2022年に人気だったバイク用品は?当ブログ経由で売れたバイク用品20個をランキング形式で紹介!洗車、ケミカル、メンテ系8割、ガジェット1割です。
- 1 【2022】バイク用品ランキングTOP20!当ブログで人気だった商品はこれだ!
- 1.1 SurLuster 洗車スポンジ
- 1.2 WAKO’S チェーンルブ
- 1.3 AZ バイク用3面チェーンブラシ
- 1.4 SurLuster カーシャンプー
- 1.5 WAKO’S チェーンクリーナー
- 1.6 KURE 666
- 1.7 フクピカ 艶
- 1.8 SONAX カーシャンプー
- 1.9 防犯アラーム
- 1.10 WAKO’S ラスペネ
- 1.11 カッティングシート
- 1.12 Kaedear ドリンクホルダー
- 1.13 エマーソン 三角停止表示板
- 1.14 WAKO’S フューエルワン
- 1.15 WAKO’S HR-B 耐熱塗料
- 1.16 ガラコート ブラックコート
- 1.17 MIWAロック 純正鍵穴専用潤滑剤
- 1.18 Kaedear バイクメンテナンススタンド
- 1.19 デイトナ 万能グリス
- 1.20 Amazonギフト券(チャージタイプ)
- 2 個人的なランキングはこちら!
- 3 最後に
【2022】バイク用品ランキングTOP20!当ブログで人気だった商品はこれだ!
どうもdaradaraです。今回は、今年1年間で”当ブログ経由で売れたバイク用品TOP20“を紹介します!
前回は『個人的今年買って良かった商品』でしたが、今回はよく売れた商品です!
※本記事は2022年1月~12月のアマゾンアソシエイツの販売実績をもとに作成しています。
SurLuster 洗車スポンジ
商品名 | 価格相場 |
SurLuster 洗車スポンジ | 約360円 |
今年当ブログ経由で一番売れたのは、、シュアラスターの洗車スポンジでした。
正直バイク用には向いてないんですが、、スポンジ比較記事を読んだ車オーナーの方が購入してくれているんだと思います。
オススメの洗車スポンジは?本記事は洗車スポンジ5種類を比較。シュアラスター、ワコー、ソフト99、AIONを実際に使って記事にしています。バイク用や車用に最適なスポンジはどれ?迷ってる人へ。 洗車スポンジのオススメは? 傷[…]
WAKO’S チェーンルブ
商品名 | 価格相場 |
WAKO’S チェーンルブ | 2160円 |
2位はワコーズチェーンルブ。よく売れた理由は、チェーンルブ比較記事で効果を示せたからだと思います。
私はもうこれしか使いません。
WAKO'S(ワコーズ)のチェーンルブってどんな商品?本記事では使い方、特徴、耐久性(防錆)を画像付きで分かりやすく解説。購入を検討中の人にオススメの内容です。 ワコーズのチェーンルブの使い方は? 他社製品とは何が違うの[…]
AZ バイク用3面チェーンブラシ
商品名 | 価格相場 |
AZ バイク用3面チェーンブラシ | 約650円 |
3位は三面チェーンブラシ。紹介しすぎてどの記事経由で売れてるかわからない(笑)
チェーン掃除には欠かせないアイテム。
自分でバイクのチェーン清掃と注油がしたい!本記事では専用のメンテスタンドがなくても、誰でも簡単に掃除と注油ができる方法、やり方、使う物を紹介。初心者向けの内容です。 チェーン掃除&注油のやり方が知りたい! 頻度は[…]
SurLuster カーシャンプー
商品名 | 価格相場 |
SurLuster カーシャンプー | 約670円 |
4位はシュアラスターのカーシャンプー。シャンプー比較記事が公表だったみたいです。
愛用のSONAXと比較したら、ほぼ効果が同じだったという思い出の商品です。
車バイク用洗車シャンプーのシュアラスターとソナックスってどっちがオススメ?本記事では独自実験で両製品を比較検証。泡立ち、洗浄力、コスパで比較!シャンプー選びで迷ってる人へ! シュアラスターとソナックスってどっちがいいの? […]
WAKO’S チェーンクリーナー
商品名 | 価格相場 |
WAKO’S チェーンクリーナー | 約2500円 |
5位はワコーズのチェーンクリーナー。水洗い、水なしどちらでも使える優れもの。
3種類のチェーンクリーナーと特徴を比較した記事がよかったのかなと思っています。
WAKO'S(ワコーズ)のチェーンクリーナーってどんな商品?本記事ではワコーズチェーンクリーナーの使い方、水洗いのやり方、特徴などを分かりやすく画像付きで解説。初心者の方、購入検討中の方にオススメ! 使い方が知りたい! […]
KURE 666
商品名 | 価格相場 |
KURE 666 | 約538円 |
