Fire TV Stick 4K MAX(アマゾン ファイヤーティービー スティック 4K MAX)ってどうなの?本記事では4K MAXを購入し実機レビュー!普通のとの違い、第二世代との比較動画、使ってみた感想などをまとめています。
- FireTV Stick 4K MAXってどうなの?
- 普通のと何が違うの?
- 動きサクサクになる?
Fire TV Stick 4K MAXをレビュー!
どうもdaradaraです。今回は先日のブラックフライデーで購入したAmazon Fire TV Stick 4K MAXを紹介します!
今まで2016年くらいのモデルをずーっと使い続けていましたが、ついに新型に買い換えました!買い替え検討中の方にオススメの内容です。
(今回はバイクは関係ありません。。)
Fire TV Stick 4K MAX
商品名 | 値段 |
Fire TV Stick 4K MAX | 6980円 |
購入したのはこちら。アマゾンのファイヤーTVスティックです。家のテレビは4Kじゃないけど、4K対応モデルを買いました(笑)
執筆時の値段は6980円。
普通のと4K MAXの違い
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K MAX |
・2020年発売 | ・2021年発売 |
4,980円 | 6,980円 |
執筆時点でFire TV Stickは2種類。
当然ながら4K MAXの方が新しく性能も高いです。
買い替えの理由は『動きがカクカクしてイライラする!』だったので、メモリやCPUの性能が高い4KMAXの方を買いました。
旧式(第二世代)との比較
(画像左 2017年製? / 右 4K MAX)
ここからは私が使っていたFire TV Stick(第二世代)と比較していきます。
サイズなどは多少変わっていますが、基本的な仕様は同じですね。(もちろんスペックは段違い)
ボタン追加
新たにチャンネルのボタンが追加されていました。ボタンを押すだけでNetflixなどをワンタッチで起動できるようになっています。
調べてみるとNetflixなどが、Amazon側にお金を払って、のせてもらっているそうです。
親切心かと思いきや、これは完全な広告枠。
Bluetoothから赤外線に
付属のリモコンが赤外線になっていました。
個人的にはビックニュースですが、なぜかAmazon側はあまり大々的に公表していません。
赤外線になったことで、我が家のスイッチボットでコントロールできるようになりました!(イエイ)
▼合わせて読みたい記事▼
SwitchBotハブミニって何?本記事ではSwitchBotハブミニを半年使った感想をもとに、できること、使い方、注意点、メリットなどを紹介。購入を検討中の方へ。 SwitchBotのミニハブって何? どんなことが出来[…]
動きサクサク
新旧で再起動→ネトフリ起動までの時間を比較してみました。
新型が45秒くらいで再起動したのにたいして、旧型は約2分15秒。。。
起動が遅すぎて見るのを断念するときもあったので、これで快適に映画や動画を楽しめそうです!
買って正解でした!
しばらく買い換えてない人で、動きがカクカクしてイライラする!って人は是非買ってみてください。快適になりますよ!
まとめ
- FireTV Stick 4K MAXってどうなの?
→非常によい! - 普通のと何が違うの?
→高スペック! - 動きサクサクになる?
→かなりサクサクになった!
今回の記事をまとめると上のようになりました。購入を検討中の方は是非参考にしてみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
バイク買取業者を呼んでガチ比較!本記事ではバイク買取で有名なバイク王、バイクランド、バイクワン、バイク館SOX、BVCで実際に査定してもらい、査定額や業者の違いを比較。高く買い取ってくれる業者はここ! バイク買取業社はどこがい[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]