記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
プロスタッフのカッパの足ってどうなの?本記事でバイク用にもオススメの携帯用長靴を実際に使った感想、使い方、サイズなどを紹介。ツーリング用の雨具としてオススメ!
- かっぱの足ってどうなの?
- 使い方やサイズ感は?
- バイクで使える?
携帯長靴『かっぱの足』をレビュー!
どうもdaradaraです。今回は『携帯用長靴 カッパの足』を紹介します。バイクでも使えたので、ツーリング用の雨具を探してる人は是非参考にしてみてください。
プロスタッフ カッパの足
商品名 | 価格相場 |
ProSTAFF カッパの足 | 約900円 |
紹介するのはこちらの商品。カー用品でおなじみのプロスタッフ社が販売している商品で、値段は1個900円くらいでした。
商品名が可愛いくて好きです。
Mサイズ | フリーサイズ |
対応靴サイズ 23~25cm | 対応靴サイズ 25~28cm |
サイズは『23~25cm用』『25~28cm用』の2種類。ちなみに私はフリーサイズの方を買いました。
寸法
商品の寸法はこんな感じです。底面は長さ31cmくらいと結構ゆとりのあるサイズになっています。
パッケージもコンパクトです。単行本くらいのサイズ感でしょうか。これならツーリングに持っていけそう!
材質
材質 |
PVC |
材質は浮き輪のビニールみたいな感じです。なんなら浮き輪と同じ匂いがします。思ったより厚みがあるし、作りもしっかりしています。
でもチャックは普通のチャック。カバーはついてるけど完全防水ではないです。
靴底はちゃんと滑り止め加工が施されています。そこ面は二重になっていて、すぐ破けることはなさそう。
使い方
実際に履いてみました。履き方は、横のチャックをあけて、足を突っ込んでチャックをしめるだけです。付属のゴムバンドを使うとズリ落ちにくくなるらしい。
チャックがあるからすごく履きやすい!これなら出先でもサクッと履けそうです。
履いてみた感想
結構良い感じでした。ちなみに私は29cmのVANSを履いています。全然余裕です。なんなら少し余裕があります。
私でちょうど良いってことは、下限の人は少しブカブカするかもしれません。
緩かったらテープやバンドで足首を固定するといいかも
防水チェック
ホースの水程度じゃ全然問題なかったです。バイクの雨はこれの非じゃないんですけど、そこまでドMじゃないので、これ以上強い検証はできませんでした(笑)
バイクで使ってみた
バイクでも普通に使えました。1時間くらい走ってもバタバタと風でなびくこともなく、シフトチェンジに違和感もなかったです。(雨の日ではないけど)
パンツやレインの下に入れれば目立たない!
ツーリングのお供に最適!
緊急用の雨具としておすすめです。レインとこれを持っていけば、少々の雨が降っても足止めを食らわずに済むかも。800円でこのくらいの性能なら私は大満足です。
まとめ
- かっぱの足ってどうなの?
→コンパクトで良い感じの携帯長靴! - 使い方やサイズ感は?
→靴の上から履くだけ!フィット感もいい! - バイクで使える?
→普通に使えた!バタバタしないから良い
今回の記事をまとめると上のようになりました。個人的には結構おすすめの商品でした。今後泊まりでツーリングに行くような時はこれを持っていきます。アウトドアや災害時とかにも使えそうだし、1個持ってるとそのうち役に立ちそう!
是非参考にしてみてください。ということで今回はここまでです。
最後までお読みいいただきありがとうございました。