バイク整備で使う定番工具10選!オススメも紹介!選ぶときのポイントも。

バイク整備で使う工具は?本記事ではバイクの整備やメンテに使えるおすすめの定番工具10種類を紹介。私が実際に使っているオススメ工具の紹介もあり。バイク用の工具選びで迷ってる人へ

  • バイク整備やメンテで使う工具は?
  • オススメも教えて!
  • セットってどうなの?

バイク整備で使う定番工具10選!

バイク 工具 おすすめ

どうもdaradaraです。今回はバイク整備でよく使う工具の紹介です。前回は最低限必要な工具を紹介したのでオールスター。

バイク用の工具って何が必要なの?』って人に向けて、定番バイク用工具10種類を紹介します!

これからバイクいじりをする人にオススメな内容です。

 

参考書籍:工具読本  / 本記事は工具専門誌の内容を参考に作成しています。本の紹介は記事の最後に。

 

 

紹介するのはこの10種

バイク 整備用工具 10種

  1. ドライバー
  2. レンチ
  3. 六角棒レンチ
  4. ラチェットとソケット
  5. ニッパー
  6. ペンチ
  7. 電工ペンチ
  8. ハンマー
  9. トルクレンチ
  10. 工具箱

本記事で紹介するのはこの10種類。この10種類があれば、オイル交換、タイヤ交換、配線、カスタムなど、基本的なメンテ、整備、カスタムができるようになります。

それぞれの工具の用途、サイズなどを詳しくみてみましょう!

 

 

ドライバー

バイク 工具 ドライバー

使用シーン定番サイズ
+や−のネジを締めるor緩める(+):1,2,3番
(−):5,6,8

1つ目はドライバー。ご存知、プラスやマイナスのネジを締めたり緩めたりする工具です。

 

バイク 工具 ドライバー

ドライバー選びで大事なのはサイズです。サイズを間違えると、ネジがすぐ舐めちゃうので注意しましょう。

バイク用だとプラスは1,2, 3番、マイナスは5 , 6(5.5) , 8くらいが定番です。

KTCのドライバーセットがコスパが良くてオススメです。

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

工具のドライバーについて詳しく知りたい!本記事ではドライバーの使い方、種類、選び方などを詳しく解説。オススメのドライバーは?違いはなに?意外と知らないドライバーの基礎知識。 ドライバーって色々あるけど違いは? 正しい使い[…]

ドライバー 工具 基礎知識
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥5,356(2023/03/26 00:07:13時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

レンチ(スパナ/メガネレンチ)

バイク 工具 スパナ メガネレンチ

使用シーン定番サイズ
六角のボルトを締めるor緩める8,10,12,14,17mm

2つ目はレンチ。六角ボルトを締めたり緩めたりする時に使います。バイクだとかなり使用頻度が高い工具。

 

バイク 工具 スパナ メガネ

先が割れているのがスパナ、閉じているのがメガネです。

メガネの方が(ボルトとの接点が多く)なめずらい辛いので、基本はメガネを使います。

ミラーのボルトなど、スパナじゃないと回せない場所だけスパナ。

 

バイク 工具 スパナ メガネ

私はKTCのメガネとスパナを使っています。

KTCである必要はありませんが、足回りやエンジンなど重要部品に使う場合は、ある程度信頼できるメーカーの工具がいいと思います。

下手な工具で重要部品のボルトが舐めちゃったら大変です。ミラー交換レベルなら安い工具で十分。

(工具を減らしたいならコンビもあり。)

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

工具のレンチ(メガネ/スパナ)について詳しく知りたい!本記事ではスパナやメガネレンチ用途、種類、違い、使い方などを詳しく解説。バイクや車整備の必需工具について学ぼう。 スパナとメガネの違いは? 正しい使い方を知りたい![…]

レンチ 工具 基礎知識
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥4,892(2023/03/26 15:04:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥6,980(2023/03/26 15:04:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

六角棒レンチ

バイク 工具 六角棒レンチ

使用シーン定番サイズ
六角穴付きボルトを締めるor緩める3,4,5,6,8,10mm

3つ目は六角棒レンチ。六角の穴がついたボルトを締めたり緩めるときに使います。

 

