どうもdaradaraです。
前回に引き続き、今回もLED化シリーズ!愛車FTR223を使って、ウインカーやハイビーム、ニュートラルなどのパイロットランプをLEDにする方法や、費用などをお伝えします。今回も基本的に交換するだけなのでとっても簡単です!
今回使用したものはこちら
- T10 1灯LED球・・・821円×2個
- プラスドライバー
- レンチ (8mm)
- プライヤ
今回使ったものはこちらです。使うものは、T10のLEDバルブ3つと、簡単な工具だけで。作業時間は20分くらいあれば交換できちゃいます。
パパッとできるので暇つぶしにも最適!
LEDについて
今回使用したLEDがこちら。ミラリード製のT10LEDバルブです。
パイロットランプのレンズが明るくなれば良いので、TOPに1個だけLEDのついたタイプを使いました。純正球より大きいものを買うと、入らない可能性がありますので、気をつけてください。
2020.12更新:ミラリードのバルブはもう売ってないので、、。Amazonで売ってた安いバルブのリンクを貼っておきます。ご参考までに。
交換方法
さて、では早速交換していきます。楽しい作業です。
まずは上の画像を参考に、ボルトやネジを外してください。
ケースからメーターを取り出します。パイロットランプのソケットを取り出して、3箇所それぞれ購入したLEDに交換していきます。
3箇所全て交換したら、点灯確認をして完成です。
※LEDは極性(プラス極とマイナス極)があるものがありますので、点灯しない場合は向きを変えてさしてください。極性無しと買いてあるタイプは極性がありません。どちらに挿しても点灯します。
純正球との比較
いかがでしょう?たった1個のLEDでこれだけ明るくなりました笑
意外と簡単にできるので、交換を検討されている方の参考になれば幸いです。それでは最後までお読みいただきありがとうございます!
次は是非ウインカーのLED化にも挑戦してみてください!
【車検対応】バイクのウインカーをLEDにする方法!! ※更新あり
どうもdaradaraです。今回はバイクのウインカーをLED化する方法をご紹介。ICリレーを使ってハイフラを抑えつつ、実際に愛車FTR223のウインカーをLED化する方法をまとめていきます。今回使用したものはこちら[…]
▼関連記事▼
バイクを自分でカスタムしたい!本記事では初心者でも簡単にできる定番カスタムを紹介。スマホホルダー、USB充電、ミラー交換などなど。やり方やオススメ商品の紹介もあり。カスタムのヒントにどうぞ! バイク買ったからカスタムしたい![…]
バイク用スマホホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気スマホホルダー8種類を紹介!QiやUSB電源付きもあり。スマホホルダー選びで迷ったらこの記事をチェック!私のオススメはコレ! バイク[…]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]