アストロプロダクツの工具ってどうなの?本記事ではプロの整備士さんにアストロの工具の評価評判を質問。あり?なし?品質は?買おうか迷ってる人へ。
- アストロの工具ってどうなの?
- 安いから品質が心配
- プロの評価は?
アストロプロダクツの工具ってどうなの?
どうもdaradaraです。今回のテーマは『アストロプロダクツの工具』についてです。
アストロの工具が気になってるけど、評価や評判ってどうなの?って人に向けて、元整備士さんの声を聞いてみました!
安くて高品質な工具
高価格/高品質 | 低価格/ そこそこ品質 | 低価格/低品質 |
![]() ![]() TONE 他 | ![]() ストレート 他 | ホムセン無名工具 Amazonの無名工具 |
アストロプロダクツは『低価格高品質』をモットーに工具を作る総合工具メーカーです。
KTCやスナップオンなどのプロ用工具よりは安く、ホームセンターやアマゾンの無名工具より品質は高い。
低価格でそこそこ質の良い工具メーカー!というのが世間一般のイメージです。
最近は国産のソケットを発売したり、ハイブランドに勝負を仕掛けているような動きもありますが、基本的には趣味やDIY向けのエントリー工具。
工具界のユニクロみたいな感じです。
この前提を理解した上で、元整備士さんの意見を見てみましょう。
元整備士さんの評判
知人の元自動車整備士さんにアストロの工具について聞いてみました。
あくまで私の聞いた整備士さんの意見です。
人によって考え方は違うので、参考程度にお考えください。
Q.アストロの工具はプロでも使う?
物によります。ベースの工具はKTCなどのプロ用のツールで揃えているので、それ以外の特殊な工具で『アストロ』や『ストレート』を使うことはあります。
アストロは総合工具メーカーなので、工具によっては硬度など実用レベルに達してないこともあり、物によりけりとのことでした。
普段は成城石井で買うけど、この肉だけはイオンみたいな感じ?笑
Q.趣味用工具としてアストロはオススメ?
オススメできます。ある程度トルクをかける作業で、精度や硬度が求められる部分をいじるなら、最低でもアストロやストレートなどのエントリー工具は使いたい。
話を聞いた整備士さんも、自宅用でアストロやストレートの工具も使っているとのことでした。
高い工具を使うに越したことはないけど、無理して買う必要はないそうです。
趣味ならアストロ〜ホムセン
整備士さんの意見をまとめると、趣味レベルならアストロはでも十分!むしろオススメ!という結果になりました。
まずはアストロから始めて、頻繁に使うようならKTCなどのプロ用工具にステップアップしてみると良いかも!
工具の世界は奥が深いので、くれぐれも沼にはまりすぎないように注意してください(笑)
『バイク用にはどんな工具が必要?』
下の記事でバイクをいじる人が最低限持っておきたい工具を紹介しています。アストロの工具も紹介しているので、もしよかったら参考にしてみてください。
最低限持っておいた方がいいバイク用工具は?本記事ではバイクのカスタム、メンテなどを始めたい人にオススメな工具4種類を紹介!とりあえずこれだけあれば十分です。 バイク用の工具で最低限必要なのは? オススメはどれ?[…]
まとめ
- アストロの工具ってどうなの?
→工具界のユニクロみたいな感じ - 安いから品質が心配
→趣味で使うなら問題ないレベルの品質 - プロの評価は?
→プロはあまり使わない。
→趣味用ならアストロはあり!
今回の記事をまとめると上のようになりました。私がなんとなく思っていたアストロのイメージと、元整備士さんの意見が大体同じでよかったです。
是非参考にしてみてください。
▼関連記事▼
バイク整備で使う工具は?本記事ではバイクの整備やメンテに使えるおすすめの定番工具10種類を紹介。私が実際に使っているオススメ工具の紹介もあり。バイク用の工具選びで迷ってる人へ バイク整備やメンテで使う工具は? オススメも[…]
KTCの工具箱が欲しい!本記事ではKTCのツールボックス3種を紹介!プラスチック、両開きメタル、チェスト(キャビネット)の特徴や違いとは?KTCの工具箱を検討中の人へ! KTCの工具箱が欲しい! 違いはなに? おす[…]
Duerfusaのニトリルグローブってどうなの?本記事ではDuerfusaのニトリル手袋をレビュー!厚み、質感、耐久性は?他社製品との比較あり!バイクや車の整備に最適です。 Duerfusaニトリルグローブってどう? 材[…]