大型二輪免許が欲しい!いくらで取れる?期間は?本記事では一発、合宿、教習所の大型二輪免許費用や期間を比較。普通二輪免許を持ってる人で、大型二輪が欲しくなった人限定の記事です。
- 普通二輪→大型二輪っていくらかかる?
- 一発、合宿、教習所で比較したい!
- 取得までの日数も教えて!
普二あり『大型二輪免許』っていくら?
どうもdaradaraです。今回のテーマは『大型二輪免許っていくらでとれる?』です。バイクは排気量じゃない!っとは言うものの、1回は乗ってみたい大型二輪。
憧れの大型がいくらで取れるか調べてみました!
一発、合宿、教習の料金比較 (普二あり)
一発 | 合宿 | 教習 |
6100円 | 8万~ | 10万円~ |
最短2日 | 最短6日 | 約6日間~1ヶ月? |
それぞれの費用と日数がこちらです。普通二輪免許がある人は、一発試験なら6100円、合宿や教習なら最安8~10万円くらいで取れるみたいです。これは安いのかな?私は結構高いと思っちゃいました。
※補足:一発試験とは、教習所に通わずに免許を取る方法です。
圧倒的安さが魅力の『一発免許』
費用 | 日数 |
試験料4,050円 × 受験回数 (+免許証交付料2,050円) | 最短2日 (適性1日/技能1日) |
(※内容は2021年05月時点のものです。)
メリット:20回受けても8万円
デメリット:予約がなかなか取れないらしい
一番安いのがご存知『一発免許』です。取れれば一生自慢できます。1回の試験料は4050円、合格後は交付料金2050円の合計6050円で取れるそうです。(鮫洲試験場に確認済み)
一発は難しい!っていうけど、20回受けても費用は約8万円です。これだけ回数をこなせばなんとか受かりそうな気もしますね。
注意:鮫洲は2ヶ月先まで予約がいっぱい
ただし、執筆時点で試験の予約が2ヶ月先まで埋まってるそうです(鮫洲)。落ちたら予約→試験→予約→試験って感じになるので、短期間で回数をこなして合格を狙うのは難しそう。
一発を狙ってる人は、最寄りの試験場に混雑具合を確認してからの方がいいかも。鮫洲より府中の方が空いてるらしい。
>一発免許詳細|警視庁公式 keishicho.metro.tokyo.jp
有給使って『合宿免許』
費用 | 日数 |
8万~ | 最短6日 |
メリット:安くて早い
デメリット:まとまった休みが必要
次に安いのがご存知『合宿免許』。最短6日で費用は8万円くらいです。社会人でも6日くらいなら、リフレッシュ休暇や3連休+有給消化でいけそうな気もします。給料貰いながら免許取れたら最高ですね。
無難な『教習所』
費用 | 日数 |
10万円~ | 約6日間~1ヶ月? |
無難にいくなら教習所。費用は10万円〜12万円くらい。期間は人によって異なりますが1ヶ月くらいあればいけそうです。やっぱり合宿と比べちゃうと高く感じますね。
教習時間は12時間!
技能教習 (第一段階) | 技能教習 (第二段階) | 学科教習 |
5時限 | 7時限 | 0 |
合宿or教習所なら12時間の技能+卒検で取れます。もちろん学科はありません。免許も書き換えだけでOK。普通二輪免許の実技が17~19時間なので、あれよりは短い時間で取れるみたいです。
実技は基本普通二輪と同じ
教習内容は基本的に普通二輪と同じ。一本橋の秒数が伸びたり、波状路が追加されたりするそうです。普段バイクに乗ってる人ならそんなに難しくなさそうですね。
- 一本橋→大型は7秒→10秒に伸びる
- 波状路→卒検に追加される(凹凸路面)
教習車の違い
普通二輪 | 大型二輪 | |
車種 | CB400SF | NC750L |
大きさ | 2131x750x1085mm | 2190x775x1120 |
シート高 | 750mm | 770mm |
重さ | 207kg | 228kg |
大型二輪と普通二輪の教習車を比べてみました。大型はHONDA NC750Lが定番らしいです。憧れのナナハンってやつですね。スーフォアより大きくなって、シートも少し高くなって、20kgも重くなっています。ネックは重さかな?
まとめ
- 普通二輪→大型二輪っていくらかかる?
→相場は10万円前後くらい - 一発、合宿、教習所で比較したい!
→一発6100円、合宿8万、教習10万 - 取得までの日数も教えて!
→一発なら2日、教習なら最短6日!
今回の記事をまとめると上のようになりました。憧れの大型二輪は10万円くらいで手に入れられそうです。う〜ん、バイクを増やす予定はないんだけど、なんとなく漠然と大型二輪も欲しいな〜なんて思ってこの記事を書いてみました。
大型二輪も気になってるんだよね〜なんて人は参考にしてみてください。といことで今回はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼関連記事▼
エネオスのエネキーってどのくらい安くなるの?本記事ではENEOSエネキーの割引料金、お得になるクレジットカードの情報を紹介。Tカードは?入会特典は?少しでも給油をお得にしたい!って人にオススメの内容です。 エネキーはどのくらい[…]
バイク買取業者を呼んでガチ比較!本記事ではバイク買取で有名なバイク王、バイクランド、バイクワン、バイク館SOX、BVCで実際に査定してもらい、査定額や業者の違いを比較。高く買い取ってくれる業者はここ! バイク買取業社はどこがい[…]
ホリデー車検って安いけどどうなの?本記事では、バイクでホリデー車検に行った感想とレビュー、費用、検査内容、手順や注意事項を詳しく紹介。バイクの車検選びで迷ってる方は是非チェックしてみてください。 ホリデー車検って安いけどどうな[…]