Wako’s(ワコーズ)のオススメ商品が知りたい!本記事ではバイクや車の整備に最適なワコーズ商品を紹介。それぞれの用途、特徴などの詳細もあり。ワコーズ信者になりたい人向けです。
- ワコーズにはどんな商品があるの?
- 用途や使い方は?
- バイクに使えるものを教えて!
ワコーズのおすすめ商品まとめ!
どうもdaradaraです。今回は『バイクや車の整備に使えるワコーズ商品』をまとめて紹介!ワコーズ好きなら知ってる定番商品ばかり集めました!
これからバイクや車の整備やメンテを始める!って人は是非チェックしてみてください。
フューエルワン
用途 |
内燃機関用燃料系統の洗浄・防錆・潤滑 |
エンジン内部を洗浄してくれるガソリン添加剤です。ガソリンに混ぜるだけで、タンク内の防錆、ガソリンの劣化防止、燃焼室の洗浄などをしてくれる優れもの。
マジで綺麗になるから是非使って欲しいオススメ商品。
▼レビュー記事はこちら▼
ワコーズのフューエルワンって効果あるの?本記事ではガソリン添加剤『WAKO'S Fuel1』を実際に使って効果を検証。使用前と使用後の画像あり。効果を疑ってる人にオススメです。 フューエルワンってどんな効果があるの? 本[…]
ラスペネ
用途 |
各種ネジの緩めと防錆 |
硬いネジを外すときに使う浸透潤滑剤。フューエルワンと共にワコーズを代表する商品です。硬いネジで困ったらラスペネってくらい信頼してる商品。
作業前夜にネジにシュッとかけとくと、次の日の作業がはかどりますよ。
▼レビュー記事はこちら▼
ラスペネって何?本記事ではワコーズのラスペネの説明、使い方、556との違い、種類やRP-LとRP-CとRP-M(A120/A122/A123)との違いについて徹底解説。これからラスペネデビューを検討中の方必見の内容です。 ラス[…]
メンテルーブ
用途 |
チェーン・ワイヤー類の防錆潤滑 |
スプレータイプの万能潤滑油です。自転車のチェーン、バイクのワイヤーなどの注油に使います。ちなみにシールチェーンは非対応なのでバイク用チェーンには使わない方がいいです。
▼レビュー記事はこちら▼
WAKO'S(ワコーズ)メンテルーブって何?本記事ではワコーズメンテルーブの使い方、特徴、ラスペネやチェーンルブとの違いなどを分かりやすく解説。ワコーズに確認済み。バイクや自転車乗り必見です! メンテルーブって何?? ラ[…]
チェーンクリーナー
用途 |
チェーン油・グリース汚れ洗浄用 |
チェーン掃除に使うクリーナーです。これの凄いところは、洗浄力が高いのに水洗いもできることです。適当なチェーン掃除でもを良い状態で保てるので、初心者やズボラな人におすすめの商品。
▼レビュー記事はこちら▼
WAKO'S(ワコーズ)のチェーンクリーナーってどんな商品?本記事ではワコーズチェーンクリーナーの使い方、水洗いのやり方、特徴などを分かりやすく画像付きで解説。初心者の方、購入検討中の方にオススメ! 使い方が知りたい! […]
チェーンルブ
用途 |
チェーン、ワイヤーロープ、ケーブル部品の潤滑と防錆 |
私一押しのチェーンルブです。とにかく錆びにくくて、耐久性が高くて、低粘度で掃除しやすい。私が調べたなかでは最強のチェーンルブです。
▼レビュー記事はこちら▼
WAKO'S(ワコーズ)のチェーンルブってどんな商品?本記事では使い方、特徴、耐久性(防錆)を画像付きで分かりやすく解説。購入を検討中の人にオススメの内容です。 ワコーズのチェーンルブの使い方は? 他社製品とは何が違うの[…]
メタルコンパウンド
用途 |
アルミ・ステンレス・スチール・銅などの金属磨き用 |
金属部品のお手入れに便利なメタコン。金属表面のサビやくすみを落として綺麗にしてくれます。アルミ部品やスポークの艶出しに最適。メッキや塗装部品には使えないので注意!
▼レビュー記事はこちら▼
WAKO'S(ワコーズ)のメタルコンパウンドとは?本記事ではワコーズメタルコンパウンドの使い方、特徴、ピカールとの違いなどを紹介。バイクや車の金属部品のサビ落としに! メタルコンパウンドって何?? 使い方や特徴は?[…]
フォーミングマルチクリーナー
用途 |
自転車、オートバイ、自動車、家具、ガラスなどの多用途洗浄剤 |
水無し洗車ができるクリーナーです。ワコーズ信者の私ですが、唯一買って後悔したアイテム。洗浄力が弱くて正直おすすめは出来ません。このレベルならフクピカで十分。
▼レビュー記事はこちら▼
WAKO’S(ワコーズ)フォーミングマルチクリーナーって何?本記事ではフォーミングマルチクリーナーの使い方、特徴、成分、効果などを分かりやすく解説。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 フォーミングマルチクリーナってどうな[…]
HR-S/HR-B 耐熱塗料
用途 |
車やバイクのマフラーなど高温箇所の耐熱塗料 |
熱くなる部分用のスプレー塗料。車やバイクのマフラー、排気マニホールドなど、高温で使用される金属表面の仕上げに最適。
私もこれでマフラーを塗り直しました。2~3年経ちますが特に剥がれてきたりしていません。
▼レビュー記事はこちら▼
ワコーズの耐熱塗料ってどうなの?本記事ではワコーズの耐熱塗料(HR-B)を紹介。使い方、耐久性、メリット、使ってみた感想などなど。マフラーの塗装に。 ワコーズの耐熱塗料ってどうなの? 使い方は?耐久性は? 使ってみ[…]
▼マフラー塗装した時の記事はこちら▼
どうもDaradaraです。私用でバタバタしており、すっかり更新が遅れてしまいました。久しぶりの今回は、前回レストアした"スーパートラップマフラー"を黒く塗装していきます。自宅の庭で簡単に出来る内容となってますので、[…]
ラジエーターフラッシュ
用途 |
短時間で冷却系統内のスケールを溶解して除去 |
冷却水の通り道を綺麗にする洗浄剤。長年の使用で溜まったスケール(水垢)を落としてくれます。洗い流す作業が面倒だけど、ちゃんと水垢っぽい汚れは落ちました!
