『Beeline Moto』をレビュー!特徴と使い方!シンプルなナビを探してる人へ

BeeLine moto レビュー

記事内に広告を含みます

この記事の著者

運営者(プロダクトデザイナー)

DARADARA

プロフィール

バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!

※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:書籍』で学んだ内容をもとに書いています。

★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)

Beeline Moto(ビーライン・モト)ってどうなの?本記事ではバイク専用ナビ『Beeline Moto』の特徴や使い方、使った感想を紹介。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。

  • Beeline Motoってどうなの?
  • 特徴や使い方は?
  • 使った感想も知りたい!

「Beeline Moto」をレビュー!特徴と使い方!

BeeLine moto レビュー

どうもdaradaraです。今回のテーマは話題の『Beeline Moto』のレビューです。どうしても記事にしたかったので、メーカーさんにお願いして特別に提供していただきました。

特徴や使い方、使い心地をじーーっくり紹介します!

提供:Tokyo Mac

Beeline Moto

BeeLine moto
種類と値段
プラスチックブラック: 22,000円(税込)
ガンメタグレイ:23,824円(税込)
メタル:23,824円(税込)

今回紹介するのはこちら。イギリス生まれのバイク専用ナビです。値段は色や材質によって異なります。画像は”ガンメタグレイ(税込26,206円)”です。

アマゾンや楽天での取り扱いはありません。下記サイトよりご購入いただけます。

>Tokyo Mac BeeLine 商品ページ

付属品

BeeLine moto 付属品

付属品はこちらです。本体、充電器、マウント2種類、取扱説明書が付属しています。必要なものは全て揃っているので、別途購入が必要なものはありません。

サイズと重さ

BeeLine moto サイズ
本体サイズ重量
直径:約50mm
高さ:約19mm
(実測値)
約79グラム
(カタログ値)

本体のサイズはこんな感じ。直径は約50mmで腕時計を少し大きくしたくらいのサイズ感。個人的にはイメージ通りのサイズと重さでした。

特徴:矢印で道を教えてくれる

BeeLine moto 特徴

この商品の特徴は矢印で道を教えてくれること。ナビ情報を最小限に絞ることで、従来のナビにはない、コンパクトでスタイリッシュな商品になっています。


ターンモード

コンパスモード

モードは『ターンモード』と『コンパスモード』の2種類から選べます。ターンモードでは道を、コンパスモードでは目的地までの方角を教えてくれます。

商品のコンセプト通り、まさにデジタルコンパスって感じです。

(引用:https://tyomac.com/beelinemoto/)

特徴:バイクの外観を損なわない

BeeLine moto 特徴

何と言ってもこのデザインが素敵。バイクを選ばないシンプルなデザインで、主張も少なくバイクに馴染むサイズ感。作りもしっかりしていてとても良い感じ。

値段はちょっと高く感じるけど、このデザインと質感なら払う価値があると思います。

特徴:1回の充電で30時間使える

BeeLine moto 充電
使用時間充電時間充電方法
連続30時間約1時間専用充電器

本体は充電式です。1回の充電で約30時間使えるので、スマホみたいにUSBで充電しながら使う必要はありません。

本体にUSBポートはなく、充電は専用の充電スタンドで行います。1回の充電は1時間程度と短いのも嬉しい。モバイルバッテリーがあれば出先でも充電可能。

特徴:走行記録も見れる

BeeLine moto 特徴

ツーリング記録も残せます。ナビを使うとアプリ内に”走った道・距離・時間・平均速度”などが自動で保存されます。ツーリング後に家でルートを振り返ることもできちゃう!

もちろん防水

BeeLine moto 防水

本体はIP67規格の防水です。iphone7と同等レベルの高い基準なので、突然の雨でも安心して使えます。

注意:音声案内はなし

BeeLine moto 音声案内

残念ながら音声案内機能はありません。イヤホンを繋いでも無音でした。

BeeLine moto 音声案内

グーグルマップと併用すれば音声案内も聞けます(裏技)。

やり方は、Beelineとグーグルマップの両方に目的地を設定してナビをスタートするだけ。ナビはBeelineのアプリ経由、音声案内はgmapで聞く感じです。

Beelineのアプリはgmapをベースに開発されているので大凡のルートは同じ。とはいえ、非公式な使い方なので、どうしても音声がないと!って人は別の商品の方がいいかも。

取付方法

BeeLine moto 取付方法

取付方法もとっても簡単。付属のゴムバンドをハンドルに巻きつけるようにすると固定できます。ゴムは2種類あるので径にあったものを使いましょう。

BeeLine moto 取付方法

あとは本体を挿して回して固定します。本体の着脱もスムーズです。マウントも安定感があって、走行中にズレるようなことはありませんでした。

使い方

BeeLine moto 使い方

ここからは使い方を紹介します。専用アプリを使うこと以外、特に特殊な操作はありません。使い方の流れを知るうえでの参考にしてみてください。

①本体とスマホを接続(初回のみ)

BeeLine moto 使い方

アプリをダウンロードして、本体とスマホを接続します。アプリの指示に従って接続しましょう。1度接続すれば、次回からは自動で接続されるのでこの操作は初回のみです。

②専用アプリで目的地を設定

BeeLine moto 使い方

専用アプリで目的地を設定します。

専用アプリ以外は非対応です。アプリはGmapベースで開発されているので、道順などはGmapと同じような経路です。Gmap派の私にはありがたい。

有料道路を避ける設定もできます。

③矢印に従って走行

BeeLine moto 使い方

あとは矢印に従って走るだけ。進む方向、曲がり角までの距離、曲がる方向などを頼りに走ります。(画像の状態だと71m先を右折。)

BeeLine moto 使い方

バックライト付きなので夜間でも使えます。夜間でも視認性がよくて使いやすかったです。

使ってみた感想

BeeLine moto 感想
良かったこと気になったこと
見た目がスッキリしてていい
道を覚える
ナビに操られない
全体を把握できない
複雑な道だと迷う
全く道を知らないときついかも

個人的には大好きな商品でした。正直、気になったことはいくつかありますが”不完全であるが故の良さ”みたいなのがこの商品の魅力なので、1個1個を批判はしません。

このナビを頼りすぎると道を間違えます。基本となる道は事前に把握して、細かな道はこのナビにヒントをもらって走るような使い方が良いかも。ナビはあくまでサポート。

道を間違えたっていいじゃない!遠回りになっても新しい発見があるかもしれない。ナビに操られず、自分で考えて走る楽しみを教えてくれるような商品でした。

こういう考え方っていいな〜って思った人は『買い』です。

こんな人にオススメ

BeeLine moto 感想
  • スマホホルダーはダサいから嫌
  • 主要道路はある程度把握してる
  • でもナビなしで行く自信はない

こんな人にオススメの商品です。公道初心者よりは中級者向け、仕事用よりは趣味向けかもしれません。

主要道路はある程度把握してるけど、ナビなしで行くほどの自信はない。そんな人に最適な商品だと感じました。

まとめ

  • Beeline Motoってどうなの?
    →ざっくり道を知りたい人向けのナビ
  • 特徴や使い方は?
    →コンパクトでスタイリッシュ!
    →専用アプリに目的地を入れるだけ!
  • 使った感想も知りたい!
    →ちょっとした冒険感があって楽しい

今回の記事をまとめると上のようになりました。上にも書いた通り、個人的にはオススメの商品です。ざっくりとした案内方法が楽しめる人なら買って損はないかなと思います。作り手の思いみたいなのが伝わってくる良い商品だと感じました。

購入を検討中の方の参考になれば幸いです。

ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。