バイク 工具 六角棒レンチ

ロングタイプ+先端がボールになっていると早回しができて便利です。使用頻度が高い人はロングがオススメ。

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

工具の六角棒レンチ(ヘキサレンチ)について詳しく知りたい!本記事では六角棒レンチ用途、種類、違いなどを詳しく解説。案外知らない六角レンチの基礎知識。 六角レンチって何? どんな違いがあるの? オススメはどれ?[…]

六角棒レンチ 工具 基礎知識
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥2,627(2023/03/26 14:59:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ラチェット(ソケット)

バイク 工具 ラチェット

使用シーン定番サイズ
六角ボルトを素早く回す差込角:3/8インチ(9.5mm)
ソケット:8,10,12,14,17mm

4つ目はラチェットです。レンチ同様、六角ボルトを着脱する工具です。レンチよりスピーデイーに回せるのが特徴。

 

バイク 工具 ラチェット

1/4インチ(6.3mm)3/8インチ(9.5mm)1/2インチ(12.7mm)
自転車バイクや車車のタイヤ

差込角は9.5sqタイプがオススメ。ソケットは8,10,12,14,17mmのサイズがあると良いかなと思います。

 

バイク 工具 ラチェット

私のオススメはアストロのラチェットセット。コスパ最強です。

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

工具のラチェット(レンチ/ハンドル)について詳しく知りたい!本記事ではラチェットの使い方、種類、選び方などを詳しく解説。差込角は?ギア数は多い方がいい?意外と知らないラチェットの基礎知識。 ラチェットって何? 正しい使い[…]

ラチェット 工具 基礎知識
関連記事

工具のソケット(レンチ)について詳しく知りたい!本記事ではソケットの用途、種類、違いなどを詳しく解説。全部同じでしょ?違いはなに?誰も教えてくれないソケットの基礎知識。 ソケットって何? 違いなんてあるの? オスス[…]

ソケット 工具 基礎知識
created by Rinker
アストロプロダクツ
¥2,365(2023/03/26 18:02:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

トルクレンチ

バイク 工具 トルクレンチ

使用シーン定番サイズ
ボルトを締める力を管理
(ドレンボルト/シャフト等)
差込角:3/8インチ(9.5mm)
トルク範囲:5~25Nm/25~100Nm

5つ目はトルクレンチ。ボルトを締める力を管理する工具です。締めすぎや緩すぎを防いでくれます。

足回りなど重要部品をいじるときは時は、必ず使いたい工具です。

トルクレンチも差込角は9.5sqで揃えておくと、ソケットを共用できるのでオススメ。

 

バイク 工具 トルクレンチ

トルク範囲は、トルクレンチによって異なります。バイク用だと5~25Nm、25~100Nmの2本があれば概ね賄えると思います。

 

バイク 工具 トルクレンチ

ちなみに私が使っているのはこの2本。どちらもアストロです。

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

トルクレンチについて詳しく知りたい!本記事ではトルクレンチの使い方、種類、選び方や違いなどを詳しく解説。シグナル式と直読式?意外と知らないトルクレンチの基礎知識。自転車、バイク、車で使う人向け。 トルクレンチって何? 正[…]

トルクレンチ 工具 基礎知識
created by Rinker
アストロプロダクツ
¥2,838(2023/03/26 00:07:13時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アストロプロダクツ
¥3,190(2023/03/26 00:07:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ニッパーとペンチ

バイク 工具 ニッパー ペンチ

使用シーン定番サイズ
結束バンドのカット
ホースバンドの着脱

お次はニッパーとペンチ。ニッパーは結束バンドなどを切る時、ペンチはホースのバンドなどを外す時に使います。

使用頻度はそんなに高くないけど、持っておきたい工具。

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

工具のペンチ(プライヤー)について詳しく知りたい!本記事ではペンチの用途、種類、違い、使い方などを詳しく解説。ラジオペンチとプライヤーの違いは?バイクや車の整備用工具解説。 ペンチって何? どんな種類があるの? オ[…]

ペンチ 工具 基礎知識
関連記事

工具のニッパー(ニッパ)について詳しく知りたい!本記事ではニッパーの用途、種類、違い、使い方などを詳しく解説。樹脂用、硬線用で使い分けよう! ニッパーって何? どんな種類があるの? オススメはどれ?【工[…]

