バイクのクラッチ交換費用は?本記事では実際にバイクのクラッチを交換した費用を紹介。交換した純正部品、工賃など。交換検討中の方にオススメです。
- バイクのクラッチ交換費用は?
- 交換した部品は?工賃は?
- 交換時期っていつぐらい?
バイクのクラッチ交換費用は?
どうもdaradaraです。今回のテーマは『バイクのクラッチ交換費用』です。愛車FTR223のクラッチ交換をしたので、合計費用や内訳などをご紹介します。
合計2万6000円でした
合計金額 |
26,015円 |
約26,000円で交換できました。思ったより安くできました。車両はFTR223です。ちなみに大手バイク用品店ではなく、個人のバイク屋さんにお願いしています。
車両によって多少前後しますが、相場3万円前後くらいだそうです。
※追加でテールランプを交換してもらったので請求書は27000円になっています。
交換した部品
部品 | 値段 |
A:ガスケット | 1,232円 |
4:シートスプリング | 561円 |
6:ディスクフリクション x3 | 3,001円 |
7:ディスクフリクション | 1,078円 |
8:ディスクフリクション | 968円 |
9:プレートクラッチ | 2,068円 |
13:スプリング | 1,584円 |
14:スプリングジャダー | 1,441円 |
オイル | 2,200円 |
合計 | 14,133円 |
交換した部品はこちら。全てのクラッチ板とバネ、ケースのガスケットを交換してもらっています。車両の消耗状況やバイク屋の判断によっては、クラッチカバーなんかも交換する場合があるそうです。
一般的なクラッチの消耗による交換であれば、だいたいこんな感じになるらしい。
工賃は11,880円
私の場合 | 2りんかん |
11,880円 | 9,350円(税込) |
作業工賃は11,880円でした。調べてみると、2りんかんの工賃は9350円だそうです。値段だけで考えるなら2りんかんでやったほうがお得でした。
とはいえ、今回は出先でクラッチが滑って、急遽修理してもらったという経緯があるので、、。それを踏まえると、かなり良心的な値段でやっていただけたかなと思います。
納期は2週間程度
預けてから2週間で受け取れました。ただお店の混み具合によってかなり変わるのであんまり参考にならないかも。
純正部品の調達に2~3日かかることを考えると、最短でも1~2週間程度と考えると良いかもしれません。
まとめ
- バイクのクラッチ交換費用は?
→約28000円(FTR223) - 交換した部品は?工賃は?
→クラッチ板とバネ。工賃は約1.2万。 - 交換時期っていつぐらい?
→2週間程度
今回の記事をまとめると上のようになりました。バイクのクラッチ交換を検討中の方は是非参考にしてみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございます。
▼関連記事▼
おすすめのバイク用チェーンオイルは?本記事ではワコーズ、モチュール、レイキッシュの3種類を独自比較。飛び散りにくさ、錆にくさ、浸透力の違いは?バイクや自転車のチェーンオイルで迷ってる人へ。 最強のチェーンオイルってどれ? […]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]
Wako's(ワコーズ)のオススメ商品が知りたい!本記事ではバイクや車の整備に最適なワコーズ商品を紹介。それぞれの用途、特徴などの詳細もあり。ワコーズ信者になりたい人向けです。 ワコーズにはどんな商品があるの? 用途や使[…]