記事内に広告を含みます

運営者(プロダクトデザイナー)
DARADARA
バイク歴7年。職業はプロダクトデザイナー。車用品メーカーで商品開発をしていた経験を生かして記事を書いています!
※記事の信憑性
カスタム・バイク用品系:プロダクトデザイナーとしての知見を使って書いています。
メンテ・整備系:『書籍』で学んだ内容をもとに書いています。
★プロフィール詳細
★記事作成に使っている書籍
★Youtube / X(Twitter)
マルボロが販売終了?将来は紙タバコがなくなる?本記事ではフィリップモリス社の日本市場撤退報道の詳細や理由などを紹介。喫煙者の私の考察なども書いています。
- マルボロ販売終了ってまじ?
- なんで販売終了するの?
- 紙タバコなくなっちゃうの?
タバコが消える?マルボロ販売終了でタバコが無くなるかも!

どうもdaradaraです。今回のテーマは『煙草』です。バイクブログでタバコを取り扱うのはどうかなと思いましたが、、。タバコとバイクは切っても切れない関係だと思ったので、勝手に記事にすることにしました。
興味のある人だけ読んでみてください。
10年以内にイギリスでマルボロ販売終了

フィリップモリスが10年以内のイギリス市場撤退を宣言。2021年7月26日、フィリップ・モリス社のCEOは、今後10年以内に英国での『マルボロ』ブランドの販売を終了するとイギリス紙のインタビューで語ったそうです。
まさかこんなニュースを見る日が来るとは。。
[26日 ロイター] – 米たばこ大手フィリップ・モリス・インターナショナルは、今後10年以内に英国で「マールボロ」ブランドの販売を終了する。2030年までに喫煙の廃止を目指す英政府の取り組みに沿った対応という。ヤチェック・オルザック最高経営責任者(CEO)が26日までに、英紙デーリー・メール日曜版のインタビューで語った。
引用:https://jp.reuters.com/article/philipmorris-marlboro-idJPKBN2EX06Z
日本でも10年以内で撤退を検討中

でもイギリスの話でしょ?なんて思ったそこのあなた。これは対岸の火事ではありません。フィリップ・モリス社は日本国内でも10年以内に紙タバコの販売をやめることを検討中とのこと。
米たばこ大手フィリップ・モリスが、10年以内に日本国内での紙巻きたばこ販売をやめることを検討していることが分かった。
フィリップ・モリスはIQOS推し

紙タバコ撤退の目的は『電子タバコ』への切り替えです。タバコ事業から手を引くというより、『タバコ=電子タバコ(iQOS等)』にすることで、『煙のない世界を目指す』というのが今後の戦略みたいです。
電気加熱式たばこの販売を伸ばしている「フィリップ モリス ジャパン」は、将来的に従来型の紙巻きたばこの販売から撤退する方針を明らかにしました。
2017年3月2日
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000095509.html
ちなみにこちらは2017年のニュース。実はこの頃からフィリップモリスは紙タバコの撤退を検討していました。この時は未来の展望のような言い方でしたが、ここに来てより明確な目標に変わったようです。
まさか本当に実行するとは。。
JTは特に何も言ってない”けど”

ちなみにJTは特に何も言ってなさそうです。社長のインタビューでは『向こう5年は紙タバコで利益をあげつつ、加熱式タバコに投資していく』と語っており、徐々に電子タバコの割合を増やしていくような考えのようです。
ただこのインタビューでJTの社長が『国内たばこ事業を取り巻く環境は先行き不透明』って言っちゃってたので、特に先のことは考えず需要に合わせて供給していくんだと思います。
出典:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC015ZT0R00C21A4000000/
多分紙タバコは残る(予想)

10年後も日本で紙タバコは売られてると思います。私の予想ですけど。おそらく完全に0になることはないでしょう。利権もあるし、JTは国内のタバコ製造を独占してますから、違法にならない限り売り続けるはずです。
なんなら、フィリップモリスが撤退したら、競合が減るからウハウハかもしれませんね。
喫煙者の感想
色々見解があると思いますが私は賛成です。
恐らくフィリップモリスは、近年の禁煙ブームを見て、
『これ以上マルボロの評価を下げるわけにはいかない!』
『より長くマルボロを存続させるために、マルボロを引退させて、時代にあったものにしようじゃないか!』
っていう風に考えたのではないでしょうか?
中途半端に売り続けずに、スパッとやめてもらえると消費者としても諦めがつきます。こうやってマルボロの引退が決まったのであれば納得できる。
潔い決断。流石私の愛したマルボロ。去り際もカッコイイです。
それに比べてJTはなんですか。だらしのない。セブンスターは一本筋の通った男だと思ってましたよ。
私は禁煙することにしました。

ということで私は禁煙することにしました。大好きな赤マルがなくなるなら私もやめます。
10年以上の付き合いでしたが、なんの因果か、このニュースを見る2週間くらい前から禁煙中でした。これが虫の知らせってやつでしょう。遠い南部のマルボロメンからのメッセージだったのかもしれませんね。
まとめ
- マルボロ販売終了ってまじ?
→日本国内の販売終了を検討中らしい - なんで販売終了するの?
→煙のない世界を実現させるためらしい - 紙タバコなくなっちゃうの?
→JTは特に何も言ってないから売り続けそうな気がする
ということで今回の記事をまとめると上のようになりました。バイクとは関係ない内容ですみません。元喫煙者として、書かずにいられなくなってついつい記事にしてしまいました。
ガソリン廃止の次はタバコですか、、。これで温泉取られたら私の趣味は全滅です。
ああどうしよう。