記事内に広告を含みます

運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
ヘルメットを壁掛けにしたい!本記事では無印のフックを使って、バイクや自転車用のヘルメットを壁掛けにする方法を紹介!安価でおしゃれ!ヘルメットの置き場に困ってる人へ
- ヘルメットを壁掛けにしたい!
- 賃貸でもつかえる?
ヘルメットを壁掛けに!無印のフックで玄関スッキリ!賃貸OK。

どうもdaradaraです。
今回は自宅にヘルメット用の壁掛けフックをつけてみたので、その様子をレビューします。
玄関まわりをすっきりと見せたい人におすすめです!
▼この記事のYoutubeのショート動画版もあります!▼
無印良品 壁に付けられる家具 フック

商品名 | 執筆時の価格 |
無印良品 壁に付けられる家具フック オーク材 | 990円 |
購入したのはこちら。
無印で売られている汎用フックです。
ヘルメット用のフックは高いし見た目がゴツいので、シンプル派の私は無印にしました。
色は3色あって、私は普通のオーク材タイプを購入。
執筆時の値段は1個990円!安い。
外観

本体はちゃんと木製です。
なんちゃって木製のような安っぽい感じはなく、質感もいい感じです。
インテリアにも馴染みそう。
取付方法

取付方法はとっても簡単。
受けのフックを壁に取り付けて、本体をひっかけるだけです。
画鋲のようなもを使って固定するので、賃貸でも使いやすい仕様になっています。
穴は目立ちにくい

穴の目立ち具合はこのくらいです。
穴のサイズは画鋲と同じくらいなのでそんなに目立ちません。
ポスターやカレンダーなどを貼ることは、通常の生活の範疇。そのために使用した画鋲、ピンなどの穴は、通常の損耗と考えられる
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_other/chintai_gabyou/
国土交通省のガイドラインによると、賃貸の壁についた画鋲の穴は、原状回復の範囲外になるそうなので、このくらいであれば退去時に請求されることはないはず。
気になる人は家を解約する時に、補修用品で補修すればOK。
感想

玄関のごちゃごちゃが減ってすっきりしました!
フックも室内の雰囲気と良くあって違和感がない。

ちなみにフルフェイスのヘルメットもひっかけられます。

この商品の耐荷重は2kgですが、今のところ問題なく使えています!
我ながらいい買い物をしました!
ヘルメットの置き場に困っている人は是非検討してみてください。
まとめ
- ヘルメットを壁掛けにしたい!
→無印のフックがおすすめ! - 賃貸でもつかえる?
→無印のフックは穴が小さいので賃貸でも大丈夫
今回の記事をまとめると上のようになりました。
ヘルメットの置き場所に困っている人は参考にしてみてください。
ということで今回はここまで。最後までお読みいただきありがとうございました。