6位はKURE666。独自の防錆実験で圧倒的防錆力を見せてくれた商品。
金属を錆びさせたくないならこれです。
金属の防錆や錆止めには何がおすすめ?本記事ではシリコンスプレー、KURE5-56、ラスペネ、チェーンオイル、パーツクリーナー、KURE6-66の錆止めと防錆効果を比較。一番効果があるのは何?バイクや車のメンテの参考、サビ対策にオススメの内容[…]
フクピカ 艶
商品名 | 価格相場 |
フクピカ艶 | 約535円 |
7位はフクピカ艶。これも私の愛用品で、当ブログでもゴリ押ししている商品だったので、ランキング入りしてくれて嬉しいです。
世の中はガラスコーティングブームだけど、私はフクピカ艶派です。
フクピカ艶ってどうなの?本記事ではソフト99のフクピカ艶の特徴、使い方を愛用歴3年の私が紹介。効果や撥水性は?手軽に車やバイクにツヤ感を!買おうか迷ってた人にオススメです。 フクピカ艶ってどうなの? 効果あるの? […]
SONAX カーシャンプー
商品名 | 価格相場 |
SONAX カーシャンプー | 約1000円 |
8位はソナックスカーシャンプー。
シュアラスターのカーシャンプー同様、比較記事が良かったのかなと思っています。
ほぼ同等の効果ですが、コスパはこっちの方が上。
車バイク用洗車シャンプーのシュアラスターとソナックスってどっちがオススメ?本記事では独自実験で両製品を比較検証。泡立ち、洗浄力、コスパで比較!シャンプー選びで迷ってる人へ! シュアラスターとソナックスってどっちがいいの? […]
防犯アラーム
商品名 | 価格相場 |
防犯アラーム | 約2200円 |
9位は防犯アラーム。苦労して音の大きさや感度などを細かくレビューしたのでランキング入りしてなにより。
丁寧にレビューするとちゃんと読者に伝わるんだなと思った思い出の記事です。
function init() {var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe');for (var i=0; i[…]
WAKO’S ラスペネ
商品名 | 価格相場 |
WAKO’S ラスペネ | 約1500円 |
10位はラスペネ。ラスペネとはなにか?をわかりやすく伝えられたのがよかったのかなと思っています。
明確な違いはわからないけど、最後の砦は556よりラスペネって感じなんですよね。
ラスペネって何?本記事ではワコーズのラスペネの説明、使い方、556との違い、種類やRP-LとRP-CとRP-M(A120/A122/A123)との違いについて徹底解説。これからラスペネデビューを検討中の方必見の内容です。 ラス[…]
カッティングシート
商品名 | 価格相場 |
カッティングシート | 1枚 300円 |
11位はカッティングシート。自作でステッカーを作る記事が人気で、その時に使った材料がランクイン。
車やバイク用に自分でステッカーを作ってみませんか?本記事ではスマホと文房具、カッティングシートを使って作れるDIYステッカーの作り方を紹介。印刷機やPCが無くても作れるのでオススメです! バイクや車に貼るステッカーを自分で作り[…]
Kaedear ドリンクホルダー
商品名 | 価格相場 |
Kaedear ドリンクホルダー | 約2200円 |
12位はKaedearのドリンクホルダー。夏にバイクに乗る時にドリンクホルダーが欲しいなと思ってレビューした記事が人気でした。
Kaedear(カエディア)のドリンクホルダーのレビュー記事。実際に商品を使った感想を基に、商品の特徴や使い方などを紹介。コンビニのコーヒーは対応?使った感想は?などなど購入を検討中の方にオススメの内容です。 Kaedearの[…]
エマーソン 三角停止表示板
商品名 | 価格相場 |
エマーソン 三角停止表示板 | 約1300円 |
13位はエマーソンの三角停止表示板。サイズや重さ、組み立て方法を丁寧に紹介できたのが良かったのかなと思っています。
エマーソン バイク専用三角停止表示板ってどうなの?本記事ではバイク専用三角停止表示板を実際に使った感想、サイズ、重さ、組立方法、コミネとの違いなどを紹介。コンパクトで軽い表示板を探している人へ。 バイク用の三角表示板が欲しい![…]
WAKO’S フューエルワン
商品名 | 価格相場 |
WAKO’S フューエルワン | 約2000円 |
14位はフューエルワン。内視鏡を買って効果を検証した思い出のレビュー記事。ワコーズ信者になるきっかけになった商品です。
ワコーズのフューエルワンって効果あるの?本記事ではガソリン添加剤『WAKO'S Fuel1』を実際に使って効果を検証。使用前と使用後の画像あり。効果を疑ってる人にオススメです。 フューエルワンってどんな効果があるの? 本[…]
