バイクロックのおすすめ5選!人気定番を厳選紹介!ロック選びで迷ったらコレ!

バイク用のロックのおすすめはどれ?本記事ではバイク乗りの私が実際に使ったおすすめのバイクロック5種を紹介!バイクロックで悩んでる人にオススメです。

  • バイク用のロックのおすすめは?
  • どんな商品があるの?

バイクロックのおすすめ5選!

バイクロック おすすめ 5選

どうもdaradaraです。今回のテーマはバイクロックのおすすめ5選!

今まで紹介したバイク用ロックのなかから、自宅用におすすめなバイクロックを厳選して紹介します!

 

 

Homwarmバイクロック

バイクロック おすすめ homwarm

商品名価格
Homwarm
バイクロック
約2500円

ベーシックなバイクロックとしてオススメなのが、Homwarmのバイクロック。

アマゾンで一番人気なワイヤーロックです。執筆時の値段は約2500円。

 

バイクロック おすすめ homwarm

ワイヤーロックと呼ばれるタイプで、扱いやすく、値段も安いのが特徴です。

デメリットは、防御力がそんなに高くないこと。ワイヤーロックは専用工具等で切れてしまうらしく、防御力はそんなに高くないと言われています(モノにもよりますが)。

ロック界の中では簡易的なものですが、一般的なバイクに乗っている人なら、これとバイクカバーで十分だと個人的には思っています。

迷ったらとりあえずこれを買えば間違いないです。

 

▼この商品のレビュー記事▼

関連記事

Homwarmのバイクロックってどうなの?本記事ではAmazonベストセラーのバイク用ロックを紹介。使い方、サイズ、メリットデメリットなど。安くて良い感じのロックを探してる人へ! Homwarmのロックってどうなの? サ[…]

homwarm バイクロック レビュー
created by Rinker
Homwarm
¥2,780(2023/03/26 20:21:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

AKM バイクロック

バイクロック おすすめ akm

商品名価格
AKM バイクロック0.9m:約4000円
1.2m:約5000円

もう少し防御力が欲しい人にオススメなのがAKMのロック。おそらく中国のブランドの商品です。長さは0.9mと1.2mの2種類。

執筆時の値段は0.9mが約4000円、1.2mが約5000円。

 

バイクロック おすすめ akm

ワイヤーロックに比べて防御力が高いのが特徴です。

極太チェーンは重厚感も抜群。しかもチェーンを動かすとカチャカチャと音がなるので、泥棒も作業しずらそうです。

デメリットは重くて取り回しが大変なこと。ガサツに扱うとホイールが傷だらけになるので、毎回慎重な作業が求められます。

防御力が高く、非常に良い商品ですが、万人向けではないかも?

高価なバイクや人気車種に乗っている人にオススメです。

 

▼この商品のレビュー記事▼

関連記事

AKMのバイク用チェーンロックってどうなの?本記事ではamazonで人気の極太チェーンロックをレビュー。実際に使った感想を基に、長さや仕様、メリットデメリットなどを紹介。購入を検討中の方にオススメです。 AKMのチェーンロック[…]

AKM チェーンロック レビュー
created by Rinker
AKM
¥3,999(2023/03/26 19:10:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

Kadearチェーンロック

バイクロック おすすめ Kaedear

商品名価格
Kadear
チェーンロック
1m:約3500円
1.5m:約4200円

いやいや防御力も使いやすさも捨てたくない!って人におすすめなのがKaedearのチェーンロック。

長さは1mと1.5mの2種類。執筆時の値段は1mが約3500円、1.5mが約4200円。

 

バイクロック おすすめ Kaedear

AKMのチェーンより細いチェーンを使っているのが特徴です。チェーンロックの防御力を活かしつつ、使いやすくなったアイデア商品。

デメリットは、、特にありません。防御力と使いやすさのバランスがとれた良い商品。

ワイヤーロックだとちょっと不安だな〜なんて人はこっちがオススメ!

 

▼この商品のレビュー記事▼

関連記事

Kaedear(カエディア)のチェーンロック(SP_GUARD/KDR-LK1)ってどうなの?本記事ではカエディアのチェーンロックをレビュー。長さ、鍵、重さ、特徴などを画像付きで詳しく解説。携帯性も重厚感も欲しい人向き。 Ka[…]

カエディア チェーンロック レビュー
created by Rinker
Kaedear
¥3,597(2023/03/26 17:23:54時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

DOBERMAN ポリゴンロック

バイクロック おすすめ ドーベルマン

商品名価格
DOBERMAN
ポリゴンロック
4200円

もう少しコンパクトなロックがいい!って人にオススメなのがポリゴンロック。

バイク用品で有名な南海部品のドーベルマンの商品です。執筆時の値段は約4200円。

 

バイクロック おすすめ ドーベルマン

金属の板でできていて防御力も高く、コンパクトに折りたためるのが特徴です。

デメリットは、、これも特にありません。

強いて言えば、見た目は小さいけど軽くはないこと。リュックにいれて持ち運ぶ!みたいな用途だとちょっと重さが気になります。

バイクに積んで出先でも使う!なんていう方にオススメ。

 

