【工具】レンチの基礎知識!種類、使い方、選び方!スパナもメガネもレンチだ。

レンチ 工具 基礎知識

記事内に広告を含みます

この記事の著者

運営者(プロダクトデザイナー)

DARADARA

プロフィール

バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!

※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:書籍』で学んだ内容をもとに書いています。

★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)

工具のレンチ(メガネ/スパナ)について詳しく知りたい!本記事ではスパナやメガネレンチ用途、種類、違い、使い方などを詳しく解説。バイクや車整備の必需工具について学ぼう。

  • スパナとメガネの違いは?
  • 正しい使い方を知りたい!
  • オススメはどれ?

【工具】スパナとレンチの基礎知識!

レンチ スパナ 基礎知識

どうもdaradaraです。今回は工具の基礎知識第6弾『スパナとレンチ編』です。

バイクや車、自転車をいじる人にとっては欠かせない!レンチのイロハをまとめていきます。

参考書籍:工具読本 本記事は工具専門誌の内容を参考に作成しています。本の紹介は記事の最後に。

レンチの用途

レンチ スパナ メガネレンチ 用途

レンチは、頭が六角形のボルトとナットを締めたり緩めたりする工具の総称です。

スパナやメガネ、ラチェットなどが有名。

スパナとメガネとレンチの違い

スパナ メガネレンチ 違い

スパナとメガネはレンチの仲間です。レンチはスパナとメガネの総称で、先端の形によって呼び名が変わります。

一般的には、先が割れているものがスパナ、割れていないのがメガネ。

基本はメガネ

スパナ メガネレンチ 違い

スパナより『メガネレンチの方がネジがなめ辛い』という特徴があります。

スパナは接地面が2箇所なのに対して、メガネはボルト全体を包み込めるからです。

メガネレンチ スパナ デメリット

ただしメガネレンチは最強ではありません。

ミラーのボルトなど、横からじゃないと締め付けられないものは、メガネレンチが使えません。

基本はメガネレンチを使い、メガネが使えない場所にはスパナを使うというのが一般的です。

正しい使い方

メガネレンチ 使い方

ここからはメガネレンチの正しい使い方を紹介します。スパナも基本は同じなので省略します。

①メガネで緩める

メガネレンチ 使い方

まずはネジを緩めるとき。基本的には押すより、”手前に引いて”使うのが正しい使い方だそうです。

緩んだ反動で怪我をしないように注意しましょう。

メガネレンチ 使い方

ワンポイント:硬いボルトを緩めるときは、ぐーっと力をかけて回すより、手で叩いて衝撃で緩めると良いそうです。

(以前整備士さんに教わりました)

②ラチェットで早回し

メガネレンチ 使い方 ラチェット

緩んだらラチェットなどで早回しすると時間を短縮できます。慣れた人だとメガネでも早いんですけどね。

▼合わせて読みたい記事▼

③締め付ける

メガネレンチ 使い方

締めるときはボルト側を軽く押さえて、ブレないようにしながら締めこみます。強く締めすぎないように注意。

見るべきところ

レンチ 工具 選び方
  • サイズ
  • 角度
  • 長さ

レンチを選ぶときに見るべき場所はこの3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

サイズ

メガネレンチ 選び方 サイズ

1つ目はサイズ。

自動車やバイクには、普通のボルトより小さいものが使われる場合があります。

一般向けのメガネレンチでも整備用として使えますが、入っているサイズの組み合わせが若干異なるので、、

整備用に買うなら、車やバイク向けのセットがオススメです。

補足:サイズだけでなく、車やバイク用のセットだと、8mm、10mm、12mmなどよく使うものは2本入っています。(ナットを抑えながら締めたいときに1本だと足りない)

角度

メガネレンチ 選び方 角度

めがねの場合は角度(オフセット)も重要。

ストレート型より、『15度』『30度×7度』『45度』『45度×6度』『60度』など角度が付いていた方が、力をかけやすいそうです。

私は比べたことがないのであれですが、、

ちなみにKTCの場合は45度×6度が標準モデル。

長さ

メガネレンチ 選び方 長さ

長さも重要な要素です。

整備用に使うならロングタイプがオススメ。KTCもロングタイプが標準になっています。

短いタイプだと、足回りなどのボルトを外すときに苦労するかもしれません。

レンチの種類

ここからはレンチの種類を紹介します。

オープンエンドスパナ

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥4,782(2024/06/25 12:37:24 Amazon調べ)

ごく一般的なスパナ。バイクや車だと使用頻度は低めです。ただなきゃないで困るので1セットは持っておきたい。

ちなみに私が使っているのはKTCのスパナセット。スパナはなぜか無名か一流かのピンキリ。

めがねレンチ

私が使っているKTCのメガネレンチ。知人にオススメされてそれ以来これを使っています。

コンビネーションレンチ

スパナとメガネのハーフアンドハーフ。メガネレンチと違って左右が同じサイズなのが特徴。工具の量を増やしたくない人にオススメ。

板ラチェットレンチ

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥3,481(2024/06/25 12:37:27 Amazon調べ)

メガネレンチにラチェット機構がついたタイプ。ラチェットより気軽に使えるというのがこの商品のメリット。

オススメはこれ

メガネレンチ スパナ オススメ

家庭用に1個買うならスパナのセット、整備もするならメガネとスパナの2個持ちがオススメです。

あまり他と比較したことがないので、私の使っているKTCのやつをオススメにすることにしました。特に問題なく使えています!

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥4,782(2024/06/25 12:37:24 Amazon調べ)
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥7,680(2024/06/25 12:37:27 Amazon調べ)

バイク整備でよく使う工具

バイク 整備用工具 10種

バイク用の工具が欲しい!どんなのが必要?って人は下の記事がオススメ。バイク整備で使う基本的なハンドツールをまとめ紹介しています。

▼合わせて読みたい記事▼

参考書籍

工具読本 雑誌 レビュー

本記事は雑誌『工具読本Vol.5』の内容を参考に作成しています。監修は日本自動車学校の講師の方々なので信頼度も高い。

レンチ以外にも、ラチェットやドライバーなどのハンドツールの使い方、選び方などが紹介されている面白い本です。

工具好きな人、工具の勉強をしたい人は是非参考にしてみてください。

▼合わせて読みたい記事▼

まとめ

  • スパナとメガネの違いは?
    →先が割れてるのがスパナ、割れてないのがメガネ!
  • 正しい使い方を知りたい!
    →差し込んで引いて回す
  • オススメはどれ?
    →私はKTCを使ってます!

今回の記事をまとめると上のようになりました。関係ないけど、経メガネレンチを持っている人は、バイクや車を本格的にいじる人っていうイメージがありますよね。

レンチかして〜って言ってメガネが出てきたら『おっ』ってなります(笑)

工具記事もそろそろ終盤。次はなんの工具を紹介しようかな?

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。