どうもdaradaraです。
今回も前回に引き続き、メラニンスポンジ特集です。前回は白化した樹脂の修復を行いましたが、今回はメラニンスポンジでバイクのシートの汚れを落としていきます!
黒いシートではあまり汚れが気にならないかもしれませんが、FTRの様に白いシートのバイクはどうしても汚れてきてしまいます。
薄っすら汚れてきたなと感じたらこの方法を試してみてください。
今回使ったもの
メラニンスポンジ・・・100円
前回と同様、使うものはスポンジだけなので、
費用はたったの100円!
修正作業は10分程度でできました。
メラニンスポンジで掃除できるもの
メラニンスポンジは表面を研磨するので、表面がツヤツヤな場所(塗装やコーティングされている場所)には使わない方が良いです。これ以外の場所を掃除するときも、必ず一度見えない部分で試して使ってみてください。
作業内容
さて、目立たないところで一度試して問題がなければ作業開始です。
今回はスポンジに水を吸わせてます。力を入れすぎないようにサーっと表面を撫でる様に掃除しましょう。ムラにならないように万遍なく。スポンジの形が変わらないくらいの力で擦っても汚れは落ちます。水がなくなってきたらスポンジを洗ってください。
そんな感じでサーっとサーっと擦ること5分程度。
じゃん!どうでしょう?綺麗でしょ!
薄っすら汚れてきたかな〜っとは思ってましたが、まさかこんなに汚れていたとは、、
ロゴの印刷が取れないか心配でしたが、軽〜くであれば問題なかったです。ただしやり過ぎは危険かもしれませんので気をつけてください。
さていかがでしたでしょうか?
シートの素材や色、劣化状態によって効果は変わってくるかもしれませんが、試してみる価値はあると思います。コツは力をいれないこと!
それでは今回はここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼関連記事▼
おすすめのバイク用チェーンオイルは?本記事ではワコーズ、モチュール、レイキッシュの3種類を独自比較。飛び散りにくさ、錆にくさ、浸透力の違いは?バイクや自転車のチェーンオイルで迷ってる人へ。 最強のチェーンオイルってどれ? […]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]
Wako's(ワコーズ)のオススメ商品が知りたい!本記事ではバイクや車の整備に最適なワコーズ商品を紹介。それぞれの用途、特徴などの詳細もあり。ワコーズ信者になりたい人向けです。 ワコーズにはどんな商品があるの? 用途や使[…]
scott SHOP TOWELS(スコット ショップタオル)って何?本記事ではショップタオルの特徴、種類、買える場所、代用品などを紹介。ライトデューティー、ヘビーデューティーの違いも。買おうか迷ってる人へ ショップタオルって[…]