記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
ワコーズのクーラントブースターってどうなの?本記事ではクーラントブースターの特徴、使い方、用途、効果などを画像付きで紹介。消泡効果の検証比較あり!購入を検討中の方へ
- クーラントブースターってどうなの?
- 使い方は?
- 効果は?
WAKO’S『クーラントブースター』とは?使い方と効果!
どうもdaradaraです。今回は大好きな『ワコーズのクーラントブースター』を紹介します!
古いクーラントを使った検証などもやっているので、よかったら参考にしてみてください!
WAKO’S クーラントブースター
商品名 | 価格相場 |
WAKO’S クーラントブースター R140 | 約1700円 |
紹介するのはワコーズのクーラントブースター。冷却水用の添加剤で、執筆時の値段は1本1700円程度です。
冷却水の寿命を2年伸ばす
用途 |
自動車用冷却水の防錆・防食・冷却性能の向上 |
クーラントブースターは、クーラントの寿命を2年伸ばせる添加剤です。
性能アップしそうな見た目ですが、あくまで原状回復。冷却水の性能を高めるものではありません。
交換作業が省ける!
この商品のメリットは交換作業が省けること。今入っているクーラントを再利用できるので、面倒な交換作業がなくなります。
自分でクーラント交換をやったことがある人にとっては、結構魅力に感じる商品ではないでしょうか?
2年ごとに入れれば、LLCを最大6年まで延命できるそうです。
使い方
使い方はクーラント5~10Lに対して1本の割合で入れるだけです。ラジエーターキャップを外す→入れる→走るだけでOK。
効果比較
実際に古い冷却水を使って効果を検証してみました。3種類の冷却水を振って、泡が消える消泡効果を比較する方法です。
3種類を同時にシェイク!ジェームズボンド風に言うなら、クーラントをステアせずシェイクで
①古いクーラント+クーラントブースター
②古いクーラント
③新しいクーラント
結果はご覧の通りです。新品は泡が立たず、古いものは泡が立ちました。クーラントブースターを入れると、出来た泡が消えやすくなるようです。
クーラントブースターを入れても泡は立つので、流石に新品同等レベルまで性能が復活するわけではないようです。
使ってみた感想
選択肢の一つとしてありだと思いました。
実験から察するに100%新品に戻るわけではありませんが、面倒な交換作業を省けるという手軽さはとても魅力です。
面倒な交換を省くためだけでなく、長寿命タイプのクーラントのメンテナンスとして使ったりしても良さそうです。
あとは夏場のツーリングや長距離移動の対策とか。前日に思い出して焦ってる人とかにオススメしたい。
水冷車に乗ってる人は覚えておくと良いアイテムだと思いました。
まとめ
- クーラントブースターってどうなの?
→クーラントの寿命を2年伸ばせる添加剤 - 使い方は?
→混ぜて走るだけ。 - 効果は?
→新品同様とはいかないけど効果はありそう。
今回の記事をまとめると上のようになりました。しばらく交換してないけど、まだ綺麗だから交換するか迷ってる!なんて人は是非検討してみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。