記事内に広告を含みます

運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
アマゾンで少しでもお得に買い物がしたい!本記事では、アマゾン公式のお得情報を6つ紹介。ポイント情報、セール攻略方、アウトレット他。俺流アマゾン攻略法とは?
- 普段からAmazonで買い物する
- お得な情報があるなら知りたい
- 言っておくけど”面倒”なのは嫌い
Amazon公式の攻略法6選!

どうもdaradaraです。今回のテーマは『Amazonのお得情報6選』です。普段からアマゾンで買い物をする、アマゾニストな読者様に向けて、お得な情報をご紹介します。
アマゾンを攻略してお得にバイク用品をゲットしましょう!
紹介するのはこの6個
- アマゾンappで買って200円ゲット
- 子供の誕生日登録で300円ゲット
- 現金チャージで1000円ゲット
- アマゾンセールを攻略する
- Amazonアウトレットを活用
- アマゾンカードを作っちゃう
今回ご紹介するのはこの6つです。胡散臭くなるのでタイトルに入れませんでしたが、全部試せば6500円分のポイントもゲットできます。
ちなみに私は、②以外全て実践済みです。なので胸を張ってオススメできるサービスです。『ほ〜』って思った人は、是非読み進めてみてください。
全部アマゾン公式だから安心

紹介するキャンペーンは全てアマゾン公式です。怪しい他社サイトに登録する必要はないので、安心して試してみてください。
アマゾンappで買って200円ゲットする

- サインインして“公式ページ”をチェック
- アプリをインストール
- 30日以内に商品購入
- ポイントゲット!
貰えるポイント | 対象期間 | 条件 |
200pt(※) | 終了日未定 | 初回限定 |
アマゾン公式アプリで買い物するだけで200ptがもらえます。初めての人限定なので、まだアプリ使ったことない!って人は下の公式ページから詳細をチェックしてみてください。
>Amazonアプリのキャンペーンサイト|amazon.co.jp
(※ポイント数は変更になる場合があります。)
子供の誕生日登録で300円ゲットする

貰えるポイント | 対象期間 | 条件 |
300pt(※) | 終了日未定 | 初回限定 |
お子さんがいる人限定のキャンペーン。アマゾンにお子さんの誕生日を登録するだけで300ポイント貰えるそうです。もちろん登録は無料だし、年会費もかかりません。登録するとベビー用品が安く買えるらしい。
私は子供がいないので使ったことがありません。。お子さんがいる人は是非!
>Amazonファミリーのキャンペーンサイト|amazon.co.jp
詳しい説明は別の記事でも紹介しています。合わせてご確認ください。
(※ポイント数は変更になる場合があります。)
現金チャージで1000円ゲットする

貰えるポイント | 対象期間 | 条件 |
5000円以上で1000pt | 終了日未定 | 初回限定 |
アマゾンポイントを現金でチャージすると1000ptもらえるキャンペーン。頻繁にアマゾンを使うなら超お得です。『現金』ってのが面倒なんですけど、1000円のためなら頑張れますよね?
>現金チャージのキャンペーンサイト|amazon.co.jp
やり方を間違えるとポイントがもらえません。私はミスってポイントもらえませんでした。。詳細は下の記事で詳しく説明しています。
アマゾンセールを攻略する

アマゾンセールってイマイチ分からない。
そんな人も多いのではないでしょうか?そんな人は、一覧から探さずに、欲しい商品がセールになってるかを検索してみてください。

『商品を検索する』→『価格』→『セール』
この方法で調べれば『セール品だけが表示』されます。これならビックセールでも慌てずに買い物が出来ます。
Amazonアウトレットを活用する

アマゾン公式のアウトレットがあるって知ってました?実はアマゾンには、箱が潰れてて返品された商品なんかが、訳あり品として3割引くらいの値段で売られています。
>Amazonアウトレット公式ページ|amazon.co.jp

『アプリ右下の”三”』→『カテゴリー/▼さらに表示』→『amazonアウトレット』→『検索』→『アウトレット商品だけが表示』
調べ方はちょっと複雑です。通常の商品画面からアウトレット価格を見ることはできないので注意。アマゾンでポチる前に、アウトレットも確認するとお得に買えるかもしれません。
詳細は下の記事でも詳しく説明しています。
アマゾンカードを作っちゃう

頻繁にアマゾンを使うならアマゾンカードもオススメです。結局これかよ!って思うかもしれませんが、結局コレです(笑)。
クラシック | ゴールド | |
年会費 | 年に1回以上使うと無料 | 11,000円 |
還元率 (アマゾン内) | 2% | 2.5% |
通常 (アマゾン外) | 1% | 1% |
アマゾンプライム | 別途申し込み | あり |
新規入会特典 | 5000ポイント |
クラシックの還元率は2%なので、1万円分買って200円返ってくる感じです。ゴリ押しするほど高還元率ではありませんが、他のカードが0.5%くらいと言われているので、Amazonカードは高い方らしいです。

嬉しいのは毎月自動的にポイントに加算されるってところです。わざわざカード会社のサイトにログインしてポイントを吐き出さなくても、勝手にアカウントにポイントが追加されます。私的にはこれが決め手でした。

ちなみに、公式ページを見ると『もしカードを使ってたら過去1年でどのくらいポイントが溜まってたか?』がわかります。やっぱり凄いなアマゾンは
最後にAmazonカードの裏話
記事が短くなりそうだったので、ここからは余談です。こんだけ便利なAmazonカードの知名度やレビューが低い理由をご存知ですか?
理由は、紹介者に紹介料が還元されないからです。簡単に書くと、『人に教えても、教えた側にメリットがない』って事ですね。
通常、ブログでクレカを紹介すると、加入者1人あたり2~3千円が紹介料として支払われます。一方、Amazonカードの紹介料は0円。つまり、私がどんなにAmazonカードを宣伝しても、1円にもならないわけです。
ブログ運営者としては、紹介料が発生するカードを紹介したいですよね?なので、他のサイトではAmazonカードの紹介記事で『オリコカード』『JCB』を勧めてきます。オリコやJCBには紹介料があるからです。これがアフィリエイト。
良くも悪くもアフィリエイトってそういうものなので、否定する気もないですし、私は公明正大であると言いたいわけでもありません。現にこのブログもアフィリエイトで成り立っています。
結局何が言いたいかというと『Amazonカードは知名度低いけど、決して変なカードじゃないよ!』って事です(笑)。少なくとも私にとっては!
まとめ
- 普段からAmazonで買い物する
→上の方法を試してみてください - お得な情報があるなら知りたい
→全部試せば最大6500ポイント貰えます - 言っておくけど”面倒”なのは嫌い
→すべてアマゾン公式!簡単です。
ということで今回の記事をまとめると上のようになりました。個人的にアマゾンが好きなのと、サイト訪問者のアマゾン利用率が高いので記事にしてみました。
アマゾン派の方は上のキャンペーンを試して、お得にバイク用品をゲットしてみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。