バイク用の最新セキュリティグッツは?本記事ではAmazonや楽天で人気のおすすめバイク盗難対策商品8種類を紹介。スマホ連動通知、GPS追跡、爆音アラーム、リモコンタイプなど。
- バイク用のセキュリティグッツが知りたい!
- アラーム付きとかGPS付きってある?
- 最強の防犯対策を探してる
バイクのセキュリティ対策!おすすめ人気8選!
どうもdaradaraです。今回のテーマは『バイクのセキュリティ対策グッツ』です。Amazonや楽天で人気の商品から、独断と偏見で8種類を紹介します!
最近話題の簡易アラーム!
最近Amazonで人気の簡易アラーム。本体をバイクに固定するだけで振動感知アラームを搭載できます。ON/OFFは付属のリモコン。電池式なので面倒な配線も不要!1個2000円くらいでコスパ○
評価: 5バイクのシート裏に取り付けました。駅に置いておくとすぐにいたずらされるのですが、これを付けてから何事もなく過ごせております。かなりの爆音が鳴りますでビックリします(笑)
定番だけど念のため!
Amazonで一番人気のワイヤーロック。ど定番すぎるので、わざわざ紹介するほどではないですけど念のため。。決してブログのかさ増しではありませんよ!持ってない人は是非!
評価: 5値段が安価な割には想像していたより大きくて頑丈、また鍵もディンプルキー型でピッキングにも強く外観が黄色と目立つので外し忘れの防止にもなる上に夜間でもわかりやすい。
Amazonベストセラーの警報付きロック
アラーム付きで最も人気なのがコミネのパッドロック。ブレーキディスク用ですが、南京錠タイプなのでディスク以外でも使えます。KOMINEブランド、汎用性の高さ、価格帯が評価されている一品。
評価: 5品物はいい物だと思います。少しの振動で反応するし、アラームも大音量でいいです。南京錠タイプで収納場所も取らず、持ち運びにも便利。
ディスクロック専用タイプも!
同じくKOMINE製のディスクロック専用品。片手で装着できて、付属ワイヤーで外し忘れも予防できるスグレモノ。私も付けた事を忘れて動かすタイプの人間なので、視認性抜群のワイヤーは嬉しいです。
評価: 4構造上もともと破壊に強いディスクロックにアラーム付きで対積載性能も確保。盗られるとすればピッキングだろうか?さすがに隼とかを狙うようなプロにかかればイチコロなのだろうが、原2クラスぐらいまでならこれ一つでもかなりの安心が買えそう
バッテリー接続の本格アラーム
簡易アラームじゃ物足りないぜ!って人はこれがオススメ。110dB(クラクション相当)の爆音で泥棒を威嚇してくれます。バッテリー電源なので電池切れの心配もなし!
オプションのマイクロウェーブセンサーを買えば、周囲の者の動きも察知できるようになります。すげぇ、、
評価: 42000円くらいのおもちゃのような配線不要セキュリティが数日で壊れたためこちらの商品をCBR250Rに取り付けました!取り付けはいたってカンタン!だれでもできます!
ブレーキに取付けるアラーム
ハンドルとレバーをロックするアラームです。ディスクロックと違って、外し忘れが絶対ないってのがいいですね。簡易アラームなので他と併用して使えば効果倍増!
評価: 3.5防犯装置の導入は今回が初めて、イモビライザーを組み込もうかとも考えましたが取り付け工賃含めて2万位はする。それならこれ買って黒いカバーで防犯しようかと思い選んだ次第です。
GPS発信機でバイクを追跡!
盗まれても泣き寝入りはゴメンだぜ!って人はGPS発信機を検討してみてはいかがでしょうか?別途通信料はかかりますが、衛星が正確に愛車を位置を特定してくれます。初年度の通信料は無料。2年目からは1年10,800円です。
評価: 5今いる場所がすぐ確認できます。車が動いたらメールで通知が来るのはすごく助かります。
SIMを入れれるタイプも!
通信費を抑えたい!って人にオススメなのがSIMタイプの発信機。自分で用意したSIMもいれれるので、超格安SIMを入れればランニングコストをぐ〜んと下げられます。バイク専用設計で専用アプリ付き。
プレゼントとかで貰ったら嬉しいかも。
評価: 4リアカウルの内側に隠しました。バッテリーの持ち、昨日共に満足です。値段だけがちょっと高いかなと思いますが、性能を見ればしょうがないかなと思います。
最強のセキュリティはない
8種も紹介しておいてあれですけど、、実際プロの窃盗団に狙われたらどんな防犯グッツも突破されます。悔しいですけど、バイクを愛している人ほど『盗まれた時の対策』も検討してみてください。
バイクの盗難保険は結構安い
バイクの盗難保険ならバイクが盗まれてもお金で補償してくれます。愛車の価値を保険屋に決められちゃうのはなんかちょっと寂しいですけどね、、。
保険料は車種によってことなりますが、CB400SFなら年間2万程度と比較的安価。
年間の保険料、防犯グッツの購入費、車両価格や希少性、治安や駐車環境などを考慮して、愛車にあった最適な方法を検討してみてください。下のサイトで費用などを調べられます。(登録不要)
>ZuttoRide Club 公式ページ|バイクの盗難保険
バイクカバーも盗難対策です!
バイクカバーも盗難対策には必須アイテム!雨の当たる屋外保管用のカバーなら完全防水の『レインプロテクト』がコスパ良くてオススメです。レビュー記事もあるので、気になった人は是非読んでみてください。
>【超おすすめ】完全防水のバイクカバー!激安品との違いとは?屋外向け、台風でも余裕
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?大切な愛車を盗ませないために、役立ちそうなアイテム8つを紹介しました。どれも最強ではありませんが、無いよりはマシ。盗難保険などと組み合わせて、愛車を泥棒から守りましょう!