▼レビュー記事はこちら▼
WAKO'S(ワコーズ)のラジエーターフラッシュってどうなの?本記事ではラジエーターフラッシュの使い方、用途、効果、感想などを画像付きで解説。汚れが気になっている人へ。 ラジエーターフラッシュの使い方は? 効果は? […]
クーラントブースター
用途 |
自動車用冷却水の防錆・防食・冷却性能の向上 |
冷却水の寿命を2年伸ばせる添加剤です。今使っている冷却水に混ぜるだけで、面倒な交換作業を省いて冷却水の性能を回復できる優れもの。
検証した結果、新品同等とはいかないけど、ある程度性能は復活してくれるっぽいです。
▼レビュー記事はこちら▼
ワコーズのクーラントブースターってどうなの?本記事ではクーラントブースターの特徴、使い方、用途、効果などを画像付きで紹介。消泡効果の検証比較あり!購入を検討中の方へ クーラントブースターってどうなの? 使い方は? […]
スーパーハード
用途 |
未塗装樹脂用耐久コート剤 |
白く劣化した樹脂部品が復活するコーティング剤。紫外線で劣化した樹脂バンパーなどに塗ると、新車のような黒さが戻ってくるという商品。
高くて手が出なかったんですが、愛車のフェンダーが白くなってきたのでそろそろ買おうかと思ってます。
思い切って購入しました!期待通りの効果です。
▼レビュー記事はこちら▼
ワコーズのスーパーハードってどうなの?本記事では『ワコーズ スーパーハード(SH-R)』をレビュー!使い方や耐久性、効果、使用前後の比較などなど。画像付きでわかりやすく解説! スーパーハードってどうなの? 使い方は?[…]
バリアスコート※
用途 |
プラスチック、塗装、金属の洗浄・保護・コート剤 |
スプレー式の簡易コーティング剤です。樹脂パーツ、塗装部品、金属などあらゆる部品の洗浄、保護、ツヤ出しができる人気商品。ワコーズといえばこれをイメージする人が多いかも。
私はまだ使ったことがなくて、、今後レビューしようと思っている商品。
シェイクワックス※
用途 |
塗装面の美観向上、保護、ツヤ出し(全塗装色用) |
液体のワックスです。固形ワックスより手軽に素早く作業できるのが特徴。最近はガラス系のあっさりとした艶がブームだけど、固形ワックスのコクのある艶が好きな人から支持される商品。
私もワックス派なので気になってる。これも今度レビューしたい。
フッソオイル105※
用途 |
ガラス、ゴム、樹脂類の潤滑や革製品の保護・ツヤ出し |
ゴムや革製品にも使える保護艶出し剤。私もイマイチこいつの良さを理解できてないんですが、どうやらシリコンスプレーの上位互換品のようです。
素材への攻撃力が低く、シリコンスプレーよりも耐久性が高い。レザーシートの艶出しや窓のビビリ音軽減に役立つらしいです。
欲しいけどバイクの用途がわからなくて買ってないアイテム。
ワコーズの添加剤まとめ記事
ワコーズの定番添加剤をまとめました。ワコーズの商品をもっと知りたい人は是非読んでみてください。
▼合わせて読みたい記事▼
WAKO'S(ワコーズ)の添加剤って何がある?本記事ではamazonや楽天で人気のワコーズの添加剤10種類を紹介。用途、目的別にわかりやすく解説。症状や目的にあったワコーズ添加剤が見つかります。 ワコーズの添加剤って何があるの[…]
最後に
さて、いかがでしたでしょうか?
結構使ってきたつもりでしたけど、まだまだレビューできてない商品がありますね。。財布と相談しながら徐々に追加していこうと思っていますので、もう少々お待ちください。
これから整備を始めたい人、ワコーズを使ってみたい人、ワコーズ信者になりたい人の参考になれば幸いです。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
おすすめのバイク用チェーンオイルは?本記事ではワコーズ、モチュール、レイキッシュの3種類を独自比較。飛び散りにくさ、錆にくさ、浸透力の違いは?バイクや自転車のチェーンオイルで迷ってる人へ。 最強のチェーンオイルってどれ? […]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]
Wako's(ワコーズ)のオススメ商品が知りたい!本記事ではバイクや車の整備に最適なワコーズ商品を紹介。それぞれの用途、特徴などの詳細もあり。ワコーズ信者になりたい人向けです。 ワコーズにはどんな商品があるの? 用途や使[…]
scott SHOP TOWELS(スコット ショップタオル)って何?本記事ではショップタオルの特徴、種類、買える場所、代用品などを紹介。ライトデューティー、ヘビーデューティーの違いも。買おうか迷ってる人へ ショップタオルって[…]