モリブデングリスとは?特徴や用途を解説!高性能だけどバイクには使わない

モリブデングリスとは? 使い方 特徴

記事内に広告を含みます

この記事の著者

運営者(プロダクトデザイナー)

DARADARA

プロフィール

バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!

※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:書籍』で学んだ内容をもとに書いています。

★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)

モリブデングリスって何?本記事ではモリブデングリスの特徴、使い方、デメリットを解説。二硫化と有機の違い、焼き付き防止剤の代用などなど。モリブデングリスにまつわる疑問はこの記事を読めば解決!

  • モリブデングリスって何?
  • 特徴や用途を教えて!
  • ネジのかじりや焼き付けにも使えるの?

モリブデングリスとは?

モリブデングリス とは?

どうもdaradaraです。今回のテーマは『モリブデングリス』です。なんとなく聞いたことあるけど、いまいち良く分かってないぜ!なんて人に向けて、モリブデングリスとはなんぞや?ってのを解説していきます。

参考文献

本記事は、私の愛読書『カスタム虎の穴』の内容を参考にしています。本の紹介は記事の最後で。

高荷重に耐えられるグリス

モリブデングリス 特徴

モリブデングリスは高荷重に耐えられるグリスです。極圧剤とも言われ、万能グリスやシリコングリスでは耐えられないような状態(※)でも、潤滑性を保ってくれる高性能なグリスです。

※強い力がかかった状態

モリブデングリスは大きく2種類

モリブデングリス 有機 二硫化

モリブデンには二硫化と有機の2種類があります。二硫化モリブデンは粒子で潤滑するのに対して、有機モリブデンは化学反応で潤滑性を発揮します。

一般的にモリブデングリスというと二硫化モリブデングリスをさすことが多いそうです。

(出典:カスタム虎の穴Ⅱ-vol2 P143-145)

モリブデングリスの用途

モリブデングリス 用途 エンジン

主にエンジンを組み付ける時に使います。モリブデングリスを塗りながら組み付けることで、部品の『初期かじり』を防ぐことができるそう。(カムシャフトやクランクなど)

ちなみに、このような用途で使う場合は、粒子の入っていない『有機モリブデン()』の方が向いているそうです。二硫化モリブデンだと粒子がエンジン内部に残っちゃうらしい。

(出典:カスタム虎の穴Ⅱ-vol2 P150-151)
※ただしあくまで推奨であって、二硫化モリブデンを使っちゃいけない!ってことではないそうです。

エンジンを組み立てる時はこれがオススメらしいです。モリブデンより良いって本で紹介されていました。エンジン始動後にオイルに溶けて分散されるみたいです。

二硫化モリブデンは焼付き防止に

モリブデングリス 焼き付き防止 ネジ

二硫化モリブデンはネジの焼き付き防止剤としても使えます。なので、すでに二硫化モリブデンを持っているなら、新たにネジの焼き付き防止剤を買う必要はありません。

でも、ネジの焼き付き防止目的で買うなら、モリブデンより専用品の方がオススメだそうです。

(出典:カスタム虎の穴Ⅱ-vol2 P166)

デメリットは乾きやすい

モリブデングリス デメリット

モリブデンのデメリットは耐久性。数年経つとカピカピに乾いてしまうので、整備頻度の低い街乗りバイクにはあまり使われないらしいです。(ベアリングなどの可動部)

ちなみに万能グリスはカピカピにならないらしく、車両全般の可動部に使うならモリブデンより万能グリスの方が最適とのこと。

(出典:カスタム虎の穴Ⅱ-vol2 P158)

モリブデンより万能グリス

モリブデングリス 万能グリス サービスマニュアル

バイク整備にモリブデンは使いません。普通の人はエンジンをあけるような整備をしないからです。ベアリングやシャフトのグリスアップには万能グリスを使います。

ちなみに私の愛車FTR223のサービスマニュアルでもベアリングのグリスには万能グリス(マルチパーパス)を指定しています。

バイクで使う主なグリスは3種類

グリス バイク 種類
  • シリコングリス・・・ゴムやプラの部品に
  • 万能グリス・・・金属同士の部品に
  • 焼き付き防止グリス・・・マフラーのボルトなど

素人レベルの整備で使うグリスはこの3種類です。これからバイクの整備を始めたい!どんなグリスを買えばいいか分からない!なんて人はこの3種類から集めるといいかも。

(出典:カスタム虎の穴Ⅱ-vol2 P148)

▼シリコングリスの解説▼

▼万能グリスの解説▼

▼焼き付き防止グリスの解説▼

参考文献の紹介

バイク本 カスタム虎の穴 整備

最後に本記事の参考文献『カスタム虎の穴』の紹介です。カスタム虎の穴は月刊オートバイで連載されていたバイク漫画。本記事のような、整備やカスタムをする上で身につけておきたい知識を詳しく紹介してくれています。

カスタム虎の穴 グリス

ちなみにグリスの内容が書かれているのは『カスタム虎の穴Ⅱ-vol2』。実際にワコーズの監修?協力がついており、信頼できる内容となっています。

本記事で紹介したのはほんのさわり程度。本の中ではもっっっっっと詳しくグリスについて解説されているので、より詳しく知りたいって人は読んでみてください。約100ページくらい使ってじっくりグリスの解説です(笑)。

▼カスタム虎の穴のレビュー記事▼

まとめ

  • モリブデングリスって何?
    高荷重に耐えられるグリス
  • 特徴や用途を教えて!
    →エンジンを組立るときに使う
  • ネジのかじりや焼き付きにも使えるの?
    →ネジの焼き付き防止剤としても使える

今回の記事をまとめると上のようになりました。これからモリブデングリスを買おうと思ってた人は是非参考にしてみてください。

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。