エーモン『パープルセーバー』をレビュー!三角表示板はもういらない!バイクも可。

amon(エーモン)のパープルセーバーってどうなの?本記事では実機を購入しレビュー!サイズ、仕様、使い方などなど。三角停止表示板の代わりになる次世代のLEDライト。

  • パープルセーバーってどうなの?
  • サイズや仕様は?
  • 三角表示板の代わりになるって本当?

エーモン『パープルセーバー』をレビュー!

エーモン パープルセーバー

どうもdaradaraです。今回は先日購入したエーモンのパープルセーバーをレビューします。

バイク用にコンパクトな三角表示板を探している人に、是非オススメしたい商品です!!

 

 

エーモン パープルセーバー

エーモン パープルセーバー

商品名価格(執筆時)
amon PURPLE SAVER2026円

紹介するのはこちら。三角表示板のかわりに使える超コンパクトなLEDライトです。

執筆時の値段は2026円。電池は別売りなので別途単四電池4本も買っておきましょう。

 

created by Rinker
エーモン(amon)
¥2,036(2023/03/26 18:01:30時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥291(2023/03/25 22:51:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

三角表示板の代わりに

エーモン パープルセーバー サイズ

この商品の特徴は三角表示板の代わりに使えることです。三角表示板を持ってなくても、このLEDを持っていれば違反切符を切られることはありません!

 

エーモン パープルセーバー 認証

しかもしっかりと道路交通法施行規則に適合した商品。

今までの三角表示板より格段に小さくなって、設置も簡単。まさに次世代の三角表示板です!!

 

 

バイクでも使用可

エーモン パープルセーバー バイク

もちろんバイクでも使用可能です(法律的にも)。むしろ収納スペースの少ないバイクにぴったりな商品。

本体は防水仕様になっているので雨の日でも使えるそうです。

 

 

サイズと重さ

エーモン パープルセーバー サイズ

サイズ重さ
幅64.5mm × 高123mm × 奥行33mm電池あり:152g (実測)

小さめのスマートフォンを3台くらい重ねたくらいの大きさ。思ったより小さいです。

 

エーモン パープルセーバー compact

収納力ゼロのFTRでさえ、工具スペースに収納できました。

今まであの大きさの三角表示板を携帯してたのが馬鹿みたい。高速乗れるバイクなのに三角表示板を積むスペースがない。もうそんな矛盾に悩まなくて大丈夫です。

 

 

使い方

エーモン パープルセーバー 使い方

使い方はとっても簡単。本体下部のゴムカバーを外して単四電池4本を挿入。本体上部のスイッチを押すと点滅、もう一度押すと消灯します。

 

エーモン パープルセーバー マグネット

固定はマグネット。底面にマグネットがついているので、タンクやボディーなどの金属部分につけておけばOKです。

後ろの車両から見える位置に取り付けましょう。

三角表示板と違って設置が簡単っていうのもGOOD。

 

 

連続約5時間

連続点灯
5時間

連続点灯時間は約5時間です。エーモン的には5時間持てば大丈夫という判断なんでしょう。

確かに高速道路上であれば、5時間もあればレッカーか警察は来てくれそう。

点灯時間は電池残量次第なので、新品の電池を別途積んでおくとより安心です。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥291(2023/03/25 22:51:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

使ってみた感想

エーモン パープルセーバー 感想

非常に良い商品だと思いました。LEDライトの方が視認性も高く、サイズも小さく、設置も楽。

電池が必要ということ以外は、あらゆる面で従来の三角表示板より優れていると思います。

使用感も問題なし!文句なしでおすすめです!

 

created by Rinker
エーモン(amon)
¥2,036(2023/03/26 18:01:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

まとめ

  • パープルセーバーってどうなの?
    →超おすすめ!視認性もよくてコンパクトで設置簡単
  • サイズや仕様は?
    →小さめのスマホ3台重ねたくらい
  • 三角表示板の代わりになるって本当?
    →なる!法律的にも問題なし!

今回の記事をまとめると上のようになりました。パープルセーバー。間違いなく今後の定番になっていくであろう商品です。気になってた方は是非参考にしてみてください。

 

▼関連記事▼

関連記事

バイク用のセキュリティ防犯グッズが欲しい!本記事ではバイク乗りの私が実際に使っているおすすめのバイク盗難対策商品10種類を紹介。GPSやアラーム付きも!防犯対策で迷ってる人へ。 どんな商品があるの? GPSやアラーム付き[…]

関連記事

バイク用スマートフォンホルダーのオススメはどれ?本記事ではデイトナ、カエディア、クアッドロックなど人気商品8種類を紹介!特徴、大きさ、使い勝手の違いの比較も!私のオススメはコレ! バイク用スマホホルダーのおすすめは? そ[…]

バイク用スマホホルダー おすすめ 8選
関連記事

オススメのバイク用品が知りたい!本記事ではバイク歴4年の私が実際に使っているオススメのバイク用品13個を紹介。定番品からマニアックなものまで自信を持って紹介できるガジェットを集めました! 本当におすすめのバイク用品が知りたい![…]

バイク用品 ガジェット おすすめ