アマゾンで大人気のバイク用ワイヤレス充電器付きスマホホルダーをレビュー!本記事では、スマホホルダーの取付方法、良いとこ悪いところを画像付きで解説。買おうか迷ってる人へ。
- Qi充電ホルダーってどうなの?
- 使った感想はどう?
大人気!バイク用『Qi充電』スマホホルダーの取付レビュー
どうもdaradaraです。今回は前回に引き続き『バイク用ワイヤレス充電付きスマホホルダーのレビュー』記事です。今回は画像右のワンタッチタイプを紹介します。
▼画像左の商品のレビュー記事▼
function init() {var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe');for (var i=0; i[…]
提供:Banggood (この商品は、Banggoodさんに提供してもらいました。)
今回使った商品
今回紹介する商品はこちら。こちらも前回同様、日本ではKaedear(カエディア)っていうブランド名で売られています。カエディアの方が付属品が豊富なので、買うならカエディアがオススメです(笑)。
\ 25%OFFクーポンを頂きました!Banggood限定 /
コード:BGMBQIH1(5/31迄)
商品の詳細
商品のサイズは大きめです。見た目より実用性重視で考えられた商品なので、がっちりとしたサイズ感になっています。その分しっかり固定してくれそうな安心感はありますね。
対応してるスマホ
対応機種 |
iPhone 11/ 11 Pro/ 11 Pro Max/ X/ XS/ XR/ XS Max/ 8/ 8 Plus, Samsung Galaxy S10/S10+/S9 / S9 Plus / S8 / S8 Plus その他qi対応機種 |
iPhone12には対応していません。SE2は使えました。ケースの厚みは14mmまでです。異型、凸凹系は使えない場合があるのでご注意ください。
色々なカバーで固定してみた
色々なカバーを用意して固定してみました。ゆとりのあるストッパーなのでホールド感はいいです。ただやっぱり手帳型は挟めません。

ケースの厚み:9mm
ホールド感:いい感じ

ケースの厚み:10mm
ホールド感:いい感じ

ケースの厚み:14mm
ホールド感:なし
(手帳型はホールドできない)

ケースの厚み:11mm
ホールド感:いい感じ
背面に段差があるカバーは要注意。背面のボタンを押し込んで固定するので、段差があるとボタンを押し込めません。背面はフラットなカバー限定です。
取付方法
- バッテリーに直接つなぐ(バッ直)
- アクセサリー電源から分岐してつなぐ(ACC)
電源の取り方は『バッ直』か『ACC』です。取付方法の詳細は下の記事で詳しく紹介していますので、そちらをご覧下さい。
▼画像左の商品のレビュー記事▼
function init() {var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe');for (var i=0; i[…]
感想:とにかく着脱がスムーズ!
この商品最大の特徴は取付のスムーズさ!ワンタッチで『カチッ』とはめられて、サクッと取り外せるのは非常に便利です。片手で着脱ができるのは非情に良い。
\ 着脱の様子はこちら /
スマホをつけちゃえば大きさは気にならない!
スマホを付けちゃえば大きさは気になりません。買う時は『できるだけ小さいものを!』なんて思うけど、実際固定しちゃえば大きの違いはないですもんね。。
USBポートもついてる!
何かと便利なUSBポートもついています!しかも出力は5V3Aと強力。ごちゃごちゃしがちなハンドル周りを集約してすっきり見せられます。
ただしQiとUSBは併用できません!ちょっと残念。
でもスイッチが押しづらい
気になったのは電源スイッチが押しにくい事。USB、qi、電源OFFの3つを操作する重要なボタンなんですが、小さい+カバーが邪魔で使いにくいです。
ここは何とか改善してほしいところ。
夏場は充電できない説
アマゾンレビューを読むと、夏場は熱で充電できないことがあるとか。まだ実証出来ていないので、分かり次第ここに追記します。
実用性重視で選ぶならこれ!
実用性で選ぶなら『今回紹介したタイプ』がオススメです。
使い易さは圧倒的にこっちの方が高い。『実用性』or『見た目』。どっちにするか迷いますね。。ちなみに私は『見た目派』です(笑)。
ちなみにアマゾンだとこのタイプの方が人気です。
▼画像右の商品のレビュー記事▼
function init() {var vidDefer = document.getElementsByTagName('iframe');for (var i=0; i[…]
Bangoodの宣伝
最後に、商品を提供してもらったBanggoodさんの宣伝です。banggoodとは中国版Amazonのような通販サイト。3Dプリンター、車バイク用品、電子機器などガジェット系に強いのが特徴です。
もちろん日本からも購入できます。でも商品は中国から発送されるので、届くまでに1~2週間かかります。長い。
正直、品数や利便性ではAmazonの圧勝です。ヨドバシカメラがアマゾンだとすると、Banggoodは秋葉原の電気街っぽい感じ。謎の掘り出し物とかを探すには最適です。上手く使えばアマゾンより安く買えます。
今回紹介した商品のリンクを貼っておきますので、ご興味のある方は是非覗いて見てください!
商品リンク:https://jp.banggood.com/custlink/vGKhjHu3LM
コード:BGMBQIH1
割引率:25%オフ
まとめ
- Qi充電ホルダーってどうなの?
→気軽に充電できていい - 使った感想はどう?
→ワンタッチで着脱充電ができていい!
今回の記事をまとめると上のようになりました。バイク用のワイヤレス充電器を探していた人は是非参考にしてみてください。
ということで、今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。 どんな商品があるの? GPSやアラーム付き[…]
バイク用スマートフォンホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気商品8種類を紹介!特徴、大きさ、使い勝手の違いの比較も!私のオススメはコレ! バイク用スマホホルダーのおすすめは? そ[…]
オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]