記事内に広告を含みます
運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
バイク用品のKaedear(カエディア)ってどいう会社なの?商品の評判ってどうなの?本記事ではカエディアの会社概要や取扱店舗、人気商品、私個人の評価などを紹介します!
- Kaedearってどんな会社?
- どんな商品を作ってるの?
- 評判はどう?
カエディアってどんな会社?
どうもdaradaraです。今回はバイク用品で有名なKaedear(カエディア)についてです!
カエディアってどんな会社なの?って人に向けて、カエディアを知り尽くしたバイクブロガーの私がご紹介します(笑)
横浜発のバイク用品メーカー!
会社名 | 創業 | 本社 |
株式会社Kaedear | 2019年 | 横浜市青葉区藤が丘二丁目29-10藤が丘パレスビル102 |
Kaedear(カエディア)は、2019年に創業した神奈川県横浜市のバイク用品メーカーです。
社名は、創業地である神奈川県緑区の区木『楓(カエデ)』と、優しさや親切さを表す『Dear(ディア)』を掛け合わせて作られているそうです。
地元神奈川から、親切丁寧なバイク用品を届けるというメッセージがこめられているとか。(社長談)
社長さんは元整備士
社長である飯沢さんは、元々ディーラーや用品店で車の整備士をされていた方です。
製品にも整備士さんとしての知識が活かされています。もしカエディア製品を手にする機会があれば、ネジ周りや配線類に注目してみてください。
例えばこんな感じ。画像左の部品は、金属に直接ネジを切らず、インサートナットが使われている。画像右は緩めすぎてネジが抜けないようにEリングがついてる。
製品を見るとものづくりへの姿勢が伺えます。
ライト層向け!安価で高品質
カエディア製品は、スマホホルダーや充電器などのライトなバイク用品が中心です。
価格帯も比較的安価で手が出しやすい。中華製無名ブランドよりも質が高く、デイトナよりも価格が安いのが特徴。
どちらかというと、趣味用のバイクよりは、仕事や日常使いのバイクなど実用性を重視する人に向けた商品が多い印象です。
実店舗よりオンライン
店舗での取り扱いもありますが、基本的にはAmazonや楽天、ヤフーなどのオンライン販売が中心です。
執筆時点では、アップガレージやドンキの一部店舗、個人経営のバイク屋さんなどで取り扱っているそうです。
カエディアの人気定番商品
ここからは当ブログで今までレビューした商品のなかから、カエディアの人気商品をピックアップしてご紹介します!
①クイックホールド
Kaedearの商品といえばコレ!Amazonのスマホホルダーランキングで常にランキング上位を維持している人気商品です。
これでKaedearを知ったって人も多いと思います。
▼合わせて読みたい記事▼
Kaedearの人気スマホホルダー『クイックホールド』をレビュー!今更だけど良い。②ドリンクホルダー
続いてはドリンクホルダー。バイクのデザインを邪魔しないシンプルなデザインが魅力です。
▼合わせて読みたい記事▼
Kaedearのドリンクホルダーをレビュー!特徴や取付方法!バイクに馴染むデザイン③メンテナンススタンド
チェーン掃除が楽になるメンテスタンド。タイヤを回しながらチェーン掃除ができるので、作業スピードがあがります。
コンパクトなのも魅力。
▼合わせて読みたい記事▼
【Kaedear】メンテスタンドのレビュー!使い方と特徴!チェーン注油が超快適に④バイブアブソーバー
スマホに伝わる振動を和らげるアタッチメント。振動でスマホのカメラが壊れるのを防いでくれます。
Kaedear製の全てのスマホホルダーに対応しています。
▼合わせて読みたい記事▼
【Kaedear】バイブアブソーバーをレビュー!振動吸収でスマホを守る!取付簡単⑤チェーンロック
細すぎず太すぎないちょうどいい塩梅のチェーンロック。家用としても携帯用としてもオススメです。
▼合わせて読みたい記事▼
Kaedearチェーンロックをレビュー!仕様や特徴!重厚なのに軽くてコンパクト。まとめ
- Kaedearってどんな会社?
→横浜発のバイク用品メーカー! - どんな商品を作ってるの?
→ライトなバイク用品が中心 - 評判はどう?
→安価で質がいい!
今回の記事をまとめると上のようになりました。気になった商品があったらぜひ買ってみてください!ということで今回はここまでです。