あなたはバイクに話しかけてますか?自分では異常だと思っていたバイクとの会話も、ナップスのアンケート結果によってバイク乗りの中では普通の行為になりつつあります。なぜバイク乗りはバイクに話しかけるのか?この記事ではその真意に迫ります。
- バイクに話しかけた事あるけどこれって変?
- なんで俺はバイクに話しかけるんだろう?
バイク乗りの半数はバイクに話しかけた事がある
(引用:ナップス公式HP)
2018年にバイク用品店で有名なナップスが行なった「バイクへの愛着度に関する実態調査 」によると、バイク乗りの半数以上に上る54.6%の人が、自分のバイクに話しかけた事があると回答しました。これを見るまで私だけだと思っていましたが、皆んなやってたと知って安心しました。やっぱりやりますよね!よかった〜
18歳から29歳は約8割が話しかけている!
(引用:ナップス公式HP)
バイクに話しかける率は、若ければ若いほど多いという事も統計で明らかになりました。先ほどのアンケートを年齢別のグラフにしたものが上の画像です。驚くことに18歳から29歳だと約80%の人がバイクに話しかけたことがある!っと回答しています。多すぎでしょ!みんな何してんの(笑)。
この年齢のバイク乗りを見たら、殆どの人がバイクと会話したことあるって事になります。もう見かけたら笑っちゃいますよね(笑)。どんなに強面の人でも、筋肉モリモリの人でも、ヤンキー気取りのオラオラ系もバイクと会話してるんですよ?ああバイク乗りってなんて愛おしい生き物なんだろう。
歳をとると会話が減る
(引用:ナップス公式HP)
ちなみに歳をとるにつれバイクとの会話も減ってきます。これって夫婦と同じですよね。付き合い出した頃って毎日連絡したりしますけど、長年寄り添うとお互い何を考えてるかわかるから会話が減ってきます。話しかけないというよりは、話さなくても意思の疎通がとれているんでしょうね。バイクとバイク乗りはまるで夫婦のような関係なんです。
会話が減っても愛情は変わらない
(引用:ナップス公式HP)
歳をとって会話が減ってもバイクへの愛情が変わらないのがバイク乗りの良い所。上のグラフは自分のバイクへの愛着度を年齢別に分けたグラフです。どうですか?会話が減っても愛情がほとんど減ってないのがわかると思います。これこそがバイク乗りの真骨頂。口では感謝の気持ちを伝えないけど、心ではバイクを変わらず愛しているのです。バイク乗りってそういうキザな所がありますよね。ちょっと口下手な所があるというか。
なぜならバイクは恋人だからね!
(引用:ナップス公式HP)
バイクとバイク乗りはまるで夫婦のような関係です。ナップス調べによると、自分のバイクを身近な存在に例えるとどんな存在ですか?という問いに対して、50%以上の人がバイクと俺は友人・夫婦・恋人のような関係と回答しています。
良いですね〜バイク乗りの皆さんのバイク愛がビンビン伝わってきます。今は色々な事を柔軟に考えようっていう時代なので、ここまで来ると国からバイクとの結婚が認められる日も近いかもしれません!そうなったら私もとっくに愛車FTRと結婚していることでしょう。新婚旅行は思い出のお台場で決まりです。
でも何故かバイク好きと結婚しない
(引用:ナップス公式HP)
バイクを愛してやまないバイク乗りですが、バイク好きの人とは結婚しない傾向があります。とっても不思議なことですが、それはナップス調査でも明らかになっており、バイク乗りの57%は結婚相手がライダーじゃないと回答しています。擬人化するほどバイクが好きなのに、バイク好きと結婚する人が少ないののはなぜなのでしょうか?
答え:割り切っちゃってる
バイクは好きだけどあくまで趣味って割り切っちゃってる。たまたま相手も好きだったら嬉しいけど、バイクなんてニッチな趣味だし、バイクが好きな女の子なんているの?なんていう発想から結婚相手の条件に入れてない方も多いと思います。
逆に趣味が同じだと面倒くさそうというか。同じ野球ファンでも巨人ファンと阪神ファンが結婚しても上手く行かなそうですし。やっぱり旦那さんがバイク部品をニヤニヤしながら取り付けてて、それを冷ややかな目で見る奥さん。そんな構図がちょうど良いのかもしれません。
女性の27%は夫(恋人)の影響でライダーに
(引用:ナップス公式HP)
俺の彼女や奥さんもバイクに興味ないんだ〜って悲観してる方に朗報です!ナップス調べによると、女性ライダーの27%が「夫や恋人の影響」でバイクに乗り始めたと回答しています。つまり、結婚後や付き合ってからバイクが好きになる可能性もあります。パートナーと一緒にツーリングを楽しみたい!って人は少しずつバイクの楽しさを刷り込んで、バイク好きな奥さんや彼女にしちゃいましょう(笑)
まとめ
- バイクに話しかけるのは普通の事
- なぜならバイクを恋人や友人だと思っているから
- 歳をとると次第に会話も減ってくる
- でもバイクへの愛情が減るわけではない
- だけどバイク好きと結婚する人は少ない
さていかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめるとこんな感じになりました。注意事項として、バイクに話しかけるという行為はバイク乗りの中では普通ですが、一般常識から考えれば「異常」である事に変わりありません。世間一般には通用しない内容となってますので、話す相手には注意しましょう。普通の人に話したらドン引きされて終わりです。
っという事で今回はここまで!最後までお読みいただきありがとうございます。
▼関連記事▼
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
バイク買取業者を呼んでガチ比較!本記事ではバイク買取で有名なバイク王、バイクランド、バイクワン、バイク館SOX、BVCで実際に査定してもらい、査定額や業者の違いを比較。高く買い取ってくれる業者はここ! バイク買取業社はどこがい[…]
バイクのイラストを依頼したい!本記事ではココナラでバイク(愛車)の絵を描いてもらった感想、費用、納期、出来栄えを紹介。プレゼントにもオススメです! 出来栄えはどんな感じ? 費用や期間は? 描いてもらった感想は?[…]