ニッパー 工具 基礎知識
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥4,980(2023/03/26 14:55:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

電工ペンチ

バイク 工具 電工ペンチ

使用シーン定番サイズ
ギボシ端子をつける
(配線系の作業時)

8つ目は電工ペンチです。ギボシをつけるときの必需品。ドラレコをつけたり、ウインカーを変えたり、配線系をいじる時に使います。

 

定番はエーモンのターミナルセット。多少仕様が変わったっぽいです。

created by Rinker
エーモン(amon)
¥1,227(2023/03/26 14:14:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ハンマー

バイク 工具 プラスチックハンマー コンビ

使用シーン定番サイズ
鉄:貫通ドライバーを叩く
プラ:傷つけたくない部品を叩く

9つ目はハンマー。貫通ドライバーを叩いたり、固着した部品を軽く叩いて外す時に使います。

古いバイクに乗ってる人には必須アイテム。

 

バイク 工具 プラスチックハンマー コンビ

前者は金属部分を使い、後者は部品に傷がつかないようにプラスチックカバー付きのハンマーを使うのが一般的です。

金属+プラのコンビタイプがオススメ。

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

プラスチックハンマー(プラハン)について詳しく知りたい!本記事ではプラスチックハンマーの用途、種類、違い、使い方などを詳しく解説。ゴムとの違いは?バイクや車の整備用工具解説。 プラスチックハンマーって何? ゴムハンと[…]

プラスチックハンマー 工具 基礎知識
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥2,836(2023/03/26 18:52:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

工具箱

バイク 工具 ツールボックス

最後は工具箱です。工具の量、使い方に合わせて最適なものを選びましょう。

ガレージなどで使うならキャビネットタイプ、持ち歩くならケースタイプがオススメ。

無難に選ぶならプラケースが使いやすいです。

 

▼この工具の解説記事▼

関連記事

KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]

KTC 工具箱 おすすめ
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥2,645(2023/03/26 00:07:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

メーカー選び

最高級高級安価
ネプロス
スナップオン
KO-KEN
KTC
TONE
アストロプロダクツ
SK11
VESSEL

定番の工具メーカーを独断と偏見で振り分けました。

趣味やDIYレベルならアストロプロダクツやSK11で十分です。こだわるならKTCやTONEがオススメ!

ちなみに私は、友人の影響でアストロかKTC推しです(笑)

 

 

最低限で良い人へ

バイク 工具 最低限

『バイク用工具ってそんなに必要なの!?』って思った人は、最低限の工具から集めるのもありです。

安い工具セットを買うくらいなら、アストロで最低限必要な工具をバラで買った方がいいと思います。

下の記事で最低限必要な工具を紹介しているので、もしよかったら参考にしてみてください。

▼この工具の解説記事▼

関連記事

最低限持っておいた方がいいバイク用工具は?本記事ではバイクのカスタム、メンテなどを始めたい人にオススメな工具4種類を紹介!とりあえずこれだけあれば十分です。 バイク用の工具で最低限必要なのは? オススメはどれ?[…]

バイク 工具 最低限

 

 

まとめ

  • バイク整備やメンテで使う工具は?
    →紹介した10種!
  • オススメも教えて!
    →個人的にはKTCかアストロの工具を信頼してます。

今回の内容をまとめると上のようになりました。工具選びで迷っていた人は是非参考にしてみてください。

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

▼関連記事▼

関連記事

バイク整備で使う工具は?本記事ではバイクの整備やメンテに使えるおすすめの定番工具10種類を紹介。私が実際に使っているオススメ工具の紹介もあり。バイク用の工具選びで迷ってる人へ バイク整備やメンテで使う工具は? オススメも[…]

バイク 工具 整備
関連記事

KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]

KTC 工具箱 おすすめ
関連記事

Duerfusaのニトリルグローブってどうなの?本記事ではDuerfusaのニトリル手袋をレビュー!厚み、質感、耐久性は?他社製品との比較あり!バイクや車の整備に最適です。 Duerfusaニトリルグローブってどう? 材[…]

Duerfusa ニトリルグローブ レビュー