記事内に広告を含みます

運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
バイク用バックパック(リュック)のオススメは?本記事ではAmazonや楽天で人気のバイク用バックパック10種を紹介。防水、多機能、バイク専用品。バイクで使えるバックで悩んでる人にオススメ。
- バイク用にオススメのバックパックは?
- シートバックにも使えるものはある?
- 防水タイプが欲しい!
バイク用バックパックで迷ったら!オススメ人気10選!
どうもdaradaraです。今回は『バイク用バックパックのオススメ10選』を紹介します。ツーリング、ソロキャンプ、積載量アップに最適なバックパックとは?
▼関連記事▼
サイズ選びは慎重に!

- 10L・・・軽いツーリング、お出かけ
- 20L・・・日帰りツーリング、1泊旅行
- 30L・・・ソロキャンプ、買い物、旅行
(参考:一般的なナップサックは18Lくらいです)
バックパックのサイズ目安はこんな感じです(あくまで目安)。上の情報を参考に、ご自身の目的に合わせてサイズを選んでみてください。
一般的なナップサックが18Lくらいなので、それを基準に考えると良いかもしれません。
Amazon人気はドッペルギャンガー

Amazonで人気なバックパックがこちら。シートバックとしても使えて汎用性も高いです。最近流行りのロールトップ形状で防水性も高い。
これで値段も4000円台と安価なのも嬉しい。日常使いや旅でガシガシ使いたいバックパックです。(価格は2020.08時点)
容量 | 防水性 | 備考 |
20L | ◯ | シートバックとしても使える |
タイトルの通り、フルフェイス(アライQuantum)は入りませんでした。流石に期待はしていませんでしたが。。それと思った以上に荷物が入りますし、ちゃんと詰めれば自立します。
バイク専用設計のクリーガ!

バイク乗りのために作られたバックパックです。1日背負っても疲れない!っとバイク乗りからも定評がある人気商品。普通のリュックは疲れてダメ!って人は是非試してみてください。
大きさは10L~30Lくらいまでありますが、20Lタイプのレビューが高かったです。
容量 | 防水性 | 備考 |
20L | 記載なし | 止水ファスナー |
基本バイクに乗るときリュック背負うのは
苦手だったのですが、このクリーガは他のに比べて全然ラク
デイトナのバックパックもランクイン

デイトナ製のバックパック。1個6000円程度と比較的安価な商品ですが、胸部のハーネス、簡易防水機構、サイドポケットなど実用性の高い機能が付いています。(価格は2020.08時点)
容量は16L程度なので、日常使い〜1泊旅行程度なら丁度いいサイズ。普段使いできるバックパックをお探しの方にオススメです。
容量 | 防水性 | 備考 |
16L | ◯ | 多機能 |
約550㎞の一泊ツーリングで使用しました。
カッパをこのバックパック(16L)に入れてましたが、収納スペースは十分で、着替えなども十分に入りました。
KOMINEの防水バックパック

グローブで有名なKOMINE社の防水バックパックです。裏地が防水素材になっていて、雨の中の走行も安心。日常使い、土日のツーリング、アウトドアまで幅広く使えるバックパックです。
サイズは20Lと30Lの2種類です。Amazonレビューだと20Lが人気みたいです。
容量 | 防水性 | 備考 |
20L / 30L | ◯ | ストラップ収納 |
バイク通勤用に購入。雨でも十分な性能を発揮してくれる。汚れてもお風呂で表面をブラッシングすれば、汚れは簡単に落ちるので問題ない
容量は20Lだが2Lペットボトルが6本以上は入るのだから十分だ。値段も高くはない。
バイク感は抑えたい人に!

カジュアルな見た目が可愛いバックパック。一見普通のバックパックにみえますが、防水+メットホルダー付きと機能は本格的。
コテコテのスポーティーな見た目が苦手な人、クラシカルな見た目が好きな人にオススメなバックパックです。
容量 | 防水性 | 備考 |
記載なし (25L程度?) | ◯ | メットホルダー付き |
さすがバイク専用品というか、フィット感良かったです。雨の中400㎞くらい使って浸水無し。エマジェンシー的に、とは思いますがメット固定の機能もあります。
フルフェイスがすっぽり収まる!充電も

ヘルメットを入れたい!って人にオススメのバックパック。バイクにメットを置いてくのは不安、持ち歩くのは邪魔で嫌!っていう人にはもってこい。USBケーブル付きでスマホやデバイスの充電もできちゃいます!
容量 | 防水性 | 備考 |
不明 | ◯ | ヘルメット収納 USBケーブル |
フルフェイスヘルメットが、すっぽり入る。ヘルメット入れる時用の拡大ファスナーが、若干引っ掛り気味だが、ヘルメット出した後は、大きめリュックで、便利
GoProファン必見!

GoPro公式のバックパックです。GoProで走行動画を撮影したい人、撮影用に運びたい人、とにかくGoProが大好き!って人にオススメな商品。
容量 | 防水性 | 備考 |
18L | 不明 | GoPro公式 |
左胸のマウントはバイクに乗った状態で撮影するときにかなり使いやすいですね〜 ベルト類がしっかりしてるのでカッチリ背負うとロングツーリングでも疲労は少ないと感じました。
ノースフェイスならギフトにも最適

バイク用ではありませんが、ノースフェイスも定番。ガバッと開いてドサっと入れれるのは楽ですよね。収納力もしっかりあって、買い物、プチ旅行、ノマドワークもこれ1つで済みそう。
最近は学生にも人気らしいので、バイク好きな学生さんへのプレゼントとしていかがでしょうか?
容量 | 防水性 | 備考 |
30L | 表記なし | – |
学校まではバイクと電車で通い、毎日iPadや教科書やお弁当などを持って行くため、耐水性があって大きくて軽いものがいいなと思い、これを選びました。色が派手ですが、本人はとても喜んで気に入ってくれています(*^▽^*)
防水性はカバーで補おう!

防水カバーを使えば、どんなバックパックも防水仕様になります。バックパックは防水性が高くなると、ポケットが減って利便性が低くなりがち。
通勤や大雨でもツーリングに行く!って人以外は、防水カバーと併用して使うといいと思います。
個人的なお気に入りはコレ

ちなみに私はマムートっていう登山ブランドのバックパックを愛用しています。かれこれ7年くらい使ってるのがこのバックパックです。

容量は28Lで、ジェッペル2個を収納できちゃいます。大きいと思うかもしれませんが、私のバイクは収納力が0なので、このくらいが丁度いいんですよね。
通勤、買い物、ツーリング、旅行も全てこのリュックを使っています。無敵リュックです!ネックなのは何も不満がなくて、新しいバックパック買えないってことでしょうか。

強いて言えば、パソコン持ち歩く時、スーツの時は少し相性が悪かったので、新たに18Lのバックパックを買っちゃいました(笑)。
だだし使用頻度は左のバックの方が高いです。これは是非おすすめ!っと言いたい所ですが、残念ながらこの商品はもう売ってません。
新モデルが出てるので気になった人は参考にしてみてください。(画像右は現行品です。)
まとめ
- バイク専用品なら機能性抜群
- 登山用も使いやすい!
- サイズ選びは慎重に!
- 防水性はカバーでも補える
さて、いかがでしたでしょうか?バックパックは色々な種類があるので、ご自身の使い方にあったものを選んでみてください。
ということで今回はここまで、最後までお読みいただきありがとうございます。