KEMIMOTO『防水タンクバック』をレビュー!バイクのタンクに付けるスマホホルダー!

KEMIMOTOの防水タンクバックってどうなの?本記事ではバイクのタンクにマグネットで貼り付けるスマホホルダーを紹介。対応サイズや使ってみた感想などを素直に書いています。購入を検討中の方へ。

  • KEMIMOTOのタンクバックってどうなの?
  • サイズや磁力は?
  • 使ってみた感想は?

KEMIMOTO『タンクバック』をレビュー!

kemimoto バイクタンクバック レビュー

どうもdaradaraです。今回はKEMIMOTOのタンクバックをレビューします!気になってた商品だったので、メーカーさんにお願いして提供していただきました。ありがとうございます。

提供:KEMIMOTO 本記事はKEMIMOTO社に商品を提供していただき作成しています。

 

 

KEMIMOTO タンクバック

kemimoto バイク タンクバック スマホ

商品名価格相場
KEMIMOTO タンクバック3680円

紹介するのは『KEMIMOTO タンクバック』。ポーチの裏にマグネットがついていて、タンクに貼り付けて使います。

執筆時の値段は3680円。

 

created by Rinker
kemimoto
¥3,680(2023/03/25 23:22:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

同梱品

kemimoto 防水タンクバック 付属品

同梱品はこちらです。本体の他にストラップが1個ついてきました!

 

 

サイズ

kemimoto 防水タンクバック サイズ

ケースのサイズはこんな感じです。私の実測値で幅100mm、高さ190mm、厚み35mmくらいでした。

マグネットは背面に8個ついています。画面部分は幅73mm、高154mmです。

 

 

対応スマホサイズ

kemimoto 防水タンクバック 対応スマホ

4.7inch~6.5inchまでのスマホに対応しています。上の画像は実際のサイズ感と比較したものです。iPhone13ProMaxはちょっと画面が見きれるかも。

ちなみに私はiPhoneSE2を使っています。SE2にはちょっとオーバーサイズ気味だけど普通に使えます。

 

iPhone SE2 ・・・4.7inch
iPhone 13 mini・・・5.4inch
iPhone 13・・・6.1inch
iPhone 13 Pro・・・6.1inch
iPhone 13 Pro Max・・・6.7inch

 

 

スマホを入れてタンクにペタッ!

kemimoto 防水タンクバック 使い方

使い方は簡単です。まずは側面のチャックを外します。チャックは2個じゃなくて1個。ぐるっと1周回さないといけないので少し面倒です。

 

kemimoto 防水タンクバック 使い方

透明なフィルムに合わせてスマホを装着します。

 

kemimoto 防水タンクバック 使い方

あとはマジックテープでスマホを挟むように固定します。

 

kemimoto 防水タンクバック 使い方

チャックをしめれば完成です。透明フィルムは思ってるより邪魔じゃないです。視認性もそこまで悪くならない。

 

kemimoto 防水タンクバック 使い方

使うときはタンクにペタッと貼り付けるだけ。ちょっと磁力が弱いかな?って思ったけど、走っててズレることはなかったです!

むしろ強すぎるとタンクに傷がつきそうなので、丁度いい磁力だと思います。

タンクが汚れてたり、マグネット側にゴミがついてると傷の原因になるので注意しましょう。装着後に動かしたり、引きずるように取るのはNG。気になる人は透明の保護シートとかを貼るといいかもしれません。

 

 

財布としても使える

kemimoto 防水タンクバック 財布

ケースには財布機能もついています。小銭、お札、カード、免許証などを収納できるので、ちょっとしたお出かけの時に便利です!

 

 

モバイルバッテリーも入る!

kemimoto 防水タンクバック モバイルバッテリー

モバイルバッテリーも入りました!普通のスマホホルダーではこれができないので、この商品ならではのメリット!やっぱり充電しながら使えるのは便利です。

 

 

プチ防水

kemimoto 防水タンクバック 防水性

ケースは防水仕様になっています。が、強い雨だと浸水するかもしれません。過度な期待は禁物。

 

kemimoto 防水タンクバック 防水性

洗車ホースで意地悪な検証をしたら少し水が侵入しました。マグネットが錆びる可能性もあるので、積極的に濡らすものではなさそう。

でも縫製品としての防水性はかなり高いと思います。

 

 

ストラップもついてる

kemimoto 防水タンクバック アクセサリー

付属のストラップを使えば首からぶら下げることもできます。バイクから降りたあとも、こんな感じで持ち歩き可能。

 

 

操作性は期待しないこと

kemimoto 防水タンクバック スマホ

反応はするけど操作性はイマイチです。頻繁に操作したい人は普通にスマホホルダーを使った方がいいかも。もちろん指紋認証はできません。

あと横のボタンも押しづらい。軽くナビが見れればOK!って人向けです!

 

 

使ってみた感想

kemimoto 防水タンクバック 感想

良い意味で想像通りの商品でした。思った通りの使い方ができます。

でも思ったより視線を下げないと、スマホが見れないので、100%ナビにたよって走るような方には向いてないです。

でも手軽さや利便性はすごく高いです。ハンドル周りをスッキリさせたい人、配線が面倒な人、手ぶらでバイクに乗りたい人にオススメな商品です。

 

created by Rinker
kemimoto
¥3,680(2023/03/25 23:22:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

まとめ

  • KEMIMOTOのタンクバックってどうなの?
    →普通にいい商品でした!
  • サイズや磁力は?
    →ほぼ全てのスマホに対応。
    →80~100kmで走っても落ちなかった!
  • 使ってみた感想は?
    →安定感もあって使いやすい。

今回の記事をまとめると上のようになりました。ハンドル周りをスッキリさせたい!スマホホルダー はつけたくないけど、スマホは見れるようにしたい!って人にはとてもおすすめの商品です。

購入を検討中の方は是非参考にしてみてください。

今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

▼関連記事▼

関連記事

バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。 どんな商品があるの? GPSやアラーム付き[…]

関連記事

バイク用スマートフォンホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気商品8種類を紹介!特徴、大きさ、使い勝手の違いの比較も!私のオススメはコレ! バイク用スマホホルダーのおすすめは? そ[…]

バイク用スマホホルダー おすすめ 8選
関連記事

オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]

バイク用品 ガジェット おすすめ