バイクのドライブシャフトのオイル交換!やり方と頻度!オイルの選び方も。

バイクのシャフトドライブのオイル交換方法は?本記事では交換時期とやり方、オイルの種類、選び方、注意点などを紹介。自分で交換してみようかな〜なんて人にオススメの内容。

  • 交換方法は?どうやってやるの?
  • オイルは何を使えばいい?
  • 気をつけることは?

ドライブシャフトのオイル交換方法!

バイク ドライブシャフト オイル交換

どうもdaradaraです。今回は『ドライブシャフトのオイル交換』についてです。ネットに情報が少なく苦戦したので記事にすることにしました。

メンテフリーでもオイル交換は必要です!

 

本記事はサービスマニュアルの内容を参考にしています。

 

 

1万キロが交換目安

ドラスタイントルーダー 
10000km3000km

一般的な交換目安は1万km。ただ私が乗っているイントルーダークラシック400は3000kmで交換です。車種によって交換頻度は異なるので注意しましょう。

バイクの取扱説明書に書いてあるかも。

 

 

オイルを選ぶ

ドライブシャフト オイル交換 頻度

続いてオイル選びです。基本的にはメーカー指定のものを使います。買いづらい場合は、ヤマハのドライブシャフトオイルがオススメです。

イントルーダーはスズキですが、指定オイルが買いづらい+量が多すぎるので、ヤマハのオイルを流用。(2りんかんの人に相談してみても同じようなことを言ってました。)

 

ドライブシャフト オイルの種類 選び方

ヤマハのドライブシャフトオイルにはGL-4とGL-5の2種類があります。愛車の規格にあったものを購入しましょう。

イントルーダーはGL-5推奨。ドラスタはGL-4らしいです。

 

▼GL-4はこれ

created by Rinker
ヤマハ発動機(Yamaha)
¥973(2023/03/26 14:25:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

▼GL-5はこれ▼

created by Rinker
ヤマハ発動機(Yamaha)
¥1,760(2023/03/26 14:25:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

消耗品を購入

ドライブシャフト オイル交換 ガスケット

ガスケットなどの消耗品も購入します。この辺りはエンジンオイルの交換と同じです。

 

 

ドレンボルトを外す

ドライブシャフト オイル交換 ドレンボルト

画像下のボルトを外してオイルを抜きます。車種によって多少異なりますが、だいたいこの辺りにあるようです。

 

ドライブシャフト オイル交換 ドレンボルト

上のボルトも外して、オイルが抜けるのを待ちます。そんなに汚れてなさそうですね。

オイルがタイヤにかからないように注意しましょう。

 

 

掃除と交換

ドライブシャフト オイル交換 掃除

外したボルトの掃除とガスケットの交換をします。

ドレンボルトの先端にはマグネットがついていて、鉄粉がたくさんついているはずです。

 

ドライブシャフト オイル交換 掃除

パーツクリーナーなどで吹き飛ばして綺麗にましょう。

 

ドライブシャフト オイル交換 ガスケット

ガスケットも外して新品と交換します。

 

ドライブシャフト オイル交換 ガスケット固着

ガスケットが固着してる場合は、画像の工具を隙間に当てて、ゴムハンマーなどで叩くと取れました。

 

created by Rinker
サンフラッグ(新亀)(Sunflaf(shinki))
¥732(2023/03/26 14:25:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

オイルを入れる

ドライブシャフト オイル交換 注入

車両を垂直にして新しいオイルを入れます。センタースタンドがないのでイナバウアーで注入。

オイルの量は車種によって異なります。イントルーダーの場合は210mlが規定量です。

 

 

規定トルクで締付

ドライブシャフト オイル交換 トルクレンチ

最後に規定トルクで締め付けて完了です。規定トルクも車両によって異なります。

イントルーダーの場合は上側が20Nm / 下側 23Nm。

 

created by Rinker
アストロプロダクツ
¥2,838(2023/03/26 12:07:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

オイル漏れを確認

ドライブシャフト オイル交換 確認

周りを綺麗にウエスで拭き取って完了です。

近所をしばらく走って、オイル漏れがないことを確認すると安心。

 

created by Rinker
日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA)
¥435(2023/03/26 11:28:32時点 Amazon調べ-詳細)

▼合わせて読みたい記事▼

関連記事

ラグズ ホワイトロールってどうなの?本記事では『scott RUGS WHITE ROLL(ラグズ ホワイトロール)』の使い方、特徴、SHOPタオルとの違いなどを紹介。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 ラグズホワイトロ[…]

ラグズ ホワイトロール レビュー

 

 

取り出したオイル

バイク ドライブシャフトオイル交換 鉄粉

思ったより色は綺麗でした。

エンジンオイルと違って汚れにくいのかもしれません。交換時の走行距離は1.5万キロ。

 

バイク ドライブシャフトオイル交換 鉄粉

でもよく見るとオイルがキラキラとしています。

金属と金属が擦れて出てきた鉄の粉。通称鉄粉。これがオイルに混ざっていると、ギアが削れてしまうそうです。

オイルが汚れてなくても交換してあげないとダメですね。

 

 

やってみた感想

バイク ドライブシャフトオイル交換 感想

作業自体は簡単でした。エンジンオイル交換とほぼ同じ。問題はネットに情報が少ないことです。

初めてやる人はサービスマニュアルを買うか、バイク屋でやってもらってやり方を見てから挑戦するのもいいかもしれません。

やり方さえ覚えればなんてことはない作業です。

 

 

まとめ

  • 交換方法は?どうやってやるの?
    →基本はエンジンオイルと同じ
  • オイルは何を使えばいい?
    →ヤマハのオイルがオススメ
  • 気をつけることは?
    →オイルの種類と締め付けトルク。

今回の記事をまとめると上のようになりました。シャフトドライブはメンテフリーだけどメンテ不要なわけではありません。まずは愛車の交換頻度を確認してみてください。

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

▼関連記事▼

関連記事

おすすめのバイク用チェーンオイルは?本記事ではワコーズ、モチュール、レイキッシュの3種類を独自比較。飛び散りにくさ、錆にくさ、浸透力の違いは?バイクや自転車のチェーンオイルで迷ってる人へ。 最強のチェーンオイルってどれ? […]

チェーンオイル おすすめ 最強
関連記事

KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]

KTC 工具箱 おすすめ
関連記事

カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]

kaedear メンテナンススタンド レビュー
関連記事

Wako's(ワコーズ)のオススメ商品が知りたい!本記事ではバイクや車の整備に最適なワコーズ商品を紹介。それぞれの用途、特徴などの詳細もあり。ワコーズ信者になりたい人向けです。 ワコーズにはどんな商品があるの? 用途や使[…]

ワコーズ おすすめ バイク
関連記事

scott SHOP TOWELS(スコット ショップタオル)って何?本記事ではショップタオルの特徴、種類、買える場所、代用品などを紹介。ライトデューティー、ヘビーデューティーの違いも。買おうか迷ってる人へ ショップタオルって[…]

スコット ショップタオル とは?