オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました!
- 本当におすすめのバイク用品が知りたい!
- 買って良かったものは何?
私が使ってるバイク用品13選!
どうもdaradaraです。今回のテーマは『私が使ってるバイク用品13選』です。過去にブログで紹介したバイクガジェットの中から、実際に私が使い続けてるオススメ13個を紹介します。
バイク歴4年の私が本当にオススメするガジェットはコレだ!
DAYTONA バイク用USB電源
商品名 | 価格相場 |
DAYTONA バイク用USB電源 | 約1900円 |
1個目はデイトナのUSBポートです。
ど定番ですが、これは本当につけて良かったと思えたアイテム。スマホホルダーを使ってる人はもちろんのこと、スマホホルダーを使わない人にもオススメです。
まだ付けてない人はこの機会に是非!
▼レビュー記事はこちら▼
バイクにUSB電源を取付ける方法とは?超オススメのデイトナ製USB電源の取付方法を画像つきで分かりやすく紹介しています。FTR223を使って実車取付解説。バッ直、キー連動のメリットデメリット、USBポートのラインナップもあり。&nb[…]
DAYTONA ウインカーリレーハザード機能付
商品名 | 価格相場 |
DAYTONA ウインカーリレーハザード機能付 | 約4500円 |
デイトナのハザードキットです。
ハザード機能がないバイクでもハザードを付けれる優れもの。しかもリレーを交換するだけで取付も簡単!意外と知らない人も多いので載せてみました。
▼レビュー記事はこちら▼
どうもdaradaraです。この記事では、自分でできるバイクのハザードとスイッチの後付け方法を紹介しています。デイトナのウインカーリレーキットを使えば簡単に取り付け可能。スイッチの増設もキットの取り付けも難しい配線は一切ありません。[…]
NOVSIGHT H4 LEDヘッドライト
商品名 | 価格相場 |
NOVSIGHT H4 LEDヘッドライト | 約5000円(2個入り) |
ヘッドライト用のLEDバルブです。
純正バルブを外してこれに差し替えるだけでOK。体感明るさがアップした気がするし、従来品より質もよくなっていたのでランクイン。ヘッドライトが暗いな〜って思ってる人に是非試していただきたい商品です。
▼レビュー記事はこちら▼
NOVSIGHTのLEDバルブ(H4)ってどうなの?本記事では、アマゾンで人気のNOVSIGHTをレビュー。純正ばバルブとの違い、明るさ、色味、カットラインなどを検証します。買おうか迷ってる人へ! NOVSIGHTってどうなの[…]
完全防水 レインプロテクト
商品名 | 価格相場 |
レインプロテクト | 約7000円 |
屋外屋根なし保管の人にオススメなバイクカバー。
撥水じゃなくて完全防水なので、台風でも水が入ってくることはありません。しかも値段も手頃で耐久性も高い。
青空駐車派の人に超オススメな商品です。
▼レビュー記事はこちら▼
ユニカー工業のレインプロテクトのレビュー記事!本記事では屋外保管に最適な完全防水のバイクカバーを紹介。3年間使った私がこの商品のメリットデメリットを解説。買おうか迷ってる人へ。 レインプロテクトってどうなの? 完全防水?[…]
DOPPELGANGER カラビナロック
商品名 | 価格相場 |
DOPPELGANGER カラビナロック | 約1900円 |
ミラーにヘルメットをかけたい人にオススメの商品。
ワイヤー式で自由度が高くて使いやすいです。工夫次第でヘルメット2個を固定することもできるので、タンデムをする人にもオススメ。お出かけの時の必須アイテム。
▼レビュー記事はこちら▼
カラビナ付きのヘルメットロックワイヤーが超便利!本記事ではドッペルギャンガーのカラビナロックをレビュー。使い方やメリット、デメリットを画像付きで紹介。良い感じのワイヤーロック(メットロック)を探してる人にオススメの内容です! […]
Xiaomi 電動空気入れ
商品名 | 価格相場 |
Xiaomi 電動空気入れ | 約5000円 |
少し音はするけど便利な電動空気入れ。
ボタンを押すだけで指定空気圧まで空気をいれてくれる優れもの。ちょっと音はするけど、日中なら気になりません。手動タイプと違って保管場所にも困らないのも気に入ってるポイント。
▼レビュー記事はこちら▼
function init() {var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe');for (var i=0; i[…]
FOBO BIKE2 空気圧モニター
商品名 | 価格相場 |
FOBO BIKE2 空気圧モニター | 約1万円 |
空気の入れ忘れを防げる空気圧センサー。
バルブのキャップを交換するだけで、空気圧や温度をリアルタイムでスマホに表示できます。しかもログも取れる。空気が抜けてくるとスマホに警告が入るので、空気の入れ忘れを防げるのが嬉しい。
▼レビュー記事はこちら▼
FOBO BIKE 2ってどうなの?本記事ではFOBOのバイク用空気圧センサー(TPMS)をレビュー。特徴やスペック、使い方、取付方法など細かく分かりやすく解説。モニター付き廉価版との迷ってる人にもオススメです。 FOBO B[…]
Kaedear メンテナンススタンド
商品名 | 価格相場 |
Kaedear メンテスタンド | 約3500円 |
流行りのチェーン掃除が楽になるメンテスタンド。
センタースタンドがないバイクでも簡単に後輪を持ち上げられます。これに3000円か〜なんて思うかもしれませんが、実際に使ってみるといい商品だと気づくはず。
メーカー提供品ですが、品質が良かったし便利なのでランクイン。
カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]
Kashimura LED薄型ワークライト
商品名 | 価格相場 |
Kashimura LED薄型ワークライト | 約5300円 |
夜間作業にオススメなLEDワークライトです。値段が高いだけあって光量が段違いに凄い。近づければ手元を、遠くに離せば全体をしっかり照らせます。
これを1回使うと他が使えなくなりますよ。
▼レビュー記事はこちら▼
車やバイク好き必見!本記事では夜間のバイクや車いじりにオススメなLEDワークライト(LED作業灯)をレビュー形式で紹介。カシムラのLL-24は安いLEDライトを買って失敗した人や、夜間や暗い場所での作業効率をアップさせたい人にオススメ![…]
AirPods
商品名 | 価格相場 |
AirPods | 約19000円 |
AirPodsはバイクとも相性抜群。
インカムには興味がない人で、走りながら音楽やラジオを楽しみたいって人にオススメです。片耳だけなら警察に怒られることもないし、合法的に音楽を楽しめます。
私生活でもバイクでも使えて超快適!
