記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
バイクのブレーキフルード(ブレーキオイル)の交換費用っていくら?本記事では、ナップス、2りんかん、バイクワールドのブレーキフルード交換工賃を比較して最安店を探しました。交換頻度やフルードの規格についても記載あり
- ブレーキフルードの交換費用や最安店が知りたい!
- どのくらいの頻度で交換すればいいの?
- DOT4とか規格があるの?
- 交換しないとどうなるの?
人気3店舗で比較!バイクのフルード交換工賃はいくら?
本記事では、バイク用品店として有名な、ナップス・2りんかん・バイクワールドの3店舗のフルード交換工賃を比較。最も安くブレーキフルードを交換できる店舗を探してみました。 『暫く交換してないから、そろそろ交換かな〜』なんて思ってる人は是非参考にしてみてください。
フルードの交換頻度は2年に1回
一般的にブレーキフルードの交換頻度は『1万キロ』か『2年』で交換するといいと言われています。最後にいつ変えたか分からない!って人はブレーキフルードの色を確認してみましょう。フルードが茶色(麦茶)っぽい色になってたら交換時期です。バイクに乗らなくてもフルードは徐々に劣化するので、不具合が起きる前に交換を検討しましょう。
店舗別のブレーキフルード交換工賃
ナップス | 2りんかん | バイクワールド |
1キャリパー 1500円 ~ (フルード代は別途) | 1キャリパー 1500円 (フルード代は別途) | 1キャリパー 1480円 (フルード代は別途) |
作業時間 30分〜 | 作業時間 30分間〜 | 作業時間 30分〜 |
– | フルード代込みのセット価格 約1800円 (1キャリパー) | – |
ナップス、2りんかん、バイクワールドの3社のバイクのフルード交換費用を比較した結果がこちらです。工賃はどの店舗も1キャリパーで1500円程度(フルード代は別)。別途フルードの商品代金が必要になることを考慮すると、2りんかんのフルード料金込みで約1800円のプランが最安だと思います。
※作業時間は混雑具合によって異なります。※値段は全て税別表記となります。※ダブルブレーキの場合は倍の金額がかかります。
ブレーキフルードの規格について
DOT5 | DOT4 | DOT3 |
ハーレーダビットソン | 一般的なバイク | 普通車 |
値段が高い | 普通 | 値段が安い |
沸点が高い | 普通 | 沸点が低い |
(引用:http://www.dixcel.co.jp/subcontent/literature/literature02.html)
ブレーキフルードには性能別にDOT3~DOT5までの規格があります。バイクのフルードは一般的にDOT4が使われています。ただし、ハーレーダビットソンなどの一部の車種はDOT5が使われているそうです。規格によって性能や値段に違いがありますが、原則として自分のバイクに合った規格のフルードを使いましょう。
フルード規格の確認方法
リザーブタンクキャップには適合するフルードの規格が書いてあります。交換する場合は、この表記と同じ規格ものを入れましょう。適合していないブレーキフルードを長期間使い続けると、周辺部品の腐食やABSの誤作動などの原因になる場合があるので注意が必要です。
(引用:http://www.dixcel.co.jp/subcontent/literature/literature02.html)
交換しないとどうなるの?
フルードが劣化してブレーキが効かなくなる場合があります。これはベーパーロックと呼ばれる現象です。聞いたことある方もいると思いますが、山道でブレーキを使いすぎると効かなくなるあれと同じです。
劣化したフルードは水分を含んでおり、その水分がブレーキの熱によって気化し、ブレーキをかけても気化した空気が圧縮されてブレーキがかからなくなってしまいます(上の画像が説明図)。長期間放置することでキャリパーの錆びや故障、漏れの原因になることもあるので、正しい頻度で交換してあげましょう。
自分でできるの?
フルード交換は道具があれば自分でやることも出来ます。経験者曰く”簡単”だそうですが、足回りの整備は間違えると大きな事故を招く可能性もあるので慎重に行ってください。詳しい人に教えてもらいながらやると安心です。
ちなみに私はいつもお店でやってもらっています。工賃も安いし、交換頻度も高くないですし。まぁでもブログのネタになりそうなので、今後挑戦してみたいメンテナンスではあります。FTRの油圧はフロントだけなので、最悪失敗してもリアブレーキで止まれますし(笑)。
まとめ
- ブレーキフルードの交換は2年に1回
- フルードの交換費用は1箇所 1500円〜
- 最安は2りんかんのフルード代金セット(1キャリパー約1800円)
- 交換しないとブレーキが効かなくなるかも
さていかがでしたでしょうか?今回はバイクのブレーキフルード(ブレーキオイル)の交換について記事を書きました。交換頻度や工賃の目安として参考になれば幸いです!
ということで今回はここまで。最後までお読みいただきありがとうございます。