バイク歴5年が考えるオススメのバイク用防寒アイテムを4つ紹介!ウエア、インナー、電熱、ウォーマーなどなど。全部買っても1万円。安くスマートに寒さ対策をしたい人へ
- オススメのバイク用防寒グッズを教えて
- 安くてコスパいいやつで!
コスパ最強!バイク用防寒アイテム4選!
どうもdaradaraです。今回のテーマは1万円で揃うバイク用防寒グッズ4選!です。バイク歴5年の私が、予算1万円でスマートに防寒対策ができるオススメアイテムをご紹介します。
紹介する商品
- Heran グリップヒーター 2500円
- DOPPELGANGER インナージャケット 5000円
- おたふく手袋 防風ロングタイツ 2000円
- KOMINE トゥーウォーマー 700円
私がオススメしたい防寒グッズはこの4品です。執筆時のアマゾン価格で全部購入すると1万円ちょい。
これだけあれば、結構快適になると思うので是非参考にしてみてください。
①Heran 『グリップヒーター』
価格相場 | 防寒力 |
約2500円 | ★★★★★ |
防寒が難しい手はグリップヒーターで加熱!執筆時のお値段は約2500円。バッテリー接続タイプなので、温度もしっかり上がります。
いままで高いから諦めてた人にもオススメです。高い冬用グローブ買うより、グリップヒーターをつけた方が安い!
▼合わせて読みたい記事▼
コスパ最強なグリップヒーターをレビュー!本記事では中華製の格安グリップヒーターを紹介。実際に商品を使いながら取付方法やサイズ、スペックなどをわかりやすく解説しています。やすくて良い感じのグリップヒーターを探してる人へ 格安グリ[…]
②DOPPELGANGER『インナージャケット』
価格相場 | 防寒力 |
約5000円 | ★★★★ |
防風+保温ができるバイク用インナージャケット。室内だと数分で汗をかくくらいの保温力。ウエットスーツのような生地で軽くて動きやすい!バイク用に開発されたジャケットです。
着てみるとこんな感じ。これ1枚あるだけで、重ね着の枚数が相当減ります。
▼合わせて読みたい記事▼
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)のライダースジャッケットってどうなの?本記事では実際に使った感想をもとにサイズ感、着心地、保温力などを紹介。バイクの防寒対策に! ライダースインナージャケットってどうなの? […]
③おたふく手袋『防風ロングタイツ』
価格相場 | 防寒力 |
約2000円 | ★★★ |
足には防風ロングタイツ。ユニクロのヒートテックじゃ寒い、、って人は是非これを試してみてほしい。
ユニクロのヒートテックと同じ値段なのに、防寒力は1.5倍くらい高いです(私の体感)。
表面はラバーのような素材で裏面は起毛。これ1枚あれば真冬でも大丈夫!っとまでは言わないけど、結構いい感じに足元を守ってくれます。
▼合わせて読みたい記事▼
おたふく手袋の防風タイツ(JW-193)ってどうなの?本記事では実際に使った感想をもとにサイズ、着心地、バイクとの相性などを紹介。バイクの防寒対策に! 防風ロングタイツってどうなの? サイズはどう? バイク用に使え[…]
④KOMINE『トゥーウォーマー』
価格相場 | 防寒力 |
約700円 | ★★★ |
冷えやすい足先はKOMINEのトゥーウォーマー。ネオプレーン素材で足元を冷えから守ってくれます。
こんな感じで足先にかぶせて使います。靴を履いても圧迫感はありません。今まで靴下2枚履いたりしてたけど、もうこれだけでいいかも。
あるとないとでは全然違う!
▼合わせて読みたい記事▼
KOMINE(コミネ)のネオプレーントゥーウォーマーってどうなの?本記事では実際に商品を使った感想をもとにサイズ、装着感、保温効果などを紹介。冬バイクの足先冷え対策に! トゥーウォーマーってどうなの? サイズはどう?[…]
出先で部屋の暖房がつけれる装置も!
予算オーバーで紹介できなかったアイテム。スマホでエアコンを遠隔操作できる商品です。
これがあれば、ツーリングの帰り道で部屋の暖房をつけて、家に着いたら部屋がポカポカ!みたいな夢のようなことができます。(特殊なエアコンじゃなくても大丈夫。)
100%の防寒って難しいからこれを使って回復を早めよう!
▼合わせて読みたい記事▼
SwitchBot(スイッチボット)って何?本記事ではスイッチボットの用途、特徴、使い方、実際に使ってみた感想などを紹介。スマートホームって何?って人から購入を検討していた人まで幅広い人におすすめの記事です。 SwitchBo[…]
最後に
さていかがでしたでしょうか?これが私が考える1万円の防寒対策です。いつもの冬装備にこれらを追加すれば、結構寒い日でも1~2時間くらいは走れると思います。
防寒対策の参考にしてみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
夏のバイクの暑さ対策をしたい!本記事では夏の暑さ、紫外線、熱中症対策に最適なバイクグッズ8種類を紹介。私的オススメはコレです。 夏バイクのの暑さ対策をしたい おすすめの夏グッズを教えて!夏に使いたいバイク用品[…]
染めキューってどうなの?本記事では『染めQ』を実際に使ってバイク用革手袋を塗装。使い方や仕上がりを画像を使って分かりやすくまとめいます。染めキューを買おうか迷ってる人にオススメ! 染めQってどうなの?綺麗に仕上がる? 革[…]
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]