KADOYA(カドヤ)とDEGNER(デグナー)の革ジャンの違いはある?本記事では2つのシングルライダースジャケットを比較。サイズや革の質感、色味の違いなど。4万円と7万円の価格差は?購入を検討中の方へ。
- カドヤとデグナーの違いは?
- 安いのと高いのって違うの?
- オススメはどっち?
カドヤとデグナーの革ジャン比較!
どうもdaradaraです。今回は『カドヤとデグナーの革ジャンを比較』してみようと思います。革ジャンデビューを検討中の方向けの内容です。
比較する革ジャン
DEGNER 18WJ-5 | KADOYA TSR-2 |
定価:¥39,600- | 定価:¥71,500- |
比較する革ジャンはこの2つ。デグナーの18WJ-5とカドヤのTSR-2です。どちらもシングルライダースと呼ばれるタイプ。
どちらも革ジャンの中では安価な部類ですが、値段は倍近く違います。
せっかく2着買ったので双方を比べてみることにしました。
着用イメージ
DEGNER 18WJ-5 | KADOYA TSR-2 |
Lサイズ | 3Lサイズ |
身長187cm / 体重80kg |
着てみるとこんな感じです。左がデグナー、右がカドヤです。私の身長は187cm、体重80kgでデグナーがLサイズ、カドヤは3Lサイズを着ています。(下はTシャツ)
下にパーカーを着るとこんな感じ。
デグナーは少しゆったりとしたシルエットなのに対して、カドヤはタイトな作り。
モデルにもよりますが、カドヤの方が腕や腰回りがすっきりと見えるように工夫されている印象。
違い:革の厚み
DEGNER 18WJ-5 | KADOYA TSR-2 |
牛革 | ソフトステア (牛革) |
カドヤの方が革は厚くて硬め、デグナーは薄くて柔らかいです。
好みの問題ですが、革の重厚感みたいなのはカドヤの方があって個人的には好きです。
違い:色味
色味も若干違います。写真だとわかりづらいですが、カドヤは赤系の黒、デグナーは青系の黒です。
デグナーの方は、日に当たると少しグレーとかネイビーっぽく見えます。
カドヤの方が黒が濃くて高級感があります。
デグナーはライトでゆったり
デグナーの良かったところは着心地。革が柔らかくてゆったりとしているので、レザーの堅苦しさを感じずにゆったりと着れます。
反面、本格的な重厚感を求める人には物足りない感じがしました。
▼この商品のレビュー記事▼
DEGNER(デグナー)の革ジャンってどうなの?本記事ではデグナーのライダースジャケットをレビュー!サイズ感、質感、着用イメージなどなど。初革ジャンの筆者が一生懸命紹介します。購入を検討中の方にオススメです。 デグナーの革[…]
カドヤは本格でタイト
カドヤの良いところは質感とタイトさ。革が厚くて重いけど、革ジャンを着てるぞ!っていう満足感が感じられるのが魅力。
デグナーが見た目より着心地重視だとするなら、こっちは見た目重視って感じです。
▼この商品のレビュー記事▼
KADOYA(カドヤ)のライダースってどうなの?本記事ではカドヤ(K'S LEATHER) のシングルライダースTSR2をレビュー!着用イメージやサイズ、質感は?購入を検討中の方へ。 カドヤの革ジャンってどうなの? サイ[…]
私はカドヤ派!
私はカドヤ派です。デグナーも悪くないですが、、まだカッコつけたい年頃なので、重厚感があってシャープなカドヤの方が気に入りました。
ちなみに私の彼女は、デグナーの方がゆったりしてて、今時のシルエットだから好みだそうです。。
皆さんはどちら派ですか?
▼関連記事▼
KADOYA(カドヤ)とDEGNER(デグナー)の革ジャンの違いはある?本記事では2つのシングルライダースジャケットを比較。サイズや革の質感、色味の違いなど。4万円と7万円の価格差は?購入を検討中の方へ。 カドヤとデグナーの違[…]
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]