▼この商品のレビュー記事▼

関連記事

南海部品のDOBERMAN ポリゴンロックってどうなの?本記事ではアマゾンで人気のバイク用折りたたみ式ブレードロックを紹介。使い方、サイズ、メリットなど。購入を検討中の方へ。 DOBERMANポリゴンロックってどう? サ[…]

ドーベルマン ポリゴンロック レビュー
created by Rinker
南海部品(NANKAI)
¥4,170(2023/03/26 17:23:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

DOBERMANディスクロック

バイクロック おすすめ ドーベルマン

商品名価格
南海部品
ドーベルマン
ディスクロック
2700円

スマートさを重視したい人にオススメなのがディスクロック。

バイク用品で有名な南海部品のドーベルマンの商品です。執筆時の値段は約2700円。

 

バイクロック おすすめ ドーベルマン

この商品の特徴はとにかくコンパクトでスマートなこと。

ブレーキディスクの穴を使って固定するので、他のロックと違ってコンパクトです。

デメリットは外し忘れやすいこと。慣れるまでは気をつけてください(笑)

また、普通のロックと違って汚れにくいのも魅力。普通のロックって地面に触れてるから、汚れたり錆びたりするんですけど、、。

ディスクロックは地面に触れないので汚れにくいです!

 

▼この商品のレビュー記事▼

関連記事

DOBERMAN(ドーベルマン)のディスクロックってどうなの?本記事ではバイク用品店で有名な南海部品のロックを紹介。使い方、サイズ、メリットデメリットなど。安くて良い感じのロックを探してる人へ! ドーベルマンのディスクロックっ[…]

ドーベルマン ディスクロック レビュー
created by Rinker
南海部品(NANKAI)
¥2,646(2023/03/26 15:26:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

私のオススメはこれ!

バイクロック おすすめ homwarm

私のおすすめはHomwarmのワイヤーロック。

理由は、バイクカバー+ワイヤーロックの組み合わせが一番オーソドックスな防犯対策だからです。

迷ってる人は、まずはこの組み合わせがオススメです!

 

homwarm バイクロック レビュー

大事なことは、面倒でもかならずカバーをかけてロックすること。これをやるだけで、ほとんどのバイクは守れるハズ。

これだけだとちょっと不安だな〜!なんて人は上で紹介した他のロックを追加すると防御力がアップします!

 

created by Rinker
Homwarm
¥2,780(2023/03/26 20:21:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

▼私が使っているバイクカバー▼

関連記事

ユニカー工業のレインプロテクトのレビュー記事!本記事では屋外保管に最適な完全防水のバイクカバーを紹介。3年間使った私がこの商品のメリットデメリットを解説。買おうか迷ってる人へ。 レインプロテクトってどうなの? 完全防水?[…]

ユニカー工業 レインプロテクト レビュー
created by Rinker
ユニカー(Unicar)
¥7,120(2023/03/25 23:23:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ロックをかけても不安!って人は盗難保険

バイク 盗難保険 ズットライド

ロックだけじゃ不安だな〜って人はZuttoRideの盗難保険がオススメです。

盗難保険をかけておけば、万が一盗まれた時も、盗難された車両の購入費用の一部を負担してくれます。

『パーツを盗まれた!』『鍵穴にいたずらされた!』なんて場合も保証対象。

 

SUZUKI
イントルーダー
HONDA
FTR223
購入価格:80万円
保証対象額:47万円
購入価格:30万円
保証対象額:18万円
保険料
19,000円
/年
保険料
8,600円
/年

ちなみに私のバイクの場合の保険料はこんな感じ。ちょっと高く感じるけど、1年間で飲み会を2~3回断れば浮きそう。

人気車種に乗っている人、不安な人、泥棒の影を感じたり、いたずらにあっているような兆候があった人は、ロックだけでなく盗難保険の加入を検討してみるといいかもしれません!

 

▼公式ページはこちら▼
ZuttoRide盗難保険プラン|zuttoride.jp

 

 

まとめ

  • バイク用のロックのおすすめは?
    →迷ったらワイヤータイプがオススメ
  • どんな商品があるの?
    →上の5種類が定番

今回の記事をまとめると上のようになりました。バイク用ロック選びは防御力と使いやすさのバランスが大切です。防御力の高い商品は総じて使いずらいことが多い。

防御力を重視するのか?使いやすさを重視するのか?

バイクに乗る頻度、治安、バイクの市場価値を考慮して、最適なものを選んでみてください。

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

▼関連記事▼

関連記事

バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。 どんな商品があるの? GPSやアラーム付き[…]

関連記事

バイク用スマートフォンホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気商品8種類を紹介!特徴、大きさ、使い勝手の違いの比較も!私のオススメはコレ! バイク用スマホホルダーのおすすめは? そ[…]

バイク用スマホホルダー おすすめ 8選
関連記事

オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]

バイク用品 ガジェット おすすめ