記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
【ドライバー1本で超簡単!】バイクのヘッドライトバルブ交換方法!FTR223
どうもdaradaraです!
今回は誰でも簡単に出来る、ヘッドライトバルブの交換方法をご紹介します。バイクの種類によって交換方法は多少異なりますが、基本的にはとって外してつけるだけの簡単な作業です。
バイクのヘッドライト交換作業の参考に。
使うもの
- プラスドライバー 1本
- H4ハロゲンバルブ3300K※ (四輪用) 2個入り・・・980円
- シリコンスプレー(任意)
費用 | 作業時間 | 難易度 |
---|---|---|
1000円(2個入) | 10分 | 簡単 |
費用 | 作業時間 | 難易度 |
1000円(2個入) | 10分 | ★★ |
今回はFTR223を使ってH4バルブを交換する方法を紹介しています。車種によって交換方法は多少異なるので、詳しくはバイクの取扱説明書やサービスマニュアルをご確認ください。
バルブ交換方法
FTRの場合は、ヘッドライト側面のボルト左右2箇所をプラスドライバーで外します。
この部分は車両によって取り外し方が異なります。
ネジを外したら上部を手前にひくようにして取り出します。
少し外しにくいですが、無理にひっぱったり、工具を差し込んだりせず優しく取り出しましょう。
灯具が取り出せたらソケットを外します。
このあたりの構造はだいたいどのバイクも同じです。
左右にグネグネやると配線が痛むので、できるだけ垂直に抜きましょう。抜き取った拍子に落とさないように十分注意してください。
ソケットが抜けたら、布の上に灯具を置いて黒いゴムを外します。
ここの構造もだいたい同じです。
ゴムを外すとバルブを固定している”針金”のような固定金具があるので、それも外します。
金具を外すとバルブ取り外せます。抜き取る際にバルブのガラス管に傷がつかいないように気をつけてください。
雑巾やシリコンスプレーで、灯具やゴム部品を掃除し、新しいバルブを差し込みます。突起の位置が灯具と合うように差し込んでください。
あとは逆の手順で進めていけば完成です。
注意点:バルブのガラス管部分を直接手で触らないようにしてください。手の油分がつくと、点灯時に破裂する場合があります。
完成
最後にエンジンをかけて、バルブが正常に点灯しているか確認します。ハイビームやロービームがそれぞれ点灯し、切り替えも問題なければ交換は完了です。
ヘッドライトの交換はとっても簡単です。純正同等品は1000円程度で買えるのでバルブが切れた方は是非交換に挑戦してみてください。
今回は純正同等の発光色に交換していますが、ハロゲンバルブには黄色〜青色まで色々な種類があります。
保安基準の関係でつけれない色もありますが、好みの色を探してつけても楽しいです。それでは最後までお読みいただきありがとうございます。