東京モーターサイクルショー2023ってどうだった?本記事ではホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキ、BMW、ハーレーなど大手メーカーのメイン展示車両と気になったバイク用品を紹介!今年はこんな感じでした。
- どんなものが展示されてたの?
- 気になったものは?
東京モーターサイクルショー2023に行ってきた!

どうもdaradaraです。今回のテーマは東京モーターサイクルショー2023!
今年は出展者としてして潜入して、休憩時間にブースをプラプラできたので、各社のブースと気になったものをサラーっと紹介します。
HONDA

まずはHONDAのブース。まだプレスや関係者しか入れない時間だったにもかかわらず、ブース内は大混雑。やっぱりホンダは人気ですね〜


ホンダのメイン展示はCLシリーズとXL750。人気のレブルをオフロードっぽくしたCL250/500と、これまた人気のアドベンチャータイプのXL750。
SUZUKI

続いてSUZUKIのブース。タイミングが良かったのかスズキブースは比較的人が少なかったです。


KATANAをメインに展示しつつ、新型のGSXやV-STROMを展示していました。
初代KATANAは2022年の世界遺産車に選ばれたみたいですね。
KAWASAKI

続いてKAWASAKIのブース。カワサキは久しぶりにアメリカンバイクを発表するとあって、ブース周りはすごく混雑していました。

こちらが噂のエリミネーター。
フレームの上にタンクが乗ったようなデザイン。きっと売れまくってるレブルの対抗なんでしょうね。
ガラ空きの400アメリカン市場。これを機に盛り上がると嬉しいです。
YAMAHA

最後はヤマハさん。「YZF」「MT-125」「XSR125」などが展示されていたようですが、時間が足りず見れませんでした。。

一番目立つところに展示されていたYZ450FMをパシャリ。次買うならこういうゴリゴリのオフロードバイクですかね。かっこいい。
BMW

つづいてBMW。メイン展示にたどり着く前に、気になってたR18を発見。

これがそのR18。水平対抗1800ccというBMWにしかできないクレイジー仕様。かっこいいぜ。
HARLEY DAVIDSON

お次はみんな大好きハーレーダビットソン。かなり大きなブースで車両台数も多かったです。
INDIAN

ハーレーの隣にブースを構えていたインディアン。実車をはじめてみれて嬉しかったです。

インディアンいいですよね〜。後ろにはちらっとFTRも!
TRIUMPH

お次はトライアンフ。今回はアドベンチャータイプの展示がメインだったようです。

が、トライアンフといえばこっち系のイメージ(ミーハー)。私はこういうシンプルな方が好きだったりします。
ENERGICA

つづいてイタリアの電動バイクメーカー『エネルジカ』
こんなメーカーがあったんですね。恥ずかしながら私は知りませんでした。

画像のバイクはEGOというモデルで、最高速240km、航続420km、値段は約600万くらいらしいです。高い、、
CAKE

個人的に良いなと思ったのがCAKEというスウェーデンの電動バイクブランド。

シンプルですっきりとしたデザインが素敵。画像のオフロードタイプは、Kalk&(カルク アンド)というモデル。
最高速90km、航続86km、価格は約300万円。
見た目はいいけど航続距離と価格がネックですかね〜
警視庁

宿敵のライバルも出展していました。サイドカー付きのゴールドウインやBMWのEVスクーターの白バイなど3台。

一時期話題になったBMWの電動白バイ。
エマーソン

保安用品のエマーソンも出展していました。
目を引いたのは三角表示板の代わりに使えるLEDライト。
エーモンはタンクでしたが、こちらはナンバープレートにつけれる仕様。サイズもコンパクトで良さそう。
PEAK DESIGN

今回一番面白いなと思ったのがこのスマホホルダー。クアッドロックに似てますが、マグネットを追加したことにより『ひねる』動作が必要なくなったアイデア商品。

アメリカ企業の商品らしいです。
Kaedear

ちなみに私が手伝っていたブースはKaedear(カエディア)さんです。バイク用のスマホホルダーなどを作っている横浜のバイク用品メーカー。

以前サンバイザーの開発に携わらせていただいたことがあり、展示会にお誘いいただきました。
▼合わせて読みたい記事▼

まとめ
- どんなものが展示されてたの?
→ホンダ・・・CLシリーズとXL750
→スズキ・・・GSX、V-STROM
→ヤマハ・・・YZF、MT-125、XSR125
→カワサキ・・エリミネーター 他 - 気になったものは?
→PEAK DESIGNとエマーソン
今回の記事をまとめると上のようになりました。来年はどんなバイクが展示されるのかな?楽しみですね。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼合わせて読みたい記事▼