記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
スポークカバー(スキン)ってどうなの?本記事ではAmazonで人気のバイク用スポークカバーをレビュー。取付方法、コツ、ビフォーアフターあり。購入を検討中の方へ。
- スポークカバーってどうなの?
- やり方は?面倒?
- つけてみた感想は?
バイク用スポークカバーをレビュー!
どうもdaradaraです。今回は手軽にスポークの色変えができるスポークカバーを紹介します。
バイクや自転車のタイヤを気軽にイメチェンできる面白アイテムです!
PSLER SPOKE SKINS
紹介するのはこちら。PSLERっていうブランドのスポークカバーです。
スポークカバーは色々ありますが、こちらは執筆時で1500件ほどレビューがつく人気商品。
執筆時の値段は72本入りで999円。
サイズと質感
長さは約235mm,直径約6mmです(実測値)。プラスチック製ってこともあって、見た目は完全にストロー。
でもストローよりは肉厚です。厚み約1mm。
1箇所切れ目が入っていて、この切れ目を使ってスポークに巻きつける仕組みになっています。
使い方
使い方はとっても簡単です。スポークの長さに合わせてカットし、チューブの切れ目を使って巻きつけるだけ。
怪我防止、腱鞘炎防止のためにも作業用手袋の着用をオススメします。
付け方のコツ
隙間は差し込んでからスライドさせると簡単に付けられます。
取り付けが面倒!っていう意見が多かったので、構えていたんですが、、、思ったより簡単でした。
私のバイクで約1.5時間ほどで完成。
ビフォーアフター
ビフォーアフターがこちら。画像上がつける前、下が付けた後です。どうでしょう?
スポークが太くなるとダサいかな〜なんて思ってたんですけど、案外いい感じに馴染んでいます。
これはありかも!見た目は結構好きです。
近くでみても変な感じはありません。なんならこういうスポークもありそうですし。
スポークの装飾用
この商品は装飾用です。一応保護もできるそうですが、、ゴミが入ったり、逆に錆を誘発しそうなので、保護目的ではオススメできません。
つけてみた感想
思ったより『あり』な商品でした。
画像で見るより実写の方が魅力的。耐久性やサビが少し心配ですが、それ以外は文句なし。人気になる理由もわかる気がします。
思ったより作業も簡単だったし、値段も安い、見た目も満足!
ホワイトレターも
ホワイトレターもオススメです!ポスカでタイヤの文字を塗るだけ。安くて簡単なので、是非一緒にやってみてください。
▼合わせて読みたい記事▼
まとめ
- スポークカバーってどうなの?
→思ったより良い感じになった - やり方は?面倒?
→はめ込むだけ。
→言うほど面倒ではない - つけてみた感想は?
→思ったよりありな商品。
今回の記事をまとめると上のようになりました。上にも書いた通り、装着以前はスポークが太く見えるのが嫌で避けていたんですが、付けてみたら結構良い感じだったので驚きました。
気になってる人は試してみる価値はあると思います。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございます。