っています。
使ってみた感想

仕上がりはとても満足です。ただしこれより安い他社製品でも同じくらい綺麗になったので、この商品の場合は『本当に3年もつのか?』が評価基準になるかなと思いました。
このまま検証を続けて耐久性を確認したいと思います。
他社商品との比較

下の記事で他社商品と効果の比較もしています。商品によって多少特性が違うので、気になった人は確認してみてください!
まとめ
- ブラックコートってどうなの?
→白化した未塗装樹脂が綺麗になるコーティング剤 - 使い方は?
→塗って拭いて乾かすだけ! - 使ってみた感想は?
→仕上がりは満足!あとは耐久性?
今回の記事をまとめると上のようになりました。耐久性は検証中ですが、メーカー公表値で比較するとブラックコートが一番長いので、耐久性重視で選ぶならこの商品がオススメかなと思いました。
検討中の方の参考になれば幸いです。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。