KAITIX(カチエックス/旧アップス)の評判は?本記事では、実際にカチエックスに査定を依頼!やり方、感想、査定額、メリットデメリットを紹介。競合他社との比較も!カチエックスで売ろうか考えてる人にオススメ!
- アップスの評判は?
- 査定額はいくらだった?
- 他の買取業社との違いは?
- 査定してもらった感想は?
- 電話はかってくる?
KATIX(旧アップス)の評判は?スマホ画像査定してもらった買取価格とやり方!

どうもdaradaraです。今回のテーマは『KATIXカチエックス(旧アップス)の評判と査定額』についてです!
実際にカチエックスで査定を依頼し、その内容を記事にしています。
アップスは2022年にKATIX(カチエックス)に変更になりました。当記事では以下KATIX(カチエックス)としてご紹介します。
KATIXの評判
良かった人の意見 | 悪かった人の意見 |
バロン60〜65万 アップスだとバイクの詳細と写真送るだけで68〜73万でしたね。 無料査定なのでめっちゃ楽です。 | |
アップス 25万円 バイク館 18万円 カワサキプラザ 15万円 | |
初めてネット一括査定のアップスを利用!金額は全然アップスが良かったです。買取店の査定額はなんだろうって感じ |
ツイッターで『KAITAX アップス 査定』などと検索し、実際に査定を依頼した方の意見を集めてみました。
私が調べた限りだとマイナスな意見を書いてる人はいませんでした。
電話営業がなくていい!写真を送るだけで簡単!査定額も高額!などというプラスの意見が多かったです!
実際はどうなんでしょうか?
KATIXの査定結果を見て答えあわせをしてみましょう。
査定してもらったバイク

車両 | 走行距離 | 買取相場 |
イントルーダークラシック400 | 約2万km | 平均30万円 |
今回査定してもらったバイクはこちら。
スズキのイントルーダークラシック400。走行距離は約2万キロ。
事前にネットで調べた買取相場によると、平均買取額は30万円程度でした。
査定額

KATIX(カチエックス)の査定額 |
50万円 |
カチエックスに査定してもらった結果、査定額は50万円でした。
ネットの買取相場は30万円程度だったので、ネットの相場よりもかなり高い金額。
査定もバイクの写真を撮って送るだけで簡単。24時間後に査定額が提示されました。
しかも申し込みから提示まで電話はいっさいありません。
それでこの金額は正直ちょっと驚きました。
▼バイク館の出張買取&査定はこちらから▼
他社査定額との比較
会社名 | 査定額 |
1位:KATIX (カチエックス) | 50万円 |
1位:バイク館(旧バイク館SOX) | 50万円 |
3位:バイク王 | 49万円 |
4位:バイクランド | 48万円 |
5位:バイクワン | 43万円 |
同条件で有名5社に依頼した結果、カチエックスの査定額は1位でした!
ツイッターの意見にもあった通り、確かに他の会社に比べて査定額は高額。
査定額はバイク館と同じですが、カチエックスは価格交渉もできるとのことだったので、粘ればもう少し上の金額も狙えそうな感じでした。
他社のように予定を空けて査定してもらって、査定員とのやり取りが発生して、、みたいな手間がない事を考えると、査定額は同じでもカチエックスの方が上かも。
▼バイク館の出張買取&査定はこちらから▼
下の記事で上の5社を比較しています。
色々な会社を検討したい!って人は参考にしてみてください。
▼大手6社を比較した記事▼

カチエックスが高かった理由

カチエックスが高かった理由は、複数社がオークションをしてくれるからです。
ユーザーが撮影した写真をもとに、複数のバイク買取業社が、オークションをしてくれる仕組みになっています。

本に例えると、ブックオフとゲオに査定してもらって高い方に決める!というのが今までの流れ。
カチエックスは、ヤフオクに本を出品してブックオフとゲオに落札してもらうような仕組み。
ブックオフとゲオが1冊の本を巡って競り合うので、買取価格も高額になるというものです。
しかもオークションへの出品から業者とのやりとりまで、すべてカチエックスがやってくれるので超楽。
カチエックスで査定をしてもらう方法(無料)

