油冷エンジンって何?本記事ではバイクの油冷エンジンの仕組み、特徴、メリット、水冷との違いを分かりやすく解説。油冷と水冷の違いって結局なんなの?初心者にオススメの内容です。
- エンジンの油冷って何?
- 水冷や空冷との違いは?
- メリットやデメリットが知りたい!
油冷エンジンとは?
どうもdaradaraです。今回のテーマは『油冷エンジン』です。私が独学で調べた空冷や水冷との違いや、油冷エンジンのメリットなどを分かりやすく解説していきます。初心者向けの内容です。
油冷は油でエンジンを冷やす
油冷とは、エンジンオイルでエンジンの熱を冷ます冷却方法です。エンジンオイルを潤滑+冷却に使用することで、空冷エンジンより高い性能を発揮できるメリットがあります。
ただ実際は、油だけで冷ますのは難しいらしく、空冷+油冷のハイブリットタイプが多いみたいです。(新型ジクサーは油冷だけで管理してるみたいです。後述)
性能では水冷に勝てない
油冷は水冷ほど冷却力がありません。油は水よりも、熱を吸収する能力(比熱・熱伝導率)が低いため、冷却効率で負けてしまいます。
油冷は水冷より冷却効率が悪い。これが油冷エンジンが世の中に少ない理由です。
空冷や水冷との違い
油冷、水冷、空冷エンジンとの違いをイラストにしたものです。それぞれの特徴は下にまとめています。
『油冷も油の量を水冷くらい増やせばいいんじゃない?』
なんて思ってしまいますが、そもそも冷却効率は水の方が高いので、それなら油冷であるメリットがなくなってしまうわけです。
空冷の安くて小さいエンジンというメリット活かしつつ、冷却力を多少アップできるというのが油冷のメリット。
水冷 | 油冷 | 空冷 | |
冷却効率 | ◎ | ◯ | △ |
部品数 | 大 | 中 | 小 |
コスト | 高い | 普通 | 安い |
油冷のメリットとデメリット
- 空冷より冷却力が高い!
- 水冷より部品が少なく軽量でコンパクト
- でも性能では水冷に及ばない
油冷エンジンのメリットとデメリットをまとめてみました。構造的にも性能的にも、油冷は空冷と水冷の中間的な存在です。
油冷といえばスズキ。
1985年にスズキが初めて油冷バイク(GSX-R750)を発売した事もあり、油冷バイクといえばスズキが有名です。その後、性能面で劣る油冷バイクは水冷に変わっていきましたが、2020年にジグサー250に搭載されて復活しました!

ジグサー250
新車販売価格
448,800円

ジグサーSF250
新車販売価格
481,800円
ちなみに、新型のジクサーのエンジンには放熱フィン(ギザギザ)がありません。油冷は空冷の派生系じゃない!油だけでもちゃんと冷却できるよ!っていうメッセージを感じます。こういう挑戦ってなんか良いですよね。
CB250Rと比較
ジクサー250 | CB250R | |
画像 | ![]() | ![]() |
冷却方式 | 油冷 | 水冷 |
エンジン | 油冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 |
最高出力 | 19kW〈26PS〉/ 9,000rpm | 20kW〈27PS〉/9,000rpm |
最大トルク | 22N・m〈2.2kgf・m〉/ 7,300rpm | 23N・m[2.3kgf・m]/8,000rpm |
車両重量(kg) | 154kg | 144kg |
価格 | 448,800円 | 564,300円 |
その姿勢はスペックにも現れています。同じ250ccで水冷単気筒のCB250Rとスペックを比較しても遜色はありません。値段も10万円近く安くなっています。素晴らしい。
ジクサーのスペック
スペック | ジクサー 250 | ジクサー SF250 |
サイズ | 2,010mm / 740mm / 1,035mm | |
装備重量 | 154kg | 158kg |
燃料消費率 | 45.0km/L (60km/h) 2名乗車時 | |
最高出力 | 19kW〈26PS〉/ 9,000rpm | |
最大トルク | 22N・m〈2.2kgf・m〉/ 7,300rpm | |
エンジン | EJA1・油冷・4サイクル・単気筒 / SOHC・4バルブ | |
燃料タンク容量 | 12L | |
燃料供給装置 | フューエルインジェクション | |
ブレーキ形式(前 後) | 油圧式シングルディスク(ABS) | |
価格 | 448,800円 | 481,800円 |
ちなみに、ジクサー250とSF250の違いはカウルの有無です。カウル付きのSFの方が車両重量が重くなり、値段が少し高くなります。個人的にはSF250が好きですね。
バイクの知識を増やしたい人へ
今回の記事のような知識を増やしたい!って人にオススメなのが『よくわかる最新バイクの基本と仕組み』って本です。
イラストや写真付きで詳しく解説してくれているので、もっともっとバイクに詳しくなりたい!なんて人は是非読んでみてください。
▼本の紹介記事▼
図解入門よくわかる最新バイクの基本と仕組みってどんな本?本記事ではこの本を実際に読んだ感想、特徴や内容、学べることなどをレビュー形式で紹介。買おうか迷ってる人にオススメの内容です。 どんな本なの? 他の本との違いは?[…]
まとめ
- 油冷は油でエンジンを冷やしてる!
- 水冷には負けるけど、空冷より冷却効率は高い
- 水冷よりコンパクトで軽量に!
今回の記事をまとめると上のようになりました。単純な性能では水冷に負けてしまっていても、油冷ってなんか男心をくすぐりますよね〜。排ガス規制で消えていったキャブ+空冷の名車たちが、油冷技術で復活!なんて未来に期待したいものです。
下の記事もよく読まれています。もしよれけば読んでみてください。
>【バイク辞典】4ストと2ストの違い!特徴や見分け方を紹介します。
という事で今回はここまで。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
バイク買取業者を呼んでガチ比較!本記事ではバイク買取で有名なバイク王、バイクランド、バイクワン、バイク館SOX、BVCで実際に査定してもらい、査定額や業者の違いを比較。高く買い取ってくれる業者はここ! バイク買取業社はどこがい[…]
バイクのイラストを依頼したい!本記事ではココナラでバイク(愛車)の絵を描いてもらった感想、費用、納期、出来栄えを紹介。プレゼントにもオススメです! 出来栄えはどんな感じ? 費用や期間は? 描いてもらった感想は?[…]