記事内に広告を含みます

運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
どうもdaradaraです。
バイク用にオススメのLEDヘッドライト球を紹介しています。アマゾンでも大人気のLIMEY社製LEDバルブ。バイク用なら間違いなくオススメのヘッドライト球です。本文ではスペック紹介や純正球との比較をして製品をレビューしています。
- LEDバルブっていろんな種類があって分からない!
- バイク用におすすめのLEDヘッドライト球を教えて!
- 簡単にLEDヘッドライトにできるバルブってどれ?
▼より新しいLEDバルブの紹介記事▼
NOVSIGHTのH4バルブを徹底レビュー!純正バルブと明るさ比較!これはオススメ!
↑今はこっちの方がオススメです。
今回使ったもの

- LIMEYバイク用LEDヘッドライト (H4)
- 結束バンド
- ドライバー,ハサミ
費用 | 作業時間 | 難易度 |
3000~3500円 | 5~10分 | ★ |
費用は約3200円ほどでできました。作業時間は 5分〜10分程度ととっても簡単です。LIMEYというブランドから発売されているこのLEDライトは、以前からアマゾンで販売されていたそうですが、ここ最近になってベストセラーになるなど注目されている製品です。
→小型LEDバルブの先駆け。値段は純正バルブの3倍くらいしますが、品質は高くてオススメ。
スペック

- 色:ホワイト(6500K)
- ワット数:30W
- 明るさ:6000Lm
- LEDチップ:Lumileds ZES
- サイズ:約80mm*34mm
- 電圧:AC9.8V-12V
- DC12V車対応 (HV車・EV車対応)
- 動作環境:-40℃~+80℃
- 使用寿命:50000時間以上 防水等級:IP65 保証:1年保証
中国製なのでスペックは嘘だらけ。まずこの大きさで6000lmは多分無理ですし、穴だらけでIP65ってのも眉唾。スペックが増し増しなのはご愛嬌ですね。製品が動けば問題ないです。
- 発光点が純正バルブに近い(カットラインがでる)
- 全長が純正バルブと同等 (スペースのない灯具で取付可)
取付方法

交換はとっても簡単。通常のバルブ交換と同じ要領でおこないます。特殊な工具は必要なく、FTRの場合はドライバー1本で行えます。FTR223のバルブ交換方法は下の記事をご覧下さい。
取付に難あり


明るさ比較

左が純正球、右が交換したLEDバルブです。青白いという感じではなく、純白に近い印象で使いやすそうです。比較的いい感じにカットラインもでている気がします。LEDなのでハイビーム、ロービームの切り替えが俊敏。結構いい感じです。

照射イメージ。若干散ってる感じもしますが、思ってた以上に明るくなりました!体感ではLEDの方が明るいです。特にFTRはヘッドライトが暗いので、夜のドライブに多少不安がありましたが、これなら安心して走れそうです。

半年ほど使いましたが、今の所順調に動いています。1日20kmx半年なので普通に使うぶんには問題なさそうです。
いかがでしたでしょうか?
私は大変満足です。いいバルブに出会えました!通常2年くらいでバルブ交換するので、6年くらいもってくれればいいですが。。商品レビューは以上です。バルブ交換を検討されている方の参考になれば幸いです。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます。