ヘインズのビーフィーTシャツってどうなの?本記事では厚手白Tの定番Hanes BEEFY-Tをレビュー!サイズ感や厚み(オンス)、ユニクロのTシャツとの違いも。
- ヘインズのビーフィーTってどうなの?
- サイズ感は?何オンス?
- ユニクロTとの違いは?
Hanes『BEEFY-T』をレビュー!
どうもdaradaraです。今回紹介するのは、厚手Tシャツの代表格『ヘインズ ビーフィーT』です。
バイク用品じゃないけど、最近知ってとても良かったので、このブログでも紹介することにしました!
いい感じの厚手白Tを探している人にオススメです!
Hanes BEEFY-T
商品名 | 価格相場 |
Hanes BEEFY-T H5180 | バラ:約1300円 2枚:約2600円 |
紹介するのはこちら。1975年から販売されているロングセラーで、厚手白Tの定番らしいんですが、、。
恥ずかしながら私は最近知りました。。
白、グレー、ブラックなどカラバリも豊富。
執筆時の値段は2枚入りで約2600円。バラだと約1300円程度です。安い。
厚み
日本で販売しているBEEFY-Tのオンスは非公開です。メーカーに確認したところ、『オンスで管理していないため開示していない』と回答がありました。
ただ、本家アメリカの同じ品番(#5180)の商品詳細には、6.1オンスと書いてあるので、BEEFY-Tの厚みは6.1ozの可能性が高い(多分)。
※イメージ的には、ユニクロのクールネックTシャツと同じくらいの厚み。
参考サイト:https://www.hanes.com/hanes-beefy-t-crewneck-short-sleeve-t-shirt.html
生地
材質 |
綿100% |
生地はしっとりと肌馴染みのよい質感です。ガサガサ過ぎず、サラサラ過ぎず、しっとり系の肌触り。
サイズ感
実際に着てみるとこんな感じです。ちなみに私は身長187cmでサイズはLサイズを着ています。
サイズは普段と同じで良いと思います。
変に袖が長かったり、横がボワっとしてたりしていません。余計なことをしていないシンプルなところが好き。
洗えば洗うほど
洗っても劣化しづらいのがBEEFY-Tの強み。首が伸びにくくて、洗えば洗うほど肌馴染みもよくなります。
タフにガシガシ使える感じが、男心をくすぐってくれるわけです。
ユニクロTシャツと比較
ユニクロTシャツと比較してみました。
並べてみるとBEEFY-Tは真白で、ユニクロTはオフホワイト系。生地の質感もユニクロTの方がガサガサとしています。
ガサガサも好きですが、BEEFY-Tを着たらしっとりの虜になりました。
実際に着比べてみるとこんな感じ。
サイズはほぼ同じです。フォルムもほぼ同じですが、注目して欲しいのは首元。
ユニクロTに比べてBEEFY-Tは首元が太くてタイトなんです。これが私がBEEFY-Tに乗り換えた理由の一つ。ここが伸びてるとだらしなく見えるんですよね。。
Tシャツは首がタイトな方がかっこいい。って勝手に思ってます。
1ヶ月ほど使ってみた感想
凄くよかったです。商品のコンセプトも質感も、着心地も最高!今まで全てユニクロTで揃えていましたが、全てBEEFY-Tに差し替えることにしました。
バイクとの相性も抜群!人に勧めたくなる魅力が詰まったオススメのTシャツです!
まとめ
- ヘインズのビーフィーTってどうなの?
→厚手で - サイズ感は?
→普通のTシャツと同じ - ユニクロTとの違いは?
→首元のつまり具合
今回の記事をまとめると上のようになりました。いい感じの白Tを探している人は是非ビーフィーTを試してみてください。
ということで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
KADOYA(カドヤ)とDEGNER(デグナー)の革ジャンの違いはある?本記事では2つのシングルライダースジャケットを比較。サイズや革の質感、色味の違いなど。4万円と7万円の価格差は?購入を検討中の方へ。 カドヤとデグナーの違[…]
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]