KADOYA(カドヤ)のライダースってどうなの?本記事ではカドヤ(K’S LEATHER) のシングルライダースTSR2をレビュー!着用イメージやサイズ、質感は?購入を検討中の方へ。
- カドヤの革ジャンってどうなの?
- サイズ感や質感は?
- 着てみた感想は?
カドヤの革ジャン『TSR2』をレビュー!
どうもdaradaraです。今回はカドヤの革ジャン『TSR2』を紹介します!つい先日デグナーのライダースを買ったばかりなんですが、、また買ってしまいました。。
シンプルで本格的な革ジャンを探してる人にオススメです!
KADOYA TSR 2(K’S LEATHER)
商品名 | 原産国 | 価格 |
KADOYA TSR2 (K’S LEATHER) | 韓国製 | 定価68,200円~ |
紹介するのはこちら。東京都台東区のKADOYAという会社の商品です。前回同様シングルライダースと呼ばれるタイプ。
カドヤのなかでは安価なK’S LEATHERというブランドです。
安価と行っても定価は約7万円。(来月は節約だ)
仕様
仕様はこんな感じです。表面は胸ポケットのみで、裏面には内ポケが1個ついています。
シンプル+タイトがコンセプトで、スタイリッシュに着たい人向けに作られているそうです。
この商品には、”肩のスリット”や”側面のベルト”がありません!
(これがシンプルに見える秘訣。)
ベルトの代わりに内側に絞ったようなパターンになっていたり、肩のスリットの代わりにパターンで窮屈感を感じさせないような工夫が施されています。
見た目だけじゃなくて、ちゃんとバイク乗りの気持ちが考えられているのがいいですね。
プロテクターは背中に入れられるようになっています。プロテクターは別売りです。
腕や肘にはプロテクターを入れられない仕様!
材質
材質 |
表:ソフトステア裏:ポリエステルツイル |
ソフトステアと呼ばれる牛革を使っています。ほどよくコシはありつつ、馴染むスピードが早いのが特徴みたいです。
実際にハードタイプと着比べてみましたが、確かに程よいコシと柔らかさがあって初心者にも優しい感じがしました。
うどんで言うと讃岐うどんみたいな感じ。
着用イメージ
こちらが着用イメージです。身長は187cmで体重は80kgくらいです。サイズは3Lサイズを着ています。中はTシャツ1枚。プロテクターは入れてません。
少しゆとりはあるけど、ワンサイズ下だとちょいキツイって感じ。
パーカーを下に着るとこんな感じ。パーカーをきるとちょうど良い感じです。
腕を伸ばしても突っ張った感じはありません。上で説明下通り、特殊な製法によって窮屈感を感じさせない仕様になっています。
肩周りも細身でカッコいいですね。
着て走ってみた感想
めちゃくちゃ良いです。前回購入したデグナーのライダースも良かったんですが、向こうは少し洋服っぽい感じだったので、、。
こっちは質実剛健な本格派!って感じが気に入っています!
デグナーとの比較
下の記事で以前購入したデグナーの革ジャンと比較しています。もしよかったら参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい記事▼
KADOYA(カドヤ)とDEGNER(デグナー)の革ジャンの違いはある?本記事では2つのシングルライダースジャケットを比較。サイズや革の質感、色味の違いなど。4万円と7万円の価格差は?購入を検討中の方へ。 カドヤとデグナーの違[…]
まとめ
- カドヤの革ジャンってどうなの?
→本格的で良い感じ! - サイズ感や質感は?
→少しタイトな作り
→重厚感はかなりある! - 着てみた感想は?
→大満足!頑張って買ってよかった
今回の記事をまとめると上のようになりました。革ジャンっていいですね〜。何の用もないのに部屋で革ジャンきてニヤニヤしてます。
バイクに乗りたいから革ジャンを着るのか、革ジャンを着たいからバイクに乗るのかわからなくなってくるくらい気に入りました(笑)
購入を検討中の方は是非参考にしてみてください!
▼関連記事▼
KADOYA(カドヤ)とDEGNER(デグナー)の革ジャンの違いはある?本記事では2つのシングルライダースジャケットを比較。サイズや革の質感、色味の違いなど。4万円と7万円の価格差は?購入を検討中の方へ。 カドヤとデグナーの違[…]
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]