どうもdaradaraです。
今回はついつい忘れがちなバイクの消耗品交換時期について!
自分でできる日々のメンテも大切ですが、どうしても使っているうちに劣化が進み交換が必要な部品があります。そもそも交換前提でバイクが設計されているそうなので、適切な時期に交換してあげないと走行に支障がでたり故障の原因になってしまいます。
・何をどの頻度で交換すればいいの?
・工賃はどのくらいなの?
今回は何キロ走ったら何を交換すれば良いのかがわかるようにまとめてみました。
走行距離:1000~3000km毎
部品名 | 交換時期 (目安) | 2りんかん工賃 (費用部品代別途) |
---|---|---|
エンジンオイル | 3000km | 1080円 |
オイルフィルター | オイル交換2回に1回 | 1080円 |
走行距離:3,000~5,000km毎
部品名 | 交換時期 (目安) | 2りんかん工賃 (費用部品代別途) |
---|---|---|
タイヤ | 約1万km | 前3180円/後3720円 |
ブレーキパット | 約5000km | 1620円 |
スパークプラグ | 約5000km | 756円(1本) |
走行距離:10,000~30,000km毎
部品名 | 交換時期 (目安) | 2りんかん工賃 (費用部品代別途) |
---|---|---|
シャフトドライブオイル | 約1万km | 9180円 |
フロントフォークオイル | 約1万5千km~ | 9180円 |
チェーン スプロケット | 2~3万km(日々の注油前提) | 2700円 |
2~5年に1回
部品名 | 交換時期 (目安) | 2りんかん工賃 (費用部品代別途) |
---|---|---|
ブレーキフルード | 2年に1回 | 1620円~ |
バッテリー | 3~5年 | 1620円 |
冷却水 | 3~5年 | 5400円(冷却水付き) |
ブレーキホース | 4年に1回 | 約3780円~ |
いかがでしたでしょうか?
ネットで調べてみると上の表のように交換することが理想だそうです。私もまだまだ勉強中なので、また見つけ次第更新していきます。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます。
▼関連記事▼
おすすめのバイク用チェーンオイルは?本記事ではワコーズ、モチュール、レイキッシュの3種類を独自比較。飛び散りにくさ、錆にくさ、浸透力の違いは?バイクや自転車のチェーンオイルで迷ってる人へ。 最強のチェーンオイルってどれ? […]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
カエディアのメンテナンススタンドってどうなの?本記事はKaedearメンテスタンドを実際に使った感想、使い方、特徴、仕様を紹介。デイトナとの違いもあり。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 Kaedearのメンテスタンドっ[…]
Wako's(ワコーズ)のオススメ商品が知りたい!本記事ではバイクや車の整備に最適なワコーズ商品を紹介。それぞれの用途、特徴などの詳細もあり。ワコーズ信者になりたい人向けです。 ワコーズにはどんな商品があるの? 用途や使[…]