▼レビュー記事はこちら▼
バイク乗りがアップルのAirPodsを1年使った感想を全力でレビュー!Airpods(エアポッズ)とバイクの相性ってどうなの?という疑問にお答えします。インカムとどっちを買おうか迷ってる方は参考にしてみてください。 AirPo[…]
エネキー/イージーペイ
ガソリンの給油が超楽になるツール。
ワンタッチで支払いできるので、グローブをとって財布を出すっていう面倒な作業がなくなります。会費も維持費も無料。シェルや出光で使えるイージーペイもあります。
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
シェルのイージーペイって何?本記事では、給油が快適になる決済ツールShell EasyPayの仕組み、割引特典、作り方、使い方を紹介。楽天ポイントは貯まる?作ろうか迷ってる人、気になってた人にオススメの内容です! イージーペイ[…]
バイク防犯アラーム
商品名 | 価格相場 |
バイク防犯アラーム | 約2000円 |
最近話題のバイク防犯アラーム。
これは知人のバイク乗りにオススメされて購入レビューした商品。実際に使ってみて防犯用として役立ちそうだなと感じたのでランクイン。使えば人気の理由がわかります。
▼レビュー記事はこちら▼
function init() {var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe');for (var i=0; i[…]
VSYSTO バイク用ドライブレコーダー
商品名 | 価格相場 |
VSYSTO バイク用ドライブレコーダー | 約15000円 |
バイク用のドラレコです。
正直ドラレコは色々ありますが、これの魅力は本体が小さいこと。ユニット部分が小さく、シート下などの小さいスペースに収納できます。
画質はGoproほど綺麗じゃないけど、映像は朝でも夜でもしっかり撮れます。バイク用ドラレコを探してる人は参考にしてみてください。
▼レビュー記事はこちら▼
自分でVSYSTOのP6Fを取り付けたい!本記事ではバイク用ドラレコVSYSTO P6Fの取付手順を実車を使ってわかりやすく解説。ACCやバッテリーの配線方法が知りたい!って人にオススメの内容 ドラレコP6Fの取付方法が知りた[…]
私がやったカスタム
私が実践したカスタム紹介!自分でカスタムしてみたいけど、どうやってやればいいか分からない!そんな人は是非参考にしてみてください。
バイクを自分でカスタムしたい!本記事では初心者でも自宅で簡単にできる定番カスタムを紹介。スマホホルダー、USB充電、ミラー交換などなどどれも定番ばかり!やり方やオススメ商品の紹介もあり。カスタムのヒントにどうぞ! 新しくバイク[…]
私が使ってる洗車道具
私が使ってる洗車道具を紹介!綺麗に乗ってますね〜って言われるのが好きな、自称洗車好きの私が使ってる洗車道具はこの5つ。水あり派の人へ。
バイクの洗車に必要な道具を教えて!本記事ではバイク洗車に最低限必要な5アイテムを厳選紹介。これだけあれば洗車はバッチリ!洗車したいけど、何を買えば良いか分からない人へ! バイク洗車に最低限必要なものは? 何が必要か教えて[…]
最後に
さて、いかがでしたでしょうか?今回は個人的にオススメなバイク用品をまとめて紹介しました。今後もバイク用品をたくさんレビューしていきつつ、その中でオススメできそうな商品をみつけたら、ここに追記しようかと思っています。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。 どんな商品があるの? GPSやアラーム付き[…]
バイク用スマホホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気スマホホルダー8種類を紹介!QiやUSB電源付きもあり。スマホホルダー選びで迷ったらこの記事をチェック!私のオススメはコレ! バイク[…]
オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]