どうもdaradaraです。
バイクのちょっとしたカスタム(プチカスタム)にオススメのバイク用品を紹介しています。2りんかん、ナップス、ライコランドなどのバイク用品店でも購入できる、オススメ製品をランキング形式で掲載。カスタムに必要な修理補修用品、持ってると便利な商品の紹介もあります。実際に購入して使って良いと思ったものだけを厳選して掲載しています。
プチカスタムにおすすめの製品
5位:必須装備!デイトナUSBポート
スマホをバイクで充電できるUSBポート。バイクのバッテリーを使ってスマホを充電できます。スマホがあればなんとかなる時代でも、充電がなければただの板。万が一に備えてバイクで充電できるようにしませんか?
4位:ナンバープレートボルト
ナンバーと同じ色に塗装されたアルミボルト。これの良さを伝えたい。友人に熱弁しても理解してもらえない。ブログの記事でも人気ない。盗難防止のため、4角レンチじゃないとボルトが外せない仕組みです。アルミ製でサビを防ぎ、盗難防止の機能もついて、機能性と見た目の両立。いいプロダクトだと思うんですが。。
どうもdaradaraです!絶対に錆びないナンバープレート用のボルトを紹介。車・バイクどちらでも使用可能でおすすめです!記事内部ではボルトが錆びない理由や取付方法などを紹介しています。錆びなくて、盗難対策にもなって、見た目も良くて、[…]
3位:タイヤに塗るだけ!ポスカ
手軽にタイヤをカスタム。ロゴの部分だけ塗れば簡易的なホワイトレタータイヤが作れます。耐久性も抜群で半年たっても剥がれません。オフ車、レプリカ、アメリカンでも。ワンランク上のタイヤを目指してみては?
2位:ハザード後付け!デイトナ ウインカーリレー
デイトナのリレー。ハザードがついてないバイクにつけるだけでハザード機能を手に入れられる製品です。特筆すべきは取付の手軽さ。リレーを交換して、スイッチと接続するだけハザードが使えます。流石デイトナさん、あっけないほど簡単に憧れのハザードをバイクに追加できます。
どうもdaradaraです。この記事では、自分でできるバイクのハザードとスイッチの後付け方法を紹介しています。デイトナのウインカーリレーキットを使えば簡単に取り付け可能。スイッチの増設もキットの取り付けも難しい配線は一切ありません。[…]
1位:史上最強!LIMEY LEDバルブ H4
これはバルブの革命。純正ハロゲンと同等サイズのH4バルブ。純正バルブと交換するだけでLEDヘッドライトに早変わり。配線やサイズを気にする必要がありません。明るさ、カットラインも文句なし。灯具の小さいバイクに最適なLEDバルブです。
どうもdaradaraです。バイク用にオススメのLEDヘッドライト球を紹介しています。アマゾンでも大人気のLIMEY社製LEDバルブ。バイク用なら間違いなくオススメのヘッドライト球です。本文ではスペック紹介や純正球との比較をして製品[…]
修理補修におすすめの製品
5位:効果抜群!メラニンスポンジ
洗剤でも落ちないバイクシートの汚れ取りならこれ。シートのくすんだ汚れを一発で落とします。軽く撫でるように使うだけでOKです。やりすぎ注意。
どうもdaradaraです。今回も前回に引き続き、メラニンスポンジ特集です。前回は白化した樹脂の修復を行いましたが、今回はメラニンスポンジでバイクのシートの汚れを落としていきます!黒いシートではあまり汚れが気にならないかもし[…]
4位:コスパ最強!エーモン ターミナルセット
バイク電装系カスタムの必需品。ギボシとペンチがついてお値段たったの1000円。タコメーター、ウインカー、スイッチボックスの交換など、これからバイクをいじろうと思ってる人には最適の商品です。
どうもdaradaraです。この記事では、自分でできるバイクのハザードとスイッチの後付け方法を紹介しています。デイトナのウインカーリレーキットを使えば簡単に取り付け可能。スイッチの増設もキットの取り付けも難しい配線は一切ありません。[…]
3位:樹脂部品復活!シリコンスプレー
樹脂パーツの艶出しや復活!車やバイクの樹脂部品に吹きかけて、拭き取るだけで樹脂部品が新品の輝きに。白く白化してしまった部品やくすんできた部品もこれでイチコロ。ホームセンターで200~300円くらいで買えるのも嬉しいです。
どうもdaradaraです。突然ですが、みなさんはシリコンスプレーを知ってますか?通常は家庭のカーテンレールや引き出しなどの滑りを良くするために使うものですが、実は車やバイクにも使うことができます!なんと車やバイクの樹脂部品やタイヤ[…]
2位:自宅で板金!タンク凹み修理キット
バイクタンクの板金修理が家庭でできる!タンクが凹んで、凹んでるあなたにオススメ。そのタンク治るかもしません。高額な補修を依頼する前に試してみてはいかがでしょうか?私のFTRのタンクも凹んでましたが、このツールで遠目からは分からないレベルまで修正できました。
バイクのタンクが凹んだ!本記事ではバイクのタンクの凹みを自分で修理する方法を解説。デントリペアを使った修理方法を詳しく紹介しています。タンクが凹んだから治したい!って人にオススメの内容。 バイクのタンクが凹んだ!修理方法は?[…]
1位:確かな効果!ワコーズ フューエルワン
堂々の第1位。ガソリンタンクからエンジン内部までを綺麗に掃除してくれます。タンクの錆を防ぎ、燃焼室のカーボンを除去。その効果はFTRで実証済み。騙されたと思って下の記事を読んでみてください。これを上回る感動はないです。1600円でバイクの寿命を延ばしてくれるかも?
番外編:個人的なオススメ商品
2位:安心を手元に!ジャンプスターター
もしもの備えに便利なジャンプスターター。バッテリー上がりを一瞬で解決してくれます。最近のジャンプスターターはとってもコンパクト。スマホ充電器サイズで場所をとりません。使い方もとっても簡単。車もバイクもこれ1台!もうJAFは不要?
どうもdaradaraです。「さ〜てバイクに乗るか!あれ?エンジンがかからない!」冬場放置しすぎて、バイクのバッテリーを上げちゃった。。なんて経験ありますか?今回はそんなバイクのバッテリー上がりを一瞬で解決する"ジャンプスタ[…]
1位:コスパ最強!完全防水のバイクカバー
屋外保管のバイクに最適。1万以下で買える、完全防水のバイクカバーです。完全防水&裏起毛でこの価格は他にはありません。耐久性抜群の厚い生地!重みもあって、風で吹き飛ぶ心配もありません。アマゾンで中華製の安いカバー買うくらいならこれを買った方がいいです。
バイクカバー選びで迷ってる?本記事では屋外保管に最適なバイクカバー(レインプロテクト)を紹介。Amazonで買った格安品と比較しながら詳しくレビューしています。防水性、裏起毛、耐久性で選ぶならこのカバーがオススメです。 屋外駐[…]
▼関連記事▼
バイクを自分でカスタムしたい!本記事では初心者でも簡単にできる定番カスタムを紹介。スマホホルダー、USB充電、ミラー交換などなど。やり方やオススメ商品の紹介もあり。カスタムのヒントにどうぞ! バイク買ったからカスタムしたい![…]
バイク用スマホホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気スマホホルダー8種類を紹介!QiやUSB電源付きもあり。スマホホルダー選びで迷ったらこの記事をチェック!私のオススメはコレ! バイク[…]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]