ここからはカチエックスで査定してもらう方法を紹介します。
流れややり方の参考にしてみてください。
査定から売却まで費用はいっさいかかりません。

まずは下のリンクからサイトにアクセスします。
サイトに車両情報や連絡先を入力して『査定してみる』をクリック。
電話はこないので安心してください。ショートメールとメールが届きます。
▼バイク館の出張買取&査定はこちらから▼

情報を入力すると、そのバイクの最高査定額と直近の買取金額が表示されます。
自分のバイクがどのくらいの価格で取引されているかを見てみましょう。(ここで離脱もOKです。)
金額的に問題なさそうであれば、『入力の続きはこちら』またはメールやメッセージで届いたリンクを開きます。

バイクの写真をとってアップロードします。
必要な写真は、前後左右、走行距離、車検証or車体番号、傷凹み、カスタム箇所などです。
この写真を使ってオークションをするので、できるだけ綺麗に撮りましょう。

最後に、エンジンの状態、転倒・事故歴、メーター交換歴、アピールポイント、所有者、ローン状況、原本書類などを選択記入します。
アピールポイントにはETCやカスタム箇所の詳細をかいてあげましょう。カスタムしている場合は純正品の有無なども記入するといいかも!(出張査定時によく聞かれます)
あとは審査に進むをクリックして作業は完了。
(これ以降の作業は全てカチエックスがやってくれます。)

しばらくすると担当者からメッセージが入り、内容に問題がなければオークションが始まります。
オークション中は価格の推移を随時確認できます。(画像左)
オークションは24時間後終了します。
終了するとカチエックス側からオークション終了のメッセージが届きます。

チャットに『買取を希望する』『価格交渉をする』『キャンセルする』『オークションを延長する』などの返答をします。
キャンセルをする場合はここで終了です(もちろん費用は無料)。
ここまで脅し、粘り、営業電話などはいっさいありません。
売却をする場合は、購入額に同意し、落札業社にバイクを引き取ってもらいます。
▼バイク館の出張買取&査定はこちらから▼
以下チャットに送られれてきたQ&Aです。
- 手数料はかかりますか?
- 仲介手数料、車両運送料などの費用は、お客様からは一切いただきません。
- 入金はどのような流れになりますか?
- 引き上げ後のお振込となります。(現金払いが可能な場合もございます。)
- 現地で金額が下がることはありますか?
- 業者様には、現地での減額対応を原則禁止しております。約95%のお客様は、提示金額でご売却されています。
万が一申告にない傷等が現地で見つかった場合は、提示金額での買取ができないためキャンセルとなります。キャンセル料は一切ご負担いただきませんので、ご安心ください。
- 引き取りの日時はどのように決まりますか?
- 最終確認後、業者様からお客様に連絡が参りますので、直接日程を調整していただきます。業者様の都合もございますので、特に直近の日時ですとご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
▼バイク館の出張買取&査定はこちらから▼
メリット・デメリット
・写真を撮るだけで査定から買取までできる(楽ちん)
・査定員が家にくることはない
・査定額が高額(6社中1位)
・買取業社とのやりとりが不要
・キャンセルしてもきまずくない(粘られない)
・連絡はチャットのみ。(電話がかかってこない)
・全部無料
・個人売買には劣るかも
・綺麗に写真をとらないと査定に響く
正直、個人売買を検討している人以外であれば、デメリットはありません。
1円でも高く売りたいならメルカリやヤフオクがおすすめですが、手間やリスクを考えて業社に買い取ってもらいたい!っという人であれば間違いなくカチエックスがおすすめです。
今までの出張バイク買取の手間や煩わしさを全て解消してくれるサービスでした!
今後バイク買取のおすすめは?って聞かれたらカチエックスを紹介することにします(笑)。文句なしでおすすめです!
▼バイク館の出張買取&査定はこちらから▼
下の記事ではバイクを高く売るコツを紹介しています。
カチエックスで買取をする人も参考になる内容だと思うので、もしよければ参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい記事▼

まとめ
- アップスの評判は?
→ネットの評判はかなり高い! - 査定額はいくらだった?
→相場30万で査定額は50万! - 他の買取業社との違いは?
→大手5社のなかで一番高かったです!
→高い理由はオークションだから - 査定してもらった感想は?
→査定額、対応共に満点です。
→個人的に一番おすすめのバイク買取業者
今回の記事をまとめると上のようになりました。バイク買取を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
個人的には一番おすすめのバイク買取業者です!
ということで今回はここまで。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼合わせて読みたい記事▼