WAKO’S HR-B 耐熱塗料
商品名 | 価格相場 |
WAKO’S HR-B 耐熱塗料 | 約3100円 |
15位はワコーズの耐熱塗料。マフラーの再塗装に使うならこれ一択です。
ワコーズの耐熱塗料ってどうなの?本記事ではワコーズの耐熱塗料(HR-B)を紹介。使い方、耐久性、メリット、使ってみた感想などなど。マフラーの塗装に。 ワコーズの耐熱塗料ってどうなの? 使い方は?耐久性は? 使ってみ[…]
ガラコート ブラックコート
商品名 | 価格相場 |
ガラコート ブラックコート | 約2200円 |
16位はガラコート。
これも実際に効果を検証しながらレビューできたので、それが良かったのかなと思っています。
ブラックコートってどうなの?本記事では車バイクの未塗装樹脂専用ガラスコーティング剤ブラックコートをレビュー。使い方、耐久性、効果(使用前後の比較)などを画像付きでわかりやすく解説します。 ブラックコートって何? 使い方は[…]
MIWAロック 純正鍵穴専用潤滑剤
商品名 | 価格相場 |
MIWAロック 純正鍵穴専用潤滑剤 | 約600円 |
17位は鍵穴の潤滑剤。鍵穴のメンテ用品を探して出会った商品。スムーズに鍵が動くようになるので今でも時々使ってます。
老舗鍵メーカーが作った『美和ロック(MIWA)鍵穴専用潤滑スプレー3069S』をレビュー。556やシリコンスプレーとの違い、仕組み、使用方法、効果を徹底解説。バイクにも使える?鍵が抜きづらいって人には試して欲しい超オススメの商品です。[…]
Kaedear バイクメンテナンススタンド
商品名 | 価格相場 |
Kaedear バイクメンテナンススタンド | 約4200円 |
18位はメンテスタンド。丁寧なレビューがメーカーさんに評価され、Amazonの商品ページに使わせて欲しい!と言ってもらえた思い出の記事。商品ももちろん良いものです。
カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]
デイトナ 万能グリス
商品名 | 価格相場 |
デイトナ 万能グリス | 約900円 |
19位はデイトナの万能グリス。グリスの種類や用途をわかりやすく紹介できたのがよかったのかなと思っています。
万能グリス(マルチパーパスグリス)って何?本記事ではバイクや自転車の整備に使える万能グリスの特徴、使い方、デメリットを解説。オススメのグリスや具体的な使用方法も紹介。使い方や用途で迷ったらこの記事を読んでください。 万能グリス[…]
Amazonギフト券(チャージタイプ)
商品名 | 価格相場 |
Amazonギフト券(チャージタイプ) | 5000円 |
20位はアマゾンギフト券でした!アマギフに現金で5000円チャージすると1000ポイントもらえるお得なキャンペーン。丁寧にやり方を解説したのがよかったのかなと思っています。
ポイントでバイク用品買いましょう!
買い物はAmazon派の方に朗報!今ならAmazonギフト券に5000円チャージと1000円分のポイントが戻ってきます。本記事ではキャンペーン詳細ややり方、注意点を紹介。間違えると還元されないので注意。 日常的にAmazonで[…]
個人的なランキングはこちら!
下の記事で今年買って良かったバイク用品ランキングを紹介しています。もし良かったらそちらの記事もみてみてください!
2022年に買って良かったバイク用品は?本記事ではバイクブロガーの私が今年買って良かったバイク用品(関連含む)を紹介!ウエア、メンテ用品などちょっとマニアックな内容です。 おすすめのバイク用品は? 今はどんな商品が人気な[…]
最後に
今年は洗車系やケミルカル系の記事が人気でした。どれも私が自信をもっておすすめできるものばかりで、記事の内容がちゃんと読者さんに伝わっているようで嬉しかったです。
来年もどんどんレビューをしていくので、時々のぞいてもらえると嬉しいです。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。 どんな商品があるの? GPSやアラーム付き[…]
バイク用スマホホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気スマホホルダー8種類を紹介!QiやUSB電源付きもあり。スマホホルダー選びで迷ったらこの記事をチェック!私のオススメはコレ! バイク[…]
オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]