オートサロン2022で展示されてたバイクは?本記事ではバイク乗りの私がオートサロンをレポート。展示されていた数少ないバイクをピックアップしてご紹介。オートサロンに行けなかったバイク乗りの方々必見です。
- 今年のオートサロンはどうだった?
- バイクは何が展示されてた?
- バイク乗りが行った感想は?
バイク乗りがオートサロン2022をレポート!
どうもdaradaraです。今回は1月14日~16日まで開催されていた『オートサロン2022(幕張メッセ)』のバイク情報をレポート!
車のイベントで敢えてバイクに注目してみました(笑)
HONDA ハンターカブ/モンキー
HONDAは人気のハンターカブとモンキー(写真撮り忘れた)の二台が展示されていました。流行りのアウトドアを意識した展示です。
ホンダだけでなく、今回はアウトドア×車みたいなテーマのテナントが多かったです。
MUGEN EVユニット
HONDAの隣には直系チューンメーカーである無限。マン島TTで活躍した電動モトクロスマシンとEVユニットが展示されていました。
無限がこんな本格的な電動マシンを開発してたなんて知らなかったです。。
アップガレージ SR400
恒例のアップガレージ。例年同様、ブース内で中古部品を販売しつつ、 SNSで選ばれたカスタム車両が展示されていました。
バイク部門は@sappi_sr400さんのSR400。愛車が展示されるなんて羨ましいですね〜!
twitter:@sappi_sr400
TONE BMW
つづいて工具メーカーのTONE。鈴鹿8耐に参戦した?BMWのマシンが展示されていました。よく分からないけど、レーシングマシンを見るとワクワクするのは私だけでしょうか?
(左:BMW S1000RR / 右:M1000RR)
斜め横からもパシャり。奥ではTONE工具の販売を行なっており、通常よりお得に買えるとあってブース内は大混雑。
特にトルクレンチが安かったです。店員さんにもゴリ押しされて、後少しで買いそうになったけど、節約中なのでなんとか我慢!次のエリアに向かいました。くぅ。。
井戸田さん ハンターカブ
お笑い芸人の井戸田さんのハンターカブ。
ド派手なカスタムカーに引けを取らない存在感抜群なソー○ランドピンク(笑)。遠くからでも一目で分かりました。
ひろみさん カブ
芸能人のひろみさんのブースにカブが展示してありました。細かいスポークがアメ車っぽくていい感じ。
私もいつかカブのカスタムをやってみたいです。
ICOMA タタメルバイク
折りたたみ式の電動バイク。モトコンポっぽくて可愛いかったです。一からバイクを作っちゃうなんて凄い!まだ販売はしていないようなので、今後の展開が楽しみです。
ICOMA:https://www.icoma.co.jp
電動自転車 (FLOW / WO)
バイクっぽい電動自転車もありました。値段は20万~30万程度。自転車としては高いけど、原付を買うと思えばアリかも。
見た目がオシャレで好きです。私なら原付よりこっちを選ぶかも。
FLOW:https://officektokyo.com
WO:https://www.shop-favus.jp
株式会社エーゼット
お世話になっているAZさんも出展していました。剥がれる塗料について色々教えてもらえたので、今度実際に商品を購入してレビューしてみようと思います。
可愛い試供品もGET!ありがとうございます!
私的No1はコレ!
一番印象に残ったのが塗装会社ROHANのド派手なハーレー。
ボディーの模様は手彫りらしく、アルミ彫刻のような仕上げになっていました。凄い。
隣には赤く塗装されたハーレーも。奥は多分インパラ。
どの角度からみても圧巻の仕上がりです。個人的にはナンバー固定方法が面白いなと思いました。曲げてボディに沿わすのっていいですね。法的なところはNGでしょうけど。
立体的に見える塗装もありました。メラメラ燃えてるように見えるけど、実際はフラット。サンダーで削り傷をつけて立体感を表現してるみたいです。凄い。
買ったもの
NGKのステッカー、CCウォーターのお試しサイズを購入。その他試供品などなどが戦利品です。物販があるイベントだととついつい買ってしまいますね。
CCウォーターは今度ブログで紹介できればなと思っています。
最後に
いかがでしたでしょうか?需要があるかわかりませんが、オートサロンでバイクに注目してみた結果をまとめてみました(笑)
オートサロンに行けなかったバイク乗りの方々のお役に立てれば幸いです。
2022年3月25日からモーターサイクルショーも開催されるそうなので、そちらも行けたらまた報告をします。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
おすすめのバイク本が知りたい!本記事ではバイクの仕組み、整備、メンテ、ライテク、カスタムを学べるバイク本10冊を紹介。バイク好きなら読んでおきたい名著揃い。 バイク初心者にオススメの本は? 整備や仕組みを理解できる本は?[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]
バイク用のセキュリティグッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品8種類を紹介。セキュリティー対策で迷ってる人へ。 オススメのバイク用防犯グッズは? 色々あるけど何